| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 178件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
【8】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

モーゼ (2008年03月03日 00時30分)

>ロボットではないけど、最近のは凄いですよ!
>でっかい液晶のモニターに美人ディーラー?がカードを配る擬似カジノっぽいゲームもあるし。
>競馬ゲームは、ゴージャスな席でモニター3つあったりして臨場感バッチリ♪競馬場よりマッタリできます。

そうなんですか。全然知りませんでした。
一度行ってみることにします。
はまりそう。
【7】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

モーゼ (2008年03月03日 00時11分)

>別に「最終章」を迎えるとは思いませんが?

「エヴァンゲリオン〜奇跡の価値は〜」はシリーズ最終章だったんです。

でも、1年もしないでパチンコの枠を作り変えて「使徒再び」が出る。
つまり、パチンコメーカーが言う最終章というのは、
パチンコの枠を新たに作りかえるという意味なのだと私は教えられました。
ですから、ここでもパチンコの規制の枠組みを作り変えると言う意味で使いました。
【6】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

へたれ青どん好き (2008年03月02日 23時43分)

>なるほど、ポーカー、ブラックジャックをロボットが相手をしてくれるというのはいいですね。

ロボットではないけど、最近のは凄いですよ!
でっかい液晶のモニターに美人ディーラー?がカードを配る擬似カジノっぽいゲームもあるし。
競馬ゲームは、ゴージャスな席でモニター3つあったりして臨場感バッチリ♪競馬場よりマッタリできます。

流石に換金したらアングラになっちゃうのでマズイけど(笑)

機械だからある程度、平等にプレー出来るけど、
機械だからこそ、不正は簡単に出来る。
この辺は設置する方のサジ加減で如何様にもなりますね。
でも・・・どんどん人間的な触れ合いは無くなりそう。


>星新一のショートトョート(超短編小説)で「ぼっこちゃん」というのがあって
星新一。懐かしいなぁー昔よく読んでましたよ。
まだ現役なんですかね?
【5】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

アゴカクカク (2008年03月02日 23時38分)

別に「最終章」を迎えるとは思いませんが?
【4】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

モーゼ (2008年03月02日 23時36分)

>ゲーセンにあるビンゴゲームやポーカー・ブラックジャック等が手軽に遊べるぎゃんぶる機になれば、巾広い層にも受け入れられそうなんだけど・・・現状では無理ですね(>o<)

なるほど、ポーカー、ブラックジャックをロボットが相手をしてくれるというのはいいですね。

星新一のショートショート(超短編小説)で「ぼっこちゃん」というのがあって
女性のロボットが酒場で簡単な受け答えをしてくれるんです。
「名前は?」と、聞くと
「ぼっこちゃん」と答えます。
「俺のこと好きかい?」
「あなたのこと、好きかしら。」

将来の日本の技術をもってすれば、簡単な会話は可能でしょう。
量産して、世界のカジノ向けに輸出しましょう。
【3】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

へたれ青どん好き (2008年03月02日 23時02分)

とあるサイトから抜粋した受売りですけど。。。

【日本の法律は経済的目的でパチンコを許可しておらず、その法規制および取締まりシステムは社会の風俗を乱さないことが目的で作られている。だが、既に巨大産業に発展しているパチンコの成功と経済的効果を引き続き維持していくためには、パチンコの法的立場を変えないにしても、現行の法規制や取締りシステムの見直しは必要】

今、日本の公営ギャンブル・パチを合わせると約50兆の産業。
その中でパチは8割を占めてると言われてます。
そのパチは健全化が進んでるとは言い難いですね。もっと検査を実施して対外的に誰が見ても不正はない業界になって欲しいですね。
企業だから利益追求は当り前だけど、不正は頭にきますからね。

まぁー不正の有無が、依存症や犯罪に直結しない別物ですので、そういった対策も必要でしょうけど。
遊びと割切れない方達も居るのは事実ですし、そーいう方達が支えてたりしますけど。


>それなのに、町のゲームセンターやパチスロ店は相変わらず、若者をターゲットにしている。
>閑散とするのは規制のせいだけではないでしょう。

ゲーセンにあるビンゴゲームやポーカー・ブラックジャック等が手軽に遊べるぎゃんぶる機になれば、巾広い層にも受け入れられそうなんだけど・・・現状では無理ですね(>o<)
流石に・・・ゲートボールでぎゃんぶるは・・・人気が出るのだろうか?
【2】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

モーゼ (2008年03月02日 22時58分)

既存のカジノを今さら日本に作っても
ラスべガスやマカオに大きく水をあけられて、
全く歯が立たないでしょう。

日本には、独自の文化、パチンコがあります。
パチンコ産業の規模は、ラスべガスやマカオのカジノの売り上げの20倍以上です。
そして、テレビゲームは日本が本家です。

みんなで知恵をしぼって、試行錯誤で突き進めば、
世界で通用する一大ゲーミングアイランドが誕生すると思うのですが。
【1】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

モーゼ (2008年03月02日 22時26分)

21世紀になり、全てのことが、少しずつ変わっていきました。
団塊の世代は退職し、子供と若者は減少し、高齢化社会の到来です。
それなのに、町のゲームセンターやパチスロ店は相変わらず、若者をターゲットにしている。
閑散とするのは規制のせいだけではないでしょう。

次の臨時国会にはゲーミング法案が提出されそうな情勢です。
当然、議論が、パチンコの弊害問題におよんでマスコミからの追求も予想されます。
21世紀のネット社会でパチンコがどうなっていくのか、自由に議論しましょう。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら