| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【53】

RE:創世のゲーミング時代到来!

モーゼ (2008年03月15日 12時32分)
みなさん。おはようございます。

>>しかしUFOキャッチャー、取れない確率高くなってません?
>>景品挟むところが断然弱くなってますよね??

>最近、UFOキャッチャーはあまりしなくなったけど…
>それ、感じますね
>それに、景品が重すぎ
>どう考えても無理だろ〜ってヤツが多いですよね

私も、実はクレーンゲームにはまりました。そして、相当お金をつぎこみました。
むずかしそうなアーケードゲームはどうも取っ付きが悪くて、なかなか、やるきっかけがつかめませんでした。
それに比べ、UFOキャッチャーは単純そうに見えます。
賞品が取れる仕組みも、パチンコの内部抽選のように目に見えない形で当たりが決まるのではなく、
目に見えるので、文字通り、「透明性が高い」

でも、これが一筋縄では・・・。
店によって相当違うと思います。
ぽんぽん、ぬいぐるみを取らせてくれるところもあるし、
いちげんさん狙いで、ばねを抜いてしまい、全然取れない店もある。

私が、熱くなってしまったのは、ナムコのスウィートランドシリーズです。

お菓子がタワーのように4箇所に積み上げられていて、
今にも崩れそうになっている。
タワーの下には丸い回転盤があってお菓子がゆっくり回転していて、
百円入れると、一回だけクレーンを動かしてお菓子をすくい、前後に動く台とお菓子のタワーの間にお菓子をうまく落とすと、台の動く力がお菓子のタワーを穴のほうに動かし、
崩れると、お菓子を大量にゲットできるという仕組みです。

この台は私にとってギャンブル性が高すぎます。

大抵、前の人が、ほとんど崩れる寸前までやって
あきらめて放棄してしまっている。

しめしめと思ってやると、これがなかなか崩れない。
もう100円、もう100円、パチンコと同じか、やや速い速度でお金がなくなっていく。
1時間に2万円くらいの速度でお金を消費するんです。

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【55】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

rarara (2008年03月16日 01時13分)

モーゼさん、こんばんは^^

UFOキャッチャー等の景品を直接ゲットするゲーム、
最近は景品自体が良い物に変わりつつありますけど、
それと相乗して取れる確率がメチャクチャ減りましたね。
昔はちょっとつついたり、挟んだりしたら取れましたけど、今は押しても引いても全然ダメ!

一体メーカーは何を考えて作っているんだ?
最近UFOキャッチャーのみならず、全般的にきつい印象受けるんですが…。

とはいえ、店によっては、とりあえず最初の1個ぐらいは…と、もんのすごく甘いところに置く店もあります(笑
一方、最初からビシバシのところもありますね!
最近は、1回やってみて、落ちないと予測できたら即退場してます(笑


>崩れると、お菓子を大量にゲットできるという仕組みです。

意外に難しいですよね、お菓子ゲットのこの手のゲーム。


>1時間に2万円くらいの速度でお金を消費するんです。

お菓子をすくっているとしたら、自動的に落とされるまで待ってみるのも手かもしれませんよ^^
そうすれば、100円ゲームなら、3000〜6000円ぐらいまでに抑えられる可能性も大。

私の場合、あの手のゲームは、通常でも期待値は0〜50%ぐらいです。
ゲット出来るお菓子の金額ではなく、
景品獲得出来る、お金の投入回数÷景品ゲット回数ですけれども。

と、考えると、一番ギャンブル性が高いのは、ゲームセンターのような気もしますね〜。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら