| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1037】

RE:神と悪魔の非武装地帯

いてえよ〜 (2016年09月10日 19時19分)
カンパチーボンさん、早速の説明ありがとうございます。

しかし、説明されてますます混乱しています。

>法形式上「被害者=古書店主」ではあるが、世間は、事実上「加害者=古書店主」として、加害者バッシングを行いました。

>従って、この事件は、主さんの言っているような被害者叩きではなく、被害者叩きをしているように見えて、実は、加害者叩きなのです。

実際は被害者なのに世間が加害者のごとく扱って叩いたのなら、世間的には加害者叩きのつもりなのだが、実は被害者叩きだったって事じゃないの?

と言うか、形式的には被害者叩きに見えるが、事実上の加害者叩きと言うのがよく分からないです。

店主は、万引きをされた被害者というのが形式的で、少年を死に追いやった加害者ってのが事実上って事なのでしょうか?

けど、店主が少年を死に追いやったって言うのは違うよね?

■ 1,888件の投稿があります。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1041】

RE:神と悪魔の非武装地帯  評価

カンパチーボン (2016年09月10日 22時40分)

>店主は、万引きをされた被害者というのが形式的で、少年を死に追いやった加害者ってのが事実上って事なのでしょうか?

そういうことです。

事件の法構成上、加害者は少年であり、被害者は古書店主です。
古書店主は、単に、万引き犯人を追いかけただけのことです。
ところが、「世間」は、『少年を追いかけて死なせた古書店主が加害者』という見方をし、バッシングしたということです。

>けど、店主が少年を死に追いやったって言うのは違うよね?

はい、違います。「世間」が、勝手にそういう見方をしたということです。
そして、古書店主を、あたかも加害者である、とみなしてバッシングした、ということです。
なぜ、「世間」は古書店主を加害者とみなしてしまったのか、が問題です。
客観的に考えれば、古書店主は「何も悪いことはしてない」のです。
なのに、なぜ、悪者にされてしまったのか、です。
そこに、「世間」の「ゆがみ」を見出さなければならないと思います。

実際に、どういう嫌がらせがあったかというと、その本には、こう書かれています。


2月1日の毎日新聞は、店長の記者会見の言葉を掲載している。
店長は、店頭に直接やってきた人から『ヒト殺し』という言葉を浴びせかけられたり、電話による抗議も受けたりしていた。
店長は、「こうすればその少年の死は避けられたのではないか」と指摘されれば否定のしようもないと感じ、
「端的に『ヒト殺し』という表現もあって、精神的につらくなった。自分の考えと違う意見を持っている方が多くいるのも分かり、苦渋の決断だが閉店するのが皆さん納得する形ではないか」
と閉店を決意したいきさつを説明した。


私は、「自分の考えと違う意見を持っている方」という点をよく考えてみる必要があると思います。
古書店主は、まさか、自分が加害者扱いされるとは思ってもいなかったということです。
私は、それはまっとうな感覚だと思います(これは、私個人の感覚です)。
しかし、「世間」はそれを許さなかったということです。

あなたは、古書店主と「世間」の、どっちがおかしい、と思いますか。
私が結論を出すわけにはいきません。
日本人全員が考えるべきことだと思います。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら