| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1191】

嫌がらせについて。

パチ屋の狼 (2016年09月15日 11時16分)
 バッシングする側にしてみたら、理由なんてどうでもいいのでは無いでしょうか。

 完璧な人間なんて居やしませんので、理由を付ければいくらでも材料は出て来ます。

 ぶっちゃけた話、今でも私に対する嫌がらせや批判めいた書き込みを続けている連中も、本当はどうでもいいと思っているはずです。

 その証拠に、反撃すると悪態ついて逃げ出す奴も居ますので。

 ただ、ネットの掲示板での嫌がらせは、現実と違って取り締まる事が難しいので、何も処分や処罰されない事で、増長しやすくなります。

 しかも、「2ちゃんねる」や「ふたば」の様に、規模が巨大になると、運営・管理する側は何もしてくれない場合が多いので、弁護士や興信所、場合によっては警察に頼む必要があります。

 また、某芸能人が理不尽な炎上を仕掛けられた際には、ファンの有志の中に、そういう方面に詳しい人が居て、荒らしを突き止めて実際に会ってやめさせたという事もあります。

 バッシングする奴も、完全なノーリスクだと思わない事です。

 また、神頼みをする訳ではありませんが、悪事はどこかで必ず自分に跳ね返るという事を、くれぐれも忘れない様にという事です。

■ 1,888件の投稿があります。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1212】

RE:嫌がらせについて。  評価

カンパチーボン (2016年09月15日 21時44分)

> ただ、ネットの掲示板での嫌がらせは、現実と違って取り締まる事が難しいので、何も処分や処罰されない事で、増長しやすくなります。

それは、バッシングする側もされる側も匿名だからだと思います。
古書店主や「サカキバラ」事件の家族の場合は、個人情報が流出してましたから、バッシングによって、実生活に害が及びました。
例えば、もし、古書店主も匿名であれば、猛反撃したかもしれません。あるいは、関わらなかったかもしれません。
しかし、個人情報が流出し、実害が出たのでは、反撃どころではありません。
恐怖の日々を送らなければなりません。
折れるしかないのです。

どっちも匿名だと、「やられたらやり返す」が延々続くことになります。
バッシングしてくる側は、される側が折れるまでバッシングを続けます。
しかし、される側は、匿名であれば実生活に影響はないので、折れる必要はありません。
反撃したければすればいいし、面倒くさければ、無視すればいい。
ただし、反撃したところで、相手も折れません。
相手も匿名だからです。
言ってみれば、互いにゴーストを相手にしてるようなものです。

バッシングする側は、される側が何か反論して来るのを待ってます。
反論してきたら、さらに痛めつけます。
相手を折れさせるのが目的ですから、折れなければ、延々、痛めつけます。
理屈なんかどうだっていいのです。
誰かが仲裁に入ったとしても無意味でしょう。
仲裁者も匿名だからです。
仲裁者が、バッシング当事者の双方からバッシングされるんじゃないでしょうか。

誰もが匿名だから、バッシングが発生すれば、底無しにエスカレートします。
実生活上、恐怖が無いからです。
そして、炎上です。
だから、ピワには管理削除というシステムを作ったんじゃないでしょうか。

ある程度言いたいことを言って、それでも相手がバッシングして来るなら、無視して反応しないことです。
バッシングする側は、反応が無ければ何もできません。
私も、私の悪口を言う人のレスはすっ飛ばします。
反応しなければ、レスを読んでないことくらい分かるでしょう。
私は、折れる気なんかさらさらないので。


あなたの場合は、相手側は、相手側のトピの中でしか、あなたのことを書いてません。
あなたのトピに入り込んできてはいません。
それに、事情を知らない人があちら側のトピを見ても、何のことか分からないでしょう。
それなら、あなたはあなたのトピで、好きなことを書いていればいいと思います。

ところで、私がここに最初の書き込みをし出したのは、「被害者をバッシングすることがあるのか」という疑問からでした。
だから、あなたに対して「上から目線」でしたから、カチンときたと思います。すみません。

古書店事件について、何人かのレス(特に、「いてえよ〜」さんのレス)は、参考になりましたし、なんか、もやもやしてたことがはっきりしてきました。

あなたも、【1139】で、

>「万引きの被害者であるはずの店主が、犯人を追い詰めて事故死させた殺 人犯にされてしまい、本来は被害者であるにも関わらず、加害者としてあらぬバッシングを受けた」

という、一定の結論に達しました。
私は、これを読んで、
「この人、話の分かる人だ」
と思いました。

そして、私としては、誰に対してもバッシングは悪だ、という結論を得たつもりです。
正直言って、このような結論に達するとは思いませんでした。
【1194】

RE:嫌がらせについて。  評価

話になりません (2016年09月15日 11時24分)

働かざる者食うべからず、三匹のこぶたというトピックでも叩きに来たら反撃を受けて逃げてる人がいますね
その人にも自身の行為が跳ね返ってくるといいですね
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら