| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【53】

RE:攻略法と技術介入の違い

よしもー (2012年01月18日 09時21分)
余り関係ない話ですが、アメリカのカジノでもプロはいたそうですよ。

スロットの仕組みを理解してジャックポットの期待値が+のときだけ占拠して打ち倒すというのを会社としてやっていた人たちがいたそうですね。
最初のうちは儲かっていたらしいですが、すぐにほかの人に真似されて、儲けがうすくなったので廃業したらしいですけどね。
というのをみると、カジノではそれほどきつくプロお子とわりというわけではなかったのかもしれませんね。


たしかに日本のパチンコ屋はハウスルールがメンドくさいのかもしれませんが、ゲームセンターのメダルゲームでもハウスルールでメダルの貸し借り禁止とかありましたよ。
どこの業界でもそこそこハウスルールはあるんじゃないですかね。

マクドナルドなどでも、客がテーブルにつっぷして寝ていたらおこしに来ますからね。
これも店内で寝るの禁止というハウスルールですよね。

パチンコ店もそういうものとしてとらえるしかないんじゃないですかね。
それがいやなら、裁判でもおこして、法律で規制されている以上の規制をハウスルールで規定するのは違法だ!と訴えて判例のひとつでもつくらないことにはどうにもならないかなと思います。

■ 164件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【56】

RE:攻略法と技術介入の違い  評価

きょうらく虎 (2012年01月18日 21時06分)

よしもーさんこんにちはアメリカのカジノのことはよくわかりませんが

 最初のうちは儲かっていたらしいですが、すぐにほかの人に真似されて、儲けがうすくなったので廃業したらしいですけどね>>よくわかりますね、パチプロがよくぼやきますよね「最近の人はパチンコ上手くなったよねえええって」
 昔に比べて食えなくなった大きな理由の1つに皆がボーダー気にするとか技術介入するから店でもそれなりの調整するのでよい台が少なくなったってのもありますよね。

 一般客との差で食って生きてきたのがその差が縮まれば食っていけない人が出てくるもんです
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら