| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

RE:ホールコンピューター

メルセンヌ (2007年11月16日 01時43分)
業界人でなくとも機械に詳しい者は大勢いるが・・・
君はその構造を理解していないだけだろう。
車で例えれば、ハチロクに最新のエンジンを組んでも見た目はハチロク。
車を知らない人は開けてもさっぱりわからんが、見る人が見ればわかるもの。
遊技機の核となるCPUは命令コードで動作する。
その命令コードは組み込まれた範囲でしか動作しないし、
異常=エラーとなる。検定の時点でその命令に問題があれば通らないことも補足させてもらう。
つまりは、CPUを操作できるように命令コードを改造するしかない。
乱数列を改造して確率(命令)を変えたものが裏基板。
というか、既製品と少しでも違えばどんな物でも裏と言える。
オープン時はそれらの周辺設備も検査されるため、少なくとも不正改造はそのあとの段階。
機械である以上、物については白か黒か明確にわかるものである。
問題はそれを扱う人。
その店が不正に改造した物を使っているか否かはグレーではあるが、正規品も電圧云々と言い、グレーだという君は無知すぎやしないか?
他人を業界人呼ばわりしたり疑うのは簡単だ。
実際にそういう不正の摘発例があったことも、君を駆り立てるんだろうが、機械について詳しく知らない者が言っても妄想に過ぎないということを理解すべき。
それこそ無責任極まりない。
誰も遠隔の事実を否定などしてないだろう。無知がゆえに、最初からそういう機能があるなど電圧で操作できるなど可笑しなことを言うから否定されるだけで。

敵も味方もない。知っているか知らないかだ。
とある店が実際に遠隔してるかどうかなどは誰にもわからんだろうが、それは正規品を使っていなければの話ではないか。
論点がずれて来ているように思えるな。そこまで疑うのなら機械について勉強してみてはいかがかな?

■ 130件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【51】

RE:ホールコンピューター  評価

012 (2007年11月16日 02時05分)

>誰も遠隔の事実を否定などしてないだろう。無知がゆえに、最初からそういう機能があるなど電圧で操作できるなど可笑しなことを言うから否定されるだけで。


普通に素朴な疑問なんですけど・・・
なんか、台の中のちょっとしたほんとに小さいコード?(Lanケーブルみたいなの)・・・を付け替えるだけでセット打法ができるってやつは、どーゆー仕組みなんですかね?

電圧では変わらないって言うけど、結構ちょっとしたことで変わっちゃう物もあるんじゃないですか??

ちなみに、テレビでやってました・・・テレビの捏造??

あるエラーが強制大当たりになるってことは全くないんですかねぇ??
ちょっとショートさせただけで、設定6になる台もありましたよぅ。。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら