| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 178件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【38】

RE:カジノで世界のセレブを集めよう  評価

rarara (2008年03月11日 10時57分)

青どんさん おはようです^^

>えーっと読んでると、一昔前の劇画の世界感(10年以上前?)って思えてしまいましたw
>悪気はありませんm(__)m

いやいや、もう古い世代の人間ですのでご容赦!(笑
どうしても言い回しが古くなるので、そこんところはご容赦!ということで…。

今の日本からすると、カジノ発想自体はものすごく思い切った考え方だと思うんですよ。
国自体が一世一代の博打しよう(というか、胴元になろうっていう方が正しいのかな?)、観光地化をはかって集客力を、なんて…今まで外国に対して保守的な立場だったのが競争心むき出しにするんですから。


>今、世界の富裕層が日本に観光に来たり、長野の別荘を買い漁ってますけど・・円が弱くなったよーな。

日本の富裕層は、日本では税金も高いし、維持費もそれなりに高いし、広大な土地を手に入れるのは難しいし、逆に日本以外の物件に魅力を感じている人も多いのではないですかね〜。税金・維持費が多少なりともコストダウンすれば変わるかも?とは思いますが。

>日本の技術力は高いけど、コストも高いからアジア諸国に負けっぱなし・・・

本当に高度な技術は国外へは持ち出さないとは思いますが、それ以外はどうしても国外で生産するのが主流ではないかなと思います。
例えば自動車の外側の部分とかは、やっぱ資源がある国で作った方がコストも安いのでは?なんて思うこともありますよ。洋服1つとっても、中国産の方がかなり安いですしね。


>今まで、閉鎖的だったのが不思議な位です。

私も思いますよ。
結局敗戦体験がよくなかったのかもしれないなって思います。敗戦して、それからの外交なども随分保守的だったと思うし。
それもあるとは思うけど、やっぱり日本人は何かしらアメリカとかその他アジア人等に敏感になりすぎる。
例えば「アメリカの○○政策が良い」と国のトップクラスが言ったら、一般の私たちって「またアメリカのいいなりかよ」っていう感じで受け止めてますしね。
そういう感じだと、日本人が外国に、やや反感の気持ちがあるせいか、素直に良い物を良いと言えないとか、助言を仰ぎたいとか、目を向けたいとかの気持ちにはならないのではないかなっては思います。


>カジノを作ればOKという考えでは、夕張市の二の舞ですが・・・・流石にそうはならないと思う。。。

>楽観的過ぎますかね?


私は基盤次第かな〜とは思います。
舵取りの人が今までのような政治家で、その人達ベースなら、私は心配ですね〜。まだ今はそんな人たちがベースのような気がするし。
それに、選挙活動が頻繁にあるせいかもしれないけれど、その時その時で国民の都合のいいことばかりを公約に出す人も多いのも、正直どうかな、と思います。

車に例えるなら、カジノってマニュアルを運転するようなものじゃないんでしょうかね。歯車合わないと発進してもエンストするんじゃないかな〜。
【37】

RE:カジノで世界のセレブを集めよう  評価

へたれ青どん好き (2008年03月10日 23時55分)

えーっと読んでると、一昔前の劇画の世界感(10年以上前?)って思えてしまいましたw
悪気はありませんm(__)m

>マカオのカジノを躍進させるきっかけは
>日本はそのエキスパートが存在しているのだろうか。

893さんにでも頼みましょうか?
昔は賭博開帳で捕まってたしw

>また、公は、今の日本に限界を感じているのだろうか。
893の限界が来たんですかね〜?裏社会は裏社会で解決かな?
新宿の黒板ボードにXYZって書いたら助けてくれますかね?

>そして円が今世界でそれなりの価値があるというのも、この辺が一番大きいですよね。

今、世界の富裕層が日本に観光に来たり、長野の別荘を買い漁ってますけど・・円が弱くなったよーな。
日本の技術力は高いけど、コストも高いからアジア諸国に負けっぱなし・・・でも、商業以外でも産業で外貨を獲得出来ればかなりの強みですよ。


>海外経験のある人は徐々に多くなっていて、そういうのに免疫を持つ人も多いと思うが、日本のように自分たちを守るための武器(法的にも、物的にも)の所持もあまり明確化されていない国であると、正直怖いと思う。日本は、その国民性がゆえに、平和すぎると思うからです。

自分達(国家として)を守る一番の強みは経済。
企業が強いのが理想だけど、レジャー産業も侮れないです。
今まで、閉鎖的だったのが不思議な位です。
何もしないでの繁栄はありえないでしょう。
(繁栄は言いすぎか・・成功?経済回復?・・・なんだろう?難しいですねw)

カジノを作ればOKという考えでは、夕張市の二の舞ですが・・・・流石にそうはならないと思う。。。

楽観的過ぎますかね?
【36】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

へたれ青どん好き (2008年03月10日 23時36分)

>正確に言うなら
>これ以上、検査の名目で金をホールから徴収するのは勘弁してくれ!
>と言った所ですね^^;

まぁーこーゆー意味の無い団体が一番悪の源ですかね。
ルールを作り、守ろうと皆(法)で決めても、それが正しく活用されてるか周囲(第3者)から見ても不明瞭な点が多い。

名刀を使いこなせないダメ忍者半蔵?
(あんなに走って、迷子になるな!家康はどこだ〜!? ってこれは違うか 笑)

>金だけ徴収して、まだ本格的に稼動していないからと、それほど検査ができない団体や、本当に検査しているかも怪しい団体が多いんですよ^^;
>しかも、調査したと言っても、不正は見つけてくるが不正がなかったホールは発表しない・・・・
>(発表しても、身内だけですから^^;)

こーいうのを無くして、キチンとルールを明確にしましょう!ってのが、ゲーミング法の趣旨と思うけど・・・
どうでしょうね。目先のカジノに捉われて、パチはおなざりになりそうな予感w

もともとは、ゲーム(ギャンブル)のルール作りを主とした法案。
胴元も子も、お互いにリスクを負うのがギャンブルの基本。
お互いにリスクがあり、かつ、ヒラで楽しめるから健全性が成り立つんだけど・・・例えるなら審判であるKがそれをサボったら成り立たなくなりますよね。

いつになったら、パチが認められる日が来るんでしょうかね?

・・・でも、少ないかもだけど、どうせバレっこないから悪いことしちゃえー!って店もあるから、なかなか来ないかもね。
【35】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

眠り猫 (2008年03月10日 10時52分)

>っと言うより、これ以上検査はして欲しく無いからこんな事を言ってるのかな?


端的に言うとそうです^^;
正確に言うなら
これ以上、検査の名目で金をホールから徴収するのは勘弁してくれ!
と言った所ですね^^;

金だけ徴収して、まだ本格的に稼動していないからと、それほど検査ができない団体や、本当に検査しているかも怪しい団体が多いんですよ^^;
しかも、調査したと言っても、不正は見つけてくるが不正がなかったホールは発表しない・・・・
(発表しても、身内だけですから^^;)

無いことを立証するのは難しいと言うのは分かりますが、本当になにもやっていホールを支援する活動(シールを貼る程度でも良いですから^^;)をして欲しいです^^;
【34】

RE:カジノで世界のセレブを集めよう  評価

rarara (2008年03月10日 05時28分)

マカオのカジノを躍進させるきっかけは、その導入について深くかかわったギャンブルのエキスパートの影も大きかったと思う。
日本はそのエキスパートが存在しているのだろうか。
また、公は、今の日本に限界を感じているのだろうか。

日本はこれといった資源もあまりなく、戦後から自分たちの技術を世界に売ってきた。
この技術があったからこそ、日本という国を世界に知らしめることになったと思う。
自動車産業等の企業は、この技術があったからこそ海外で大きな成功を収めている。そして円が今世界でそれなりの価値があるというのも、この辺が一番大きいですよね。

そしてこれが日本資本力の流出というマイナス面にもなっているのかもしれない。
労働力・資源ともに、日本ではそういう産業が発展していくには難しい環境であるからです。

こういう大きな資本力を持つ企業が海外に流出しているということは、技術力の流出があるということ。そして現在、その世界に誇った技術力の立場も微妙なことでしょう。

ぶっちゃけ、日本は、今まで自分たちは技術を売ってきたが、それに限界を感じて、世界の観光地化を目指しているという感触が否めません。

時々思うんですよ。東京等の大都市はそれなりの集客力があり、発展もある。だけど地方はそうではない。過疎化が進む地域が多すぎる。そして、夕張のような破綻するような地方も今後出てくるだろう。

それを避けるため、各地で観光地化の競争が徐々に出始めている。この動きはきっと世界の観光地化を目指す準備段階のような気がするんです。国の姿勢は、本当に今、観光地化への基礎的な助成だけになってきている気がします。

しかし、今まで民衆の中でここまで深く根付いたゲーム産業が、カジノの発展で自分たちのギャンブル形態でなくなること、産業自体が日本人のものではなく観光客のものへと変化していくかもしれないこと、そして、温和な日本人がまだ海外の犯罪を受け入れることができる体制ではないこと、これらをどう解決していくのだろう。

海外経験のある人は徐々に多くなっていて、そういうのに免疫を持つ人も多いと思うが、日本のように自分たちを守るための武器(法的にも、物的にも)の所持もあまり明確化されていない国であると、正直怖いと思う。日本は、その国民性がゆえに、平和すぎると思うからです。
【33】

RE:カジノで世界のセレブを集めよう  評価

モーゼ (2008年03月10日 00時47分)

>また、マカオには、住人に根付いた、日本のこのような業界があったんだろうか?そして、まったく資源がなかったのだろうか?

昔からマカオでは中国人が軽い賭け事をしていて、ごく日常的に楽しんでいたそうです。

香港島はイギリスの統治領の、そしてマカオはポルトガル領の、どちらも貿易港として古くから発展していました。
 ところが、香港は港が深く大型船が入れるのに対し、マカオは港が浅く、大型船が入れませんでした。

 このため、マカオは徐々に衰退して行きました。

しかし、マカオ政庁は財政破綻に陥った同じくポルトガル領の東チモールをも救済するため、秘策を取りました。ギャンブルをはじめて免許制にして税金を取ったのです。

 ところが、イギリスと中国はこれに驚き、逆に香港・広東でのギャンブルを禁止してしまいました。

 当然、人やお金はマカオに流れ、マカオは繁栄を取り戻しました。

そして、マカオは1999年12月20日に中国へ返還されますが、それ以後50年間は返還前の体制が維持されることになります。

2002年には、カジノ経営権の国際入札を実施し、
マカオ政庁は地元のカジノ企業だけでなく、外国資本のカジノ運営会社にも免許を与えて、
カジノの国際化を図ります。

最近ではアメリカ資本のカジノもオープンし、たった1年で開業費用を取り戻すという、驚くべき収益を上げています。

そして、更に、収益の軸足を観光や国際会議など、カジノ以外の分野に移しつつあります。
【32】

RE:カジノで世界のセレブを集めよう  評価

rarara (2008年03月09日 18時27分)

基本的には反対派の立場でありますが、
先進国である日本が、カジノにかけなければ後がないという思いも感じるので、一概に全てを否定はできません。

ただ、権利や保障関係も今のようにあいまいであれば、色々なところで混乱を招くと思います。
そして5号機規制その他、業界への急激な改革で招くリスク、この負担は私たち一般人へ強いる懸念があります。

国の財政も、いよいよ貯金を崩しての補填も始まりそうだし、独立法人化したところも増えました。さらに、地方分権のような形で、国には体力がもうあまりないから、お前たちが自分たちで頑張れっていう状態になってます。
確かにカジノを作ればいいかも、という考え方が浮かぶのもわからないわけではありません。

しかし、先進国であるはずの日本が、まずどうしてそのような危機に陥ったか、根本的な問題は全てがこの業界を縮小すれば解決するんだろうか?

また、マカオには、住人に根付いた、日本のこのような業界があったんだろうか?そして、まったく資源がなかったのだろうか?

マカオの成功は、独立国に近いとはいえ、同じ本土の人々の協力体制から来たのでは、と思います。

1つは言語が違うから、というのもあるかもしれません。
中国本土のように、何百種類も言語のある国はないでしょう。
だからこそ意思疎通1つとっても真剣だろうし、考え方も日本人以上に真剣に取り組むことと思います。そして中国本土の方は、非常に同胞を大切にする国だと思います。私は、そういう協力体制が成功を生んだと思ってます。

しかし、日本はどうなのか。
先進国というのにあぐらをかいていただけではないだろうか。
果たして、カジノを勧める国はあっても、日本のカジノを応援する国はあるのだろうか。

日本においては、教育現場1つとっても、子供にとって大変なこと、辛いこと、人間が成長するために必要な要素を意識的に削除しているのではないか。例えば先生が叩く、生徒同士の対立、こういうことに非常に敏感になりすぎる親の増加のためによる先生への強制は、同じ親としてそれでいいのかとも思う。

日本を成長させた人は、高低差はあれども、やはりこのような経験をきちんとしてきた人であると思うからです。

また、世界のセレブに金をもらうだけの悲しい国を目指すというのは、もはやパチンコで生計を立てている人と同じ感覚も持つ。実際、これでいいのか、これで日本は成功できるのか、ただ他の国に吸収されるのを待つだけではないかと思う。

日本が難民国家にならないことを強く願います。
【31】

カジノで世界のセレブを集めよう  評価

モーゼ (2008年03月09日 17時16分)

狭い国土でもできるのがカジノの特徴だと思います。
モナコ公国は国全体の面積が2平方キロメートルしかないのです。
この面積は、秋田県で一番面積が小さな町の八郎潟町の8分の1の面積なんです。
こんな小さな国土でいったい何ができるのでしょう。近隣の大国に併合されるのは時間の問題。モナコが存続が危ないのは誰の目にも明らかでした。
国を守るためにモナコの人は必死に考えて、カジノを始めました。
そして、自分の国の国民をカジノから守ることも忘れなかった。

中国のマカオ特別行政区もせまい。
司法・立法・行政の自治権はマカオにあり、通貨もパタカを使っていて、ほとんど独立国に近いのに、
半島部と、その南のタイパ島、コロアン島および埋め立て地域全部を含めても面積は28平方キロメートルしかない。
これは、秋田市の32分の1の面積です。

ラスベガス市はさすがにやや広いけど、広いと言っても368平方キロメートル。
秋田市の半分よりもっと小さい面積しかない。

そんな狭いところに、世界中のセレブが集まり、
会議が開かれ、宴会が開かれ、リゾートを楽しみ、
途方もない金額の外貨を落としていく。

日本だけこのまま、手をこまねいていたんでは、日本は世界の田舎になってしまうでしょう。
そればかりではありません。
資源もない。国土も狭い日本としては、昔のモナコ公国と同じ立場にあります。
このままでは老人国となって、夕張市のように国全体が巨額の財政赤字に苦しみ、国としての存続すら危ない。
というのが、カジノ推進派の人の主張です。
【30】

RE:カジノの売り上げなど微々たるもの  評価

rarara (2008年03月09日 12時17分)

>カジノ自体の年間の収入は
>マカオが  8000億円くらい
>ラスベガスが7000億円くらい

実際、日本はどれくらいの収益を目指しているんでしょう。
また、カジノ運営を円方式で行くのか、これも注目してます。


>カジノを作ろうとしている理由は、収入ではなく集客力です。

主に富裕層をターゲットとしている場合、要求されるサービスの質は自然と高いモノになるでしょうね。そして、中国やアメリカと違い、国土も狭いですし、資源も少ない。


>それを起爆剤として、産業も興して国を発展させた。

これを狙えるのかが疑問。
いたずらにカジノ目的のみの客が増えるだけのような気もします。
賭博国としてのみ発展しそうな気もします。
【29】

カジノの売り上げなど微々たるもの  評価

モーゼ (2008年03月09日 11時55分)

中国のマカオがアメリカのラスベガスを抜いて世界一のカジノになったと大騒ぎしていますが、
カジノ自体の年間の収入は
マカオが  8000億円くらい
ラスベガスが7000億円くらい
日本のパチンコに比べれば、微々たる収入です。

(今、円高になっているんで円換算するともっと減ってるかもしれません。)

カジノはもともと胴元の取り分が少ない賭博です。おおよその胴元の取り分は、
ルーレットだと3%弱 (ヨーロッパ方式)
バカラだと  1%強
ブラックジャックにいたっては、プロがやると客の方が率がいい。
当然、ブラックジャックに限って「当店がプロと認める方は入店をお断りする場合がございます。」となります。

カジノを作ろうとしている理由は、収入ではなく集客力です。

モナコ公国は昔は産業もなく、国土も極端に狭い国で、国家存亡の危機にありました。
でも、カジノを作ってセレブをたくさん集め、高級リゾート地にし、
それを起爆剤として、産業も興して国を発展させた。
カジノの売り上げ自体は小さいのです。

ラスベガスもマカオもそうです。
まず初めにカジノを作って、とにかく金持ちたちを集める。
そこに、高級ホテルを立て、すばらいイベント会場をつくれば、
いろいろなイベントがそこで開催されるようになり、
いろいろな産業の中心地となってしまう。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら