| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 130件の投稿があります。
<  13  12  11  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
【50】

RE:ホールコンピューター  評価

メルセンヌ (2007年11月16日 01時43分)

業界人でなくとも機械に詳しい者は大勢いるが・・・
君はその構造を理解していないだけだろう。
車で例えれば、ハチロクに最新のエンジンを組んでも見た目はハチロク。
車を知らない人は開けてもさっぱりわからんが、見る人が見ればわかるもの。
遊技機の核となるCPUは命令コードで動作する。
その命令コードは組み込まれた範囲でしか動作しないし、
異常=エラーとなる。検定の時点でその命令に問題があれば通らないことも補足させてもらう。
つまりは、CPUを操作できるように命令コードを改造するしかない。
乱数列を改造して確率(命令)を変えたものが裏基板。
というか、既製品と少しでも違えばどんな物でも裏と言える。
オープン時はそれらの周辺設備も検査されるため、少なくとも不正改造はそのあとの段階。
機械である以上、物については白か黒か明確にわかるものである。
問題はそれを扱う人。
その店が不正に改造した物を使っているか否かはグレーではあるが、正規品も電圧云々と言い、グレーだという君は無知すぎやしないか?
他人を業界人呼ばわりしたり疑うのは簡単だ。
実際にそういう不正の摘発例があったことも、君を駆り立てるんだろうが、機械について詳しく知らない者が言っても妄想に過ぎないということを理解すべき。
それこそ無責任極まりない。
誰も遠隔の事実を否定などしてないだろう。無知がゆえに、最初からそういう機能があるなど電圧で操作できるなど可笑しなことを言うから否定されるだけで。

敵も味方もない。知っているか知らないかだ。
とある店が実際に遠隔してるかどうかなどは誰にもわからんだろうが、それは正規品を使っていなければの話ではないか。
論点がずれて来ているように思えるな。そこまで疑うのなら機械について勉強してみてはいかがかな?
【49】

RE:ホールコンピューター  評価

横浜球殿 (2007年11月16日 01時36分)

どちらが正しいにしろ、

だからなんなんだよ!!

だよね〜っ、

なんかの操作が有るにせよ、その中で勝負しなければいけないのだからさ・・


いやならパチやスロ止めれば良いのだし、

打ちたいのならガマンすれば良いし、

まあホルコンが原因で勝てないとか言うなら、

パチやスロを止めた方が、良いね〜っ、

時間と金の無駄だからさ・・・

それでも打ちたければ1パチかゲーセンへ行くしか無いね〜っ、

色々ダークな部分やグレーな部分が有るのは、事実だけど、それを嘆いても現実は変わらないのだから、

受け入れてその中でも、勝てるように努力するのが人間だと思うけどね・・・


ホルコン、遠隔信者達はさ〜〜〜っ、

それとも政治家にでもなり、パチンコの法律変更と罰則強化でもするか!!



そしたら誉めてやるよ!!



【48】

RE:ホールコンピューター  評価

アイカランバ (2007年11月16日 01時04分)

業界擁護の意見に簡単に騙されてはダメですよ。
同じぱちんこユーザーじゃなくて、弁護士みたいな意見を書く人がいますが、
簡単に騙されてはいけません。

電気×台については「分からない」「グレーである」意見すら、そんなことあるかと全否定。

抽選結果がなにか他の演出に反映されている可能性を無視して、
抽選は正常に行われているという意見がありますが、
抽選は『AorB/2』なら1/2でAが選ばれるという事に電気の力で変化があるというのではなく、
Aが選択されるであろうときに、なにか台に変化があり
気付くことができる可能性が電気によって生み出されている可能性があるかもしれないのです。
もちろん、台の状態にもよります。

私が、昔体験したのですが、

羽が開いて、玉を拾う時。私は確か、時短中でしたが、
羽に拾われる波が顕著に表れる時、ありますよね。

うわー全然回らん!!
さっきまで普通に入ってたのにぃ!

って時が、ありました。
時短中ですが、どんどん玉が減ります。

なんでだろうと、思ってたら
上で玉が詰まっていたのです。
それに気付いて、店員を呼んでそれを解消したら、また羽に入るようになりました。


なんででしょう?

玉詰まりの状態×時短中=羽に拾われにくい状態になってしまう。

原因・・みんな、分からないでしょ。

現実に、玉詰まりの時、回転数が落ちたという事があるのです。
台は、忍忍丸でした。(ふっるー)

でも、忘れられません。

つまり、完璧だと思っている台にも汚点があり、
なんらかの「現象X」の時に、ある確率で「現象Y」がおこり、
その「現象Y」から、「現象X」を推測できる可能性はあるのです。

こういう掲示板にちょこっと書き込むくらいの文章には、
あげあしとったり、表現のスキマを狙って反論しようと思えばいくらでもできるでしょう。

言い争いが好きな人もいます。

なので、業界側を守ろうとした文章をつくって書き込む事なんて簡単。
例えば、2+2は4という計算は電力異常で3になったりしないなんて書いて、
そうかぁ、電気と台は関係ないのねなんて、思わそうとするのも・・?

なので、なにかパチンコ屋でオカシいなぁと思う現象に出会ったら、
自己流でもいいので、それを取り入れて遊んでも悪いことありません。

なにかオカシイなと思うという事は、なにかオカシイと思えた要因が
パチンコ屋にあったのです。
だから、遠隔で勝たせてくれないかなぁ、なーんか玉が入らなくなってきたから
確変終わるかもなぁとか思うのは客の自由です。

あとから説明できない事がおこっても、店もメーカーも業界も責任とってくれないから、
疑って、遊んでも全然悪いことないですよ。
実際、遠隔のシステムがあって店が導入してて見つかった事件もあるし、
そこで遊んでるのが証明できてもお金は帰ってこない。
裁判も難しい。
ここには、業界人も紛れ込んでて消費者が批判的な意見交換すると潰されますよ。
【47】

RE:ホールコンピューター  評価

妖星の妖精 (2007年11月16日 00時25分)

皆さん滅茶苦茶プロな投稿ですね。文系の私にはサッパリ分かりません。ただ、ホルコンが出玉調整や大当たりの遠隔操作のために設置されてるのではなく、機種ごと、シマごとのデータ収集に使われてると…で、経営だか新台導入とか、いわゆる店側のマネージメント用だと考えて良いんですよね?機種別の投稿にはホルコン=遠隔操作みたいに書かれてるので、どっちなのか…
【46】

RE:ホールコンピューター  評価

ホールの幽霊 (2007年11月15日 23時10分)

>電圧安定器を売りにくる人は、小型のオルゴール(手紙とかについてる奴)を持ってきて、電池が切れかけるなどの変化がおきると、音が変になる事を見せ、パチンコ台も安定させないとこうなるんですよ〜〜って言いますが・・・・・胡散臭い^^;

騙されたら駄目よ
第一に基盤はマイクロコンピュータで有るから
電源電圧の変動程度で誤動作するはずが無いし
確かDC24V-10%ぐらいの幅がある
つまり、21.6Vから26.4Vの範囲が動作範囲で有って
その範囲を超えると再起動や停止を起こす
普通に考えれば2進法(電気のON、OFF)で演算する
システムが電圧を調整する事により何らかの処理を
スキップしたりする事は事実上不可能である
無論、限界を超えれば0を1と判断したりその逆が
起こる可能性は有るが、そうなると全ての演算結果に
対して異常が起こる筈だから止まるか再起動するか
どちらかの反応を示すのは当然の結果
疑問があれば電圧調整(ムードランプ調整期)など
を使って、自分のパソコンで実験してみれば
よく解るだろう

それともう一個
摘発事例には不正基盤と言う言葉がある筈
現代のパチンコに使われているCPUは起動時に
読み込まれた内部プログラムから分岐指示が
来ないとROMを参照しない、つまりROMを変更
しても乱数範囲は変更されない
再度、起動中にロードする事も出来ないし、信号を
入力しても受け付ける事はスタート信号のみ
つまりどの様な事をしても起動中に確変、通常の
状態以外の状態は作り出せない
結果、その様なものは偽造基盤以外で実現する事は
不可能である
【45】

RE:ホールコンピューター  評価

メルセンヌ (2007年11月15日 20時05分)

電圧で確率に変化を及ぼせないことは機械に携わる者ならばわかる話だ。
実際の摘発例を武器にホルコンがいかにも怪しい代物であるかのようにアピールし、さらに、電圧とその攻略法の信憑性を高めるためのこじ付けにでっち上げた話に過ぎない。詐欺は鼬ごっこ。手を変え品を変えて無知な者を食いものにしている。
1つのPCゲームがあるとしよう、本体の処理能力が低ければ動作もぎこちなくなることがあるが、ゲーム性は変わらない。プログラムはそのままだ。
パチやスロに使われているのは昔のPCに使われてたようなZ80の互換プログラムでしかないが、どの機械も命令コードが命で、それは内部ROMにプログラムされており、ROMはそれを読み出すことしかできないので、電圧でプログラムが変わることもない。
我々はプログラムされた物を遊戯することで開いたり閉じたりしているだけだ。
摘発された事例で言えば、当たりやすい乱数列・通常の乱数列・当たり難い乱数列をそれぞれ作った不正に改造したROMと不正に改造したホルコン(パソコン)を繋ぎ、自由に乱数列の切り替えができるような代物だった。
しかし、そもそもホルコンにそのような機能はついていないし、そのような代物は販売もできなければ、営業認可もおりない。
普通のホルコンを導入(トータルサポートしてる業者がほとんどなので、台コン島コンホルコンなどを同一社からまとめて導入するのが常)し、その後専門知識のある者に改造させ不正営業を続けるというものだ。
これは電圧もなにも、切り替える信号を不正ROMに送っているだけに過ぎない。

1つの本(乱数列)があればページ数(乱数)も内容も変わらない。1ページずつめくられている。
機械の周期が外見から察知できないので、勝手にめくらてる本を眼を閉じて「ストップ!」(チャッカ−・レバー判定)と言った時のページが反映されると例えるならば、不正遠隔では予め本を複数用意しておき、それを自在に切り替えが出来るという物だろう。

遠隔に必要な物が改造ROM・遠隔用配線・改造PCの3つが必要なのだから、電圧云々より、専用の信号(命令)を送ることだけで事足りるとは思わないか?
数パターンの割も数パターンの乱数列が用意されてることで説明できる。
パチンコの確変を思い浮かべればいい。
パチンコには通常の乱数列と確変用の当たり易い乱数列の2つのみが認められている。
前者は1/315.5(208/655536)の乱数列。
高者は1/31(2114/65536)の乱数列。
などのように低確率。高確率が用意されている。
パチンコは当たりとハズレだけなので改ざんもスロよりは容易。
これに加えて1/601や1/128など極端に当たり難い乱数列や当たり易い乱数列を作り、信号で切り替えができるよう改造したものが遠隔操作だろう。

スロットは大当たり確率がそれぞれ設定によって差が儲けられている。フラグもハズレ・当たりの他に再遊戯役や小役などややこしい。設定によってその差も様々でパチよりも複雑。
しかし、その筋の物なら改造もできるということ。

だからと言って、それらが蔓延しているとは考えにくい。
内部に詳しく配線にも詳しい者だけが経営者ではない。
逆にそんな経営者は少数だろう。
【44】

RE:ホールコンピューター  評価

眠り猫 (2007年11月15日 14時03分)

パチンコ台やスロット台には、簡易ながら大きなトランスがついていますし
そもそも、パチンコ台と一部のスロット台は24Vなので、供給前に変圧は必要なんですよ^^;

その上、ホール全体として電気使用量が大きいのでキュービクルを設置するのが当たり前なんですよね^^;

なので、一般家庭より遥かに安定供給はされているはずです。

高価な電圧安定器の宣伝を鵜呑みにするなら、それでも23.8V〜24.3Vの範囲でバラつきがあり、それを安定させると書いてありますが^^;

そもそも、確率にまで影響を与えるほどの変化がおきるなら、玉の打ち出し個数などはかなり変化がおきるはずなんですよね^^;

電圧安定器を売りにくる人は、小型のオルゴール(手紙とかについてる奴)を持ってきて、電池が切れかけるなどの変化がおきると、音が変になる事を見せ、パチンコ台も安定させないとこうなるんですよ〜〜って言いますが・・・・・胡散臭い^^;
【43】

RE:ホールコンピューター  評価

ピーマンA (2007年11月15日 12時18分)

パチンコ台には
東日本と西日本用があります。

台枠の大きさと、周波数の違いですね。
【42】

RE:ホールコンピューター  評価

もりーゆo (2007年11月15日 11時14分)

>つまりこれをちょうどにして供給させない限り、正常な動作は保証されていないはず。

もっと広い範囲で動作保障してますよ。
貴方のお使いのPCは東日本で50Hz、西日本で60H
丁度じゃなければ動作しませんか?
頻繁に動作異常を起こすような物ですか?

抽選は別にモーターでやっている訳じゃないし・・・
それが出来ない抽選方法のカウンターのスピードが少々変わるぐらいで、
当たりのカウンタが増減する訳じゃない。
カウンターの狙い撃ちが出来るなら兎も角、簡単に影響するものじゃないでしょう。
狙い撃ち無しのカジノルーレットを回すスピードが変わったら
ある数字の出る確率が1/38から 1/39や1/37になると思いますか?
周波数が安定しないからと言ってコンピュータの処理速度が変わるとしても
演算結果が100+100=200ではなく
100+100=201や199に変わると思いますか。
少々の電圧変化・周波数変化で処理結果異常が頻発するような精度のCPU等、
抽選結果どころか、他のさまざまな処理に異常が出てエラー頻発でしょう。
(一部、故障や品質の問題でエラー頻発する台はあるようですが)
大当たりどころかさまざまな動作に異常が出る危険のある
そんな台はそもそも営業に使えません。

変化があるとすれば、打ち出しの強さやペース。
モーター使ってますからね。
回転体役物にも影響が無いとは言いませんが、
1/100単位の安定することの無いズレより
それ以上に打ち出し位置や釘の影響の方がはるかに大きいでしょう。
操作できたり判断できるような傾向として現れる可能性は無いと思いますよ。

>それは、長編になればなるほど。小さなズレでも、最終的に大きくズレのです。
>一日12時間くらい一年中営業しているお店にそのズレが出てもおかしくない。
打ち出し玉数のズレであればそれはその通りでしょうが、
毎日電源を落とす機器の、一回一回独立した抽選を行なっているものについて
しかも+−どちらにずれるかも分からないものについて
そのズレが大きく蓄積するものでしょうか?

>電気×機械についての保証や絶対なんて、なかなか立証できるものではありません。
それは事実でしょうが、
「アナログでの影響と同じレベルでデジタル抽選も影響を受けるはずだ」
ってのは視点がずれているように思います。

むしろ
「こんなこと有り得ん!遠隔だ!裏物だ!」って言う人に対して
>電気×機械についての保証や絶対なんて、なかなか立証できるものではありません。
この言葉をささげたいです。

>店も知らないうちに、状態の悪い台をお客に提供している可能性もあるのです。
>自分たちは、お客に対して特別不利な環境を与えていないと思っている彼らは無知なのです。
判別不能な上に、有利とも不利とも限らないものをして
そこまでの保障をせよ。
って言うのは無茶です。
知っていてもどうにもならないことでしょう。
それを保障をさせようと言うのは無茶ですよ。
【41】

RE:ホールコンピューター  評価

電球中田 (2007年11月15日 09時30分)

昔は交流周波数の切り替えスイッチが付いた家電もあったように思いますが、水晶発振器が普及した今では関係無いように思います。
交流−>直流にしてクオーツを介して自由にパルス生成してますよ。ただ、クオーツ自体は温度で精度が変わりますが・・・。
台には東日本用とか西日本用とかありませんから。
<  13  12  11  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら