| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:ホールコンピューター

ウォルター (2007年11月09日 00時31分)
http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200605190001/

台にはテストモードってのがあるようですね。結局は簡単に遠隔しやすいようにできてるんです。

あと攻略法は詐欺です。

■ 130件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【27】

RE:ホールコンピューター  評価

眠り猫 (2007年11月12日 21時24分)

>台にはテストモードってのがあるようですね。結局は簡単に遠隔しやすいようにできてるんです。

テストモード????
何ですかそれ?
とりあえず、取扱説明書にはありませんね^^;
アルゼ系の台には、なにやらいろんな設定ができる(時計やデーターの表示の有無)ものがありますが、テストモードってあったかな??
今日設定するときにでも確認してみますは^^;

パチンコでは見かけませんよ?
RAMクリアの際にボタン(表にあるリーチとかの時に押すボタンね)を押すと全部のランプが光るとかはありますが^^;

でも、テストモードとかあったら、配線の確認とか楽だろうな〜って設置のときに思いますよ^^;
テスト打ちや開店初日に配線が間違っていてあわてる事もなくなるでしょうし^^;
【12】

RE:ホールコンピューター  評価

もりーゆo (2007年11月09日 14時09分)

>http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200605190001/

ここで書いている怪文書が解説する遠隔システムの内容なんでスが
自分の知識が正しければ
当時実用化されていた電源線通信って、
・変圧器(トランス)などを通過できない。
・電圧波形がゼロ点を通過するときにデータを送るようになっているため、三相交流などではうまく同期できない。
んでなかったかなと。

>台にはテストモードってのがあるようですね。結局は簡単に遠隔しやすいようにできてるんです。
テストモードの有無は知らんですが
テストモードがあるから遠隔できるってのは繋がってませんよ。
それを、再起動を伴わずに遠隔で自在に切り替えられる仕組みが無ければいけない。
肝心な「遠隔」の仕組みの方の記述に疑わしい点があるし、
単なる怪文書に過ぎないでしょ。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら