| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:パチンコ換金完全違法化!!

ぶりの里 (2011年05月29日 10時07分)
>これまた一貫性がないようですが、いったいどちらがあなたの主張なのでしょうか。

私はパチンコ屋=遊戯施設だと解釈していますが
どうも世間一般では、そう思われていなと知ったので
余計に違法化の必要があると再確認しました。

>特区では合法というなら、少なくとも完全違法化という表現は不適切ですね。
これはあくまで私の考えで、本懇願を提出される先生方のご意見は分かりません。

ただ懇願の題目をタイトルにしたまでです。

あなたは揚げ足とりが得意なんですね...

私は、特にあなたと議論を重ねようとか
論破しようとか思ってませんよ。

■ 125件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【23】

RE:パチンコ換金完全違法化!!  評価

みそら (2011年05月29日 13時48分)

ぶりの里さん、お返事ありがとうございます。

揚げ足取りねえ。まあ、あまり気にしないようにしておきます。

よく分からないところは分からないままとして、少し私の意見も書きますね。

ぶりの里さんの現状認識に対して3点の間違いがあります。

1.パチンコ屋=遊戯施設という解釈について
法律上は「射幸心を煽る恐れのある娯楽」という位置づけですね。
一定範囲内でのギャンブル性が内包されている事までは法律的に認められています。
換金が認められているわけではありませんが。

2.パチンコだけが優遇されているという解釈について
麻雀店が抜けています。
セット麻雀もフリー麻雀も、どちらも現金のやりとりがおこなわれるのが一般的ですね。
もちろんノーレートもありますが、一部でしょう。
麻雀とパチンコは風適法では同じ区分になります。
厳密に言えばパチンコだけが優遇されているわけではありません。

3.換金システムを無くす事への解釈について
換金がなくなれば賭博ではなくなるわけではありませんよね。
特殊景品を禁止して、一般景品への交換を残すのなら、大昔のシステムに戻ることになります。
特殊景品が登場したのはパチンコが出来てからかなり後の話です。
換金の始まりは景品のたばこを店の外でヤクザが買い取った事だと言われています。
特殊景品を無くして、ヤクザによるたばこの買取を復活させるつもりではないですよね。
一般景品への交換を残すなら賭博であることに変わりはありませんし、問題を深刻化させる結果も考えられますよ。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら