| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【28】

RE:パチンコ屋について 2.0

一万連荘 (2006年10月18日 23時57分)
へ〜いち さんへ、もしトピの趣旨に反するとお考えなら削除していただくようお願いします。

遅くなりましたが、前トピ 「パチンコ屋について友人が言っていたこと」[73]について、返信させていただきます。

>>その50件の内訳が、
>>  10回転位の台が40台、
>>1300回転位の台が10台、
>>でも不正はないということになってしまいますよ。

>ではお聞きします
>これは純粋巣確率の範囲では100パーセントおこらない
>とお考えですか?
>1パーセントほんのコンマパーセントでも起こる
>確率が存在するなら
>貴方の意見は意味を無しません

>純粋な数理統計を取れば良いのです
>台に規定された正規の確率で起こることであれば
>操作が無くても起こり得た事で
>有ったとしてもその様な操作では店にはメリットなど
>存在しますか?
>儲かるからだの経営安定だの操作が有るであれば
>純粋確率で起こる操作を行っても何も儲かりませんよ
>リスクを犯すだけで意味の無い事になってしまいますね


論点をずらしていませんか?
初あたりの数値解析
(マルチンゲール法による区間推定法)
を行ってもちゃんと確立範囲に収まる事

不正がない
ことの証明になるかどうかというお話でした。

不正を働いて、
その50件の内訳が、
10回転位の台が40台、
1300回転位の台が10台、
となるようにしても、区間推定内に収まっています
よって、反例が成立し、あなとの言われていることは、不正がないことの証明になっていないことが証明されました。

■ 75件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【35】

RE:パチンコ屋について 2.0  評価

ホールの幽霊 (2006年10月19日 23時27分)

>不正を働いて、
>その50件の内訳が、
>10回転位の台が40台、
>1300回転位の台が10台、
>となるようにしても、区間推定内に収まっています
>よって、反例が成立し、あなとの言われていることは、不正がないことの証明になっていないことが証明されました。

意味が判っていらっしゃらないようですね

不正が無くても不正が有っても純粋確率での抽選範囲に
収まっていれば
不正を行っていても行っていなくても店にとっては
(利益など)は同じことでしょ
つまり、区間推定範囲に有れば確率は弄ってないって
のが判るのです
では、純粋確率(正規の基盤)で営業しても
不正基盤で営業しても利益や出玉は同じになります
摘発や営業停止のリスクを犯す意味が無いのです

意味を成さない(利益の無い)
違法行為をすると考えること自体が可笑しいのでは?
不利益を被る恐れが高い行為を自分に得が無いのに
行うと考えるのは人間心理として無理がありますよ

結局は疑ってかかっている貴方に何を言っても
理解できないと思いますので
返信は不要です
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら