| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【71】

RE:といかけ 固定について

ハード設計課 (2011年06月12日 19時27分)
ゴメン、投稿する前に見落としてました。

> じゃ〜そのハンドル操作を不自由な方でも簡単にする為に、ある装置を介して操作するってのはNGなんだろうか。
> さらなる利便性の向上。
> そういう装置の販売や、貸出ってサービスも有りなんじゃねぇかな?って思います。

> 固定であれば俺はNGと思いますけど…
> 例えば、指が触れて玉発射・指の角度によって打ちだしの力が変化。
> みたいなのがあれば問題解決にならんかなっとか思った訳で…
> まぁ現実的には金の問題とかあるでしょうが、遊技である前提を残したままってのを縛りに考えてみたりしますた。

下のレスに同じことを書いてしまいました。
具体例ですけどね。
これって、許されるのでしょうかね?
ハンドル以外の扱い(玉、コイン)はどう思われます?

■ 81件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【73】

RE:といかけ 固定について  評価

賭博堕天録アカギ (2011年06月12日 20時35分)

>ゴメン、投稿する前に見落としてました。
 いや、自分が専門外の話なんで非常に有り難いですし、似た案が出れば素直に嬉しいです。
 具体的に可能かどうか何て事は、俺には分かり兼ねる問題で、多分いけそうなって程度なんで…

>これって、許されるのでしょうかね?
 常時手が触れ、常時調整をしてる状態ならば、それは【技】であると俺は思います。
 紛れも無い【遊技】であるかと…

>ハンドル以外の扱い(玉、コイン)はどう思われます?
 俺が見てきたのは、全て店員が協力的な店でした。
 今でも、トイレに行くのに自分らが付いて行って手伝ってたりしてますからね。
 玉の上げ下げ・玉の買い足しは全て店員が呼ばれて、店員も嫌な顔一つせずに協力してましたので、どう思われると言われると…
 一概に同じ事をしろっとは安易には言えませんしね。

 そこは、パーソナルシステムと周りの協力が必要だったりするかなと思います。
 ユニット操作の理想としては、遊技とは別の部分ですし、パチ台のメイン基盤に信号送る訳でもありませんし…
 ハンドルを操作する装置に、機能として供えられれば便利であり問題も無いかと思います。
 上皿の玉貸し操作部に接続箇所を設ければ、台の内部に通じる訳では無いのでゴト面も安心かと…
 ユニットを誤作動させ払い出しを起こさせるようなゴト機材が出ちゃったりする可能性は残るかな。
 
 コインは非常に難しいですね。
 あれの技は、所謂目押し・ストップボタンを押す行為となってますので、コイン投入装置なるものが出来りゃ問題は無い気がしますが…
 どんな感じで出来るかは想像もつきません。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら