| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 75件の投稿があります。
<  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
【5】

RE:パチンコ屋について 2.0  評価

叙叙 (2006年10月16日 18時57分)

>http://www.seeds-nt.co.jp/pachinko.html
ここのとくに、
玉計数:アウト/セーフ
売 上:カード売上/現金売上
台情報:確率変動/大当たり/デジタル/スタート
出力信号専用:打止制御(又は補給制御)
汎用:入力同期で3種類選択可
設定機能入力条件および出力条件を上位PCから設定可能。

>全て遊技台からホールPCに上げる(入力)する信号ですよ。

>台情報:確率変動/大当たり/デジタル/スタート
出力信号専用:打止制御(又は補給制御)

突っ込みたいのはここらへんですよね??
>台情報:確率変動/大当たり/デジタル/スタート
 確変で何回当たった・通常大当りで何回当たった・ 何回回ったか?です。
 わからないと釘調整出来ないですよね??

>出力信号専用:打止制御(又は補給制御)
汎用:入力同期で3種類選択可

>打止制御・・これも紛らわしい表現ですよね。
打止=出なくするじゃないです。
補給をストップするって事です。
通常、遊技台の裏側の踏み板(私的な呼び方ですが)
で遊技台内の玉の量を感知します。少なくなると補給される仕組みです。

今時ありませんが『○○発終了(定量)』ってありますよね??それにつかいます。
【4】

RE:疑問です  評価

ドラケン桜 (2006年10月16日 18時31分)

スロットには今でも体感機が効く台がいっぱいあるみたいです。詳しいことは分かりませんけど。
【3】

疑問です  評価

鯉こく (2006年10月16日 18時22分)

突然すみません。
前から「体感機」について疑問を感じているのです。

今のパチやスロであれば、こんな機器はまったく無力であると誰しも言いますが、
店舗では体感機をゴト道具と位置づけ、持込および使用を厳しく禁止しています。
また、まれに体感機にて不正な出球を得たと新聞に小さく報道されたりします。

今更効力はないはずなのに、なぜこのような対応になるのでしょうか?
【2】

前回返信2  評価

へ〜いち (2006年10月16日 18時00分)

>http://www.seeds-nt.co.jp/pachinko.html
ここのとくに、
玉計数:アウト/セーフ
売 上:カード売上/現金売上
台情報:確率変動/大当たり/デジタル/スタート
出力信号専用:打止制御(又は補給制御)
汎用:入力同期で3種類選択可
設定機能入力条件および出力条件を上位PCから設定可能。

という部分についてお詳しい方お願いします。


>毎回このような【遠隔】【不正】に関するトピが
>たつ度に思うのですが何故〜
パチンコ屋に行き「おかしい」と感じたり、思ったこと
について考察してみるという行為のどこかオカシイのでしょう。
また、オカシイと思うならば業界に就職してみればいいとの
事ですが、それは幼稚な意見です。
Aという会社に不正がないか、確かめるのに
Aという会社に入って普通に仕事をしていても、
Aという会社の幹部数人が巧みに決めておこなっているような
不正はAという会社以外の税務署や警察などの機関の力、
あるいは内部告発という方法等の類でしか分かりません。
コンビニの店長が脱税しているかどうかなんて、
コンビニで働いたり、仕入れ業者になっても分からないと思いませんか?
利益優先の手抜き工事である建築士や会社が問題になって、
発覚したニュースをご存じありませんか?
事実は誰がしっていて業界全体が動いていたのでしょうか・・。



>こういうことが起こる確率は何分の一だとか、
>これは何分の一でしか起こらないからおかしいとか言う議論は無意味だと思うのです。
>確変1/2で、単単確確単確単確確単となる確立は1/2の10乗=1/1024
そういう事ではなく、
確確確確確確単という状態がよく見られる事についての事です。
偏るということです。

確立というのは数字でしかありません。
今日、事故に遭う確立も出そうと思えば出せますが、
サンプルや数字を構成する要素も関わってきます。
つまり、すべての事情を数字に変換して計算して出された数字を
世の中で起きることに再変換したときに必ずエラーやズレが
生じて数字通りにいかない事が多いのです。
パチンコ屋での、そのエラーやズレは
意図的にお店がグレーなシステムを利用して
やっているのではないだろうかという疑問がテーマです。
【1】

前回返信1  評価

へ〜いち (2006年10月16日 17時59分)

前回トピックの返信です。
時間の都合上、すべてに返信できませんでした。
必ず返信が欲しい!という方は、
返信希望と文末にでも記入しておいてください。



RE:ホールの幽霊-san
>>なぜパチンコ屋の消費者側寄りではなく、
>>お店の肩を持つような考えに至ったのかをよろしければ
>>ご説明していただけると、勉強になります。
>内部の事情やシステムを把握しているからです
>パチ屋の社長や店長を両手に余る位知っています
>からねその様なシステムを
>利用していないのは自分の目で見ています
>出す気が無いのに赤字の日があったりするのは
>そのシステムが有れば絶対無いはずです
>なぜその様な日が有るのか説明できますか。

それは、お客の入りがシステムが正常に働く人数を
下回っていたからだと予想されます。
お客が入っているお店が赤字続きで潰れることはありません。
かならず、お客の入りが悪くなり潰れていくのです。
社長や店長を知っているとおっしゃいますが、
私もオーナーや店長、古いスタッフは知っています。
ただ、出入り業者であろうと友人であろうと、
内部事情を気軽に話すような人間は業界にいないと思います。

ホールの幽霊さんが社長や店長を「知って」いても、
お店の利益を釘と設定以外で調整できるシステムを
知らないという事しか証明できていません。
私もアルバイト時代、釘を叩く姿。
新台がなかなか当たらないのに悩む店長の姿を知っています。
ですが、グレーなシステムを使っているのではと思える
現象も見ているのです。
使っていないような現象も見ていますが、
当然、使っている現象を目の当たりにしているという事実を
自分の中で偶然という言葉で消し去る以上に見ているのです。

また、「パチ屋の社長や店長を知っている」とおっしゃいますが、
何者なのでしょうか。知っていると言いますが、
知っているという言葉は使用範囲が広いため、
「私は孫正義を知っている。テレビで見たから。」という場合にも
使われます。

業界のために、
 「釘と設定でしかお店の出玉の営業に関わる事はお店はしていない。」
という事をもっと関係者であれば
肩書きを公開するなどしてアピールしてもいいのではないでしょうか。

>島制御なるものや、電圧をどうこうしてするだの
>多少の変動でパソコンのプログラムでも誤動作しますか?
>リセットがかかるなら判りますが、電圧変動だけで
>計算結果が変わることは無いでしょ
台がそういう作りになっているとどうでしょうか。
なんらかの「圧」で当たりやすくなる、大当たり確立がよくなる
状態に持って行けるシステムがあるような気がします。
他、波を調整できたり・・。
<  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら