| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

過去ログ検索 「パチスロ北斗の拳SE」

記事番号【1241601】が含まれるスレッド

小役の判別打法?? 北斗壊骨拳2 さん 2006/07/08 土曜日 18:34  #1241424
自分で色々やってみましたが、
右からリールを止めると小役判別が出来る様な気がします。
手順としては、右リールに青7を狙う。
右リールの止まり方が
-------------------
ベル
リプ
青7
この場合はハズレ
-------------------
リプが右上に停止はリプレイ
-------------------
チェリー
ベル
リプ
この場合はチェリー
-------------------
スイカ
チェリー
ベル
この場合は、中リール下がベルでなければスイカ
ベルの場合はベル
-------------------
右下ベルで下ラインにベルテンパイでベル
-------------------
チャンス目はわかりません。
何度か打ってみましたが、ほぼ合っていると思います。
只、ご意見・訂正などがあればご教授ください。m(_ _)m
宜しくお願い致します。

  1. ホクたん さん 2006/07/08 土曜日 19:10 評価 #1241459

    2番の赤7を下段〜枠下で順押し、ベルとリプレイのダブテンハズレ
    またはスイカまで滑ってのスイカハズレでチャ目と思うけどどう?
    777タウンでやってみて、この打ち方だとチェもフォローできるからイイと思うんですけど、皆さんご意見お願いします
  2. よっすぅい さん 2006/07/08 土曜日 19:16 評価 #1241464

    #1240689
    上記に順押しの打ち方を記述しています

    前作(現行北斗)は、順押しだとスイカとチェリーの判断が難しいと言う事で、リプレイの取りこぼしを覚悟して中押しで打つ人が多いと思う(チャンス目の判断も中押しだと簡単ですから)

    しかし、チャンス目の判断が順押し、変則打ちのどちらが判断し易いか解らない場合は、リプレイの取りこぼしの無い順押しがお勧めだと思います
    ※チャンス目が一番判断しやすい打ち方がいいのですが
    しかも、2連7の赤の固まりを狙えば(詳しい狙い方は上記レス番号をクリックして下さい)、チェリー(2枚・4枚共に)とスイカがリール面に顔を出すので、現行北斗の「スイカを取りこぼし」が多かったか人も(私もその1人です)断然取りこぼす率が下がるのでは無いでしょうか(実際体験版では取りこぼす率が下がっています)!?
    ※リプレイも順押しだと取りこぼさないだろうし
    しかし、チャンス目やチャンススイカの判断が変則打ちの方が解り易いのであれば、それにこした事はないですけど。
  3. あいび〜 さん 2006/07/08 土曜日 21:11 評価 #1241601

    user image私も色々研究中です ヽ(・_・ )ヨロシク

    >スイカ
    >チェリー
    >ベル
    >この場合は、中リール下がベルでなければスイカ
    >ベルの場合はベル

    今回変則打ちのスイカは下段に止まるはずです。
  4. 北斗壊骨拳 さん 2006/07/08 土曜日 22:14 評価 #1241762

    駄目でした。
    右上リプでもスイカが出ました・・。
    皆さんもやはり研究中なんですね。
  5. あいび〜 さん 2006/07/09 日曜日 00:44 評価 #1242253

    スイカは左下がりもありましたね。
    失礼しましたm(_ _"m)ペコリ
  6. かかり さん 2006/07/09 日曜日 13:39 評価 #1243121

    ホクタンさんのチャンス目は雑誌で載っていました。

    通常時は順押しで消化ですね。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT