| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【55】

RE:創世のゲーミング時代到来!

rarara (2008年03月16日 01時13分)
モーゼさん、こんばんは^^

UFOキャッチャー等の景品を直接ゲットするゲーム、
最近は景品自体が良い物に変わりつつありますけど、
それと相乗して取れる確率がメチャクチャ減りましたね。
昔はちょっとつついたり、挟んだりしたら取れましたけど、今は押しても引いても全然ダメ!

一体メーカーは何を考えて作っているんだ?
最近UFOキャッチャーのみならず、全般的にきつい印象受けるんですが…。

とはいえ、店によっては、とりあえず最初の1個ぐらいは…と、もんのすごく甘いところに置く店もあります(笑
一方、最初からビシバシのところもありますね!
最近は、1回やってみて、落ちないと予測できたら即退場してます(笑


>崩れると、お菓子を大量にゲットできるという仕組みです。

意外に難しいですよね、お菓子ゲットのこの手のゲーム。


>1時間に2万円くらいの速度でお金を消費するんです。

お菓子をすくっているとしたら、自動的に落とされるまで待ってみるのも手かもしれませんよ^^
そうすれば、100円ゲームなら、3000〜6000円ぐらいまでに抑えられる可能性も大。

私の場合、あの手のゲームは、通常でも期待値は0〜50%ぐらいです。
ゲット出来るお菓子の金額ではなく、
景品獲得出来る、お金の投入回数÷景品ゲット回数ですけれども。

と、考えると、一番ギャンブル性が高いのは、ゲームセンターのような気もしますね〜。

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【57】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

モーゼ (2008年03月16日 02時51分)

こんばんは。rararaさん。

>最近は景品自体が良い物に変わりつつありますけど、

やはり、お客の年齢層の変化を敏感に感じ取って、店側が
クレーンゲームの景品を変えてきてるのでしょうか。

クレーンゲームのメーカーも、落とす穴の大きさを
お店の人が自由に変えられる機種を作るようになり、
景品の種類の幅が広がってるみたいです。

でも、私がクレーンゲームにはまるのは、景品自体に興味があるわけではないのです。

ちょうど、釣りに行く人が、魚を食べたくて釣りに行くわけじゃないのと同じです。

人間は、何の利益にならなくてもゲームにはまる。

インベーダーゲームが出た当時、
みんな、何の惜しげもなく100円玉をゲーム機に投入し続けました。
1日に何万円も使う人もいたと思います。
郷ひろみさんは、機械自体を46万円で買ってしまった
という話はあまりにも有名です。

その郷ひろみさんも、今ごろ、パチンコの版権ですごい収入もらっているに違いない。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら