| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【57】

RE:創世のゲーミング時代到来!

モーゼ (2008年03月16日 02時51分)
こんばんは。rararaさん。

>最近は景品自体が良い物に変わりつつありますけど、

やはり、お客の年齢層の変化を敏感に感じ取って、店側が
クレーンゲームの景品を変えてきてるのでしょうか。

クレーンゲームのメーカーも、落とす穴の大きさを
お店の人が自由に変えられる機種を作るようになり、
景品の種類の幅が広がってるみたいです。

でも、私がクレーンゲームにはまるのは、景品自体に興味があるわけではないのです。

ちょうど、釣りに行く人が、魚を食べたくて釣りに行くわけじゃないのと同じです。

人間は、何の利益にならなくてもゲームにはまる。

インベーダーゲームが出た当時、
みんな、何の惜しげもなく100円玉をゲーム機に投入し続けました。
1日に何万円も使う人もいたと思います。
郷ひろみさんは、機械自体を46万円で買ってしまった
という話はあまりにも有名です。

その郷ひろみさんも、今ごろ、パチンコの版権ですごい収入もらっているに違いない。

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

悪襟音 (2008年03月17日 08時57分)

モーゼさん おはようございます

>ちょうど、釣りに行く人が、魚を食べたくて釣りに行くわけじゃないのと同じです。

一種のストレス解消なんでしょうけど…
最近のUFOキャッチャーは、逆にストレスが溜まりますね。

>インベーダーゲームが出た当時、
>みんな、何の惜しげもなく100円玉をゲーム機に投入し続けました。
>1日に何万円も使う人もいたと思います。

あのブームはすごかったですね。私もそういう時代の子供ですが…なぜかインベーダーは数回しかやったことがない。
使う金額からすると、パチなんかより遥かに少ないと思うんですけどね。
あの時の問題は、やはり中学生などが何万も使うことと、その金ほしさに、親の財布から金を持ち出したり、恐喝などが横行したことでしょう。

ゲーセンが流行る場合には、こういう問題もありますからね。こっちの方も、社会的には大きな問題だと思うんですけど。

>その郷ひろみさんも、今ごろ、パチンコの版権ですごい収入もらっているに違いない。

パチの版権ってどのくらいなんでしょうね。
でも、彼ぐらいなら、パチ版権なんかなくても、贅沢な生活できるでしょう。印税とかいろいろ入るでしょうから。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら