| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:景品誤差について

眠り猫 (2011年10月16日 11時13分)
両方でと言う考えの根拠はいろいろあると思います^^;

一番ありそうなのは、古いホールコンピューターが台の管理を中心で景品管理はかなり大雑把だったために、景品ごとに利益率が違う場合(複数の仕入先があれば大概少しは違う^^;)経理上の利益とホールコンピューターが出す利益が大幅にずれてしまうと言うものがあったからだと思います。

ホールコンピューターがPC化する頃までは、そんな理由が多く、景品日報を手書きで〜と言う所が普通でした^^;
この名残ってのが大きいかと^^;

まあ後は、ノイズの問題もあるでしょうね、台のデーターにしても、ノイズや断線などでデーターが狂うってのは減ってきたとはいえ今でも悩みの種なので、コンピューターを信用しきれないので、別のPCで管理ってな感じかと^^;
(台の故障とかとの付き合いが長いとどうも不信が強くなる^^;)

多くはこの位じゃないかな?

実際問題として、現在のPOSなどは景品の仕入れ値などをきちんと管理してるし、大きな問題にはならないのは確かなんです。
ノイズにしてもPOS配線は島中を通過するわけでもないので、よほどの事がない限り問題ないしね^^;

まあ、ミスをなくすためや犯罪をなくすためのWチェックとでも考えればいいかと^^;

■ 27件の投稿があります。
3  2  1 
【12】

RE:景品誤差について  評価

天和通りの快男児 (2011年10月16日 22時34分)

>景品日報を手書きで〜と言う所が普通でした^^;
 悪かったな… 今でも、うちはそれが普通だよ。。。

>景品ごとに利益率が違う場合〜利益が大幅にずれてしまう
 手書き日報をパソコン入力で管理すりゃ問題無い。
 手間がかかるってだけの話で、管理出来ない訳じゃない。

 確かに便利だけど、ホルコンと繋がないと管理出来ないって訳じゃないやろ?
 毎日誤差が出るって、既に機材の問題じゃないと思うんだけどね…
 うちも相当古いポスなんだけどなぁ。。。

>まあ、ミスをなくすためや犯罪をなくすためのWチェックとでも考えればいいかと^^;
 高過ぎるんだって…
 ホルコンとポスのメーカーが違って、異常にコストかかるしさ。。。何とかならんのかアレw
【8】

RE:景品誤差について  評価

猫+猫 (2011年10月16日 13時30分)

ホールコンピューターとPOSは別物だと思ってたけど、一台で全部管理してんの?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら