| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【52】

RE:ぱちんこの天井

もりーゆo (2008年05月07日 21時01分)
>たとえばアタッカー内のセンサーをやや遅延気味にして、ナビどおりに打ったときは多めに入るようにすればいい。

ナビがなくても、特図で確定しているから、出玉率試験は全開放的確に狙って打ち込むことでの試験になるでしょうね。

特図同じなのに、開放パターンは違う。ってのはできないでしょうから。

で、客は、7セグを知っている人間はパーフェクト
知らない人間はかなりロス。

ATは客に損をさせるだけの悪質機能と嫌われそうな気が。

■ 56件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【53】

RE:ぱちんこの天井  評価

ダウナー気分II (2008年05月08日 00時08分)

>ナビがなくても、特図で確定しているから、出玉率試験は全開放的確に狙って打ち込むことでの試験になるでしょうね。

う〜ん、そうかな。

ナビを公知しないのが前提なんですけどね。
特図では分かっていても、お客には「分からなく」して、運まかせで右・左狙い打ってもらう新しいゲーム性、といえば、そんな試験はしないと思うんだけどね。

ナビがない = 確率は1/2 = あえて狙い打つ必要なし

という流れになると思うんだが。
当然持ち込みメーカーもそういう説明をする。
固定的に天釘の一点をねらえば性能値が出ますと添えれば完璧じゃね?

新規のゲーム性、というところがミソさ。
ただお客が運任せで打つわけで、それを意地悪く悪意に捉えて試験するというのはあまりに悲観的でない?
そりゃ、性能の最大限で試験とか行ってるけどさ、それは「メーカーが公然と発表するつもりの性能」に対してなんだから。
ここでいうATは、「後々運悪く攻略要素が出てしまった」台であるわけじゃね?

腹くくったメーカーなら可能だと思うぞ。


>ATは客に損をさせるだけの悪質機能と嫌われそうな気が。

それこそ工夫じゃね?
7セグをさらに巧妙化すればいいことだしな。

ねりーゆ。氏はちょっと悲観的過ぎるぞ。
ま、突っ込み役がいないと穴は埋まらんもんだがね(笑)
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら