| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【165】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様

一刀流断侍 (2007年05月07日 01時55分)
下からの続きです。m(_ _)m

北斗R単1G7白21連さん、すいません。ここからは、横レスになります。

>仮に42回振って1が全くでなくても、42回全てが1/6の確率で出目を出していますから、確率内で想定となります。
>パチンコの確率もこれと一緒なので回転数とスペックの確率とは全く違うものと認識するのをお勧めします。

???です。
42回振って1が全く出ないとは、本来1/6の確率が0/42の確率になっていると言うことなのではありませんか?
6面体サイコロを振り、どの面が出ても良いという条件下でなら、42回全てが1/6の確率で出目を出しています。の結果でOKですが、
6面体サイコロを振り、1の目が・・・、と言う地点で、限定された条件として1/6の確率条件が成立します。
ですので、42回振った結果は、1の目がと言う限定された条件として1/6の確率なら、約7回出るのが正しいと思います。
ただ、必ず6回に1回、1の目が出るとは限らないので、0/42になる可能性もあると言う考え方ならOKだと思いますが?

>確率の上での話になるので、試行回数分1/315を引けない割合が0でない以上数値的には想定内となります。
>数値的には低くても0でない以上起こりえるので

仰るとおり300前後の分母なら、2000〜3000くらいは想定範囲内でOKだと思います。
下手すると、4000超ぐらいはありうると言う想定でもいいかもしれませんね。
「数値的には低くても0でない以上起こりえるので」と言う考え方で良いと思います。

ですが、0で無いからと言っても現実的にありえない数値と言うものもあります。
例えるなら、上であげたサイコロ。42回なら1が0回の可能性は現実的にもありますが、千回、1万回振って0と言うのはほぼありえません。
ですが、計算上では絶対0にはならないのです。
現実的に、ありえない数値をどの範囲に設定するかは面倒と言えますが、とんでもない数値となった地点で?と思うことも必要ですよね。

■ 239件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【173】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

北斗R単1G7白21連 (2007年05月09日 16時25分) ID:RjEtCqKw

こんにちは。

一刀流断侍さん。

補足です。
>42回振って1が全く出ないとは、本来1/6の確率が0/42の確率になっていると言うことなのではありませんか?

本来1/6の確率とは一回降って1が出る確率ですよね?これが42回降って1が全くでなかったので0/42の確率に下がっていると・・・、う〜ん、どう説明しましょうか?この場合0/42とは試行後の結果値です。ですからここで確率(割合)的な話にすると、42回連続で1/6にハズれる、もしくは5/6に当選するというものになります。ですから0/42という数値は確率でも何でもないんですよ。

>ですが、0で無いからと言っても現実的にありえない数値と言うものもあります。
>例えるなら、上であげたサイコロ。42回なら1が0回の可能性は現実的にもありますが、千回、1万回振って0と言うのはほぼありえません。
>ですが、計算上では絶対0にはならないのです。
>現実的に、ありえない数値をどの範囲に設定するかは面倒と言えますが、とんでもない数値となった地点で?と思うことも必要ですよね。

仰ることはわかります。ですが、現実的にあり得ないと言うことは、現実的に起こりうると同じ意味を持ちます。
【168】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

Xman (2007年05月08日 04時51分) ID:SeEyMiXv

一刀流断侍さん、お久です。m(_ _)m

>100%の演出が出たから当たるのでは無く、当選したから100%演出が出るようにしているのです。

メイン基盤が実抽選⇒サブ基盤(演出)は理解しているのですが、当選してるから100%演出が出た!とも言えますよね?
「アクセルを踏み続けていたのに、200kmのスピードを出したらリミッターがかかって減速した」
「アクセルを踏み続けていたのに、減速したのは200kmに達してリミッターがかかったから」
プログラムとはこういう事のような・・・あれ〜?
どうしても言葉でごまかしているように見えてしまうのは私だけ?(゜Д゜;)

>プレミアハズレという激レア演出?に対して、ホールが御祝議として1箱でも貰えたらと思いますけどね。(笑)

これは名案ですね〜♪
確認を取るのが難しそうですが、メーカー側もプレミアの意味を捕らえ、こういったサービスも考慮して台の価格・フォロー等を考えてホールに売込んでくれたら良いのに・・・
もしそうなれば、メーカーもかなり気合を入れてハードの製作,プログラミングに取組まなくてはならなくなり、結果 誤作動の低減・不正の削除に繋がると思うんですがね〜(汗)

>確率と収支は別物なので、同じ土俵で考えるのは難しいと思いますよ。
>簡単に言うと10倍嵌まりは現実上ありえます。

すみません・・・一応 平均20回転/1K、トータル3000回転回したとしての確率的収支の話しです。m(_ _)m
当然偏りがあったりしますので、実結果とは言いません。あくまでも確率的な話しですので・・・(汗)
確かに10倍嵌まりも現実上あったりしますよね?(私も経験ありますし)(笑)
ただ自分が言いたかった事は、それが当り前のようにしゅっちゅう目にする事の恐さです。
北斗R単1G7白21連さんも仰っておられますが「数値的に0ではないので有りえる」って事や、
分母が低いから確率的数値に置き換えても十二分に想定出来る!という捕らえ方の恐さなんです。
実際起こっても不思議ではありませんが、それを頻繁に目にするという事は結構な事かな?と。

1/315の機種で2000回転嵌まる確率が0.17%(計算が違ってたらすみません・・・)(汗)
で、車の死亡事故が0.03%。
ソレを見かける・体験する機会 回数を考慮してもちょっとヘンかな?って思ってしまいます。
0.17%・・・ホールに足を運ぶ度にほぼ毎回1台は見かけます。
が、毎日車に乗り毎日数百台の車両を目にしていますが、死亡事故に遭遇する事なんて・・・
あくまでも確率上の話しだけですが「当り前」が本当に当り前なのかな?って。(~ヘ~;)
「パチ・スロでは、そんなの普通よ」って事が当り前となり、本来の確率的な事を度返ししているような・・・

北斗R単1G7白21連さんへのスレとも共通しますが・・・
確率は確率、実数値ではない!にしろ、それでも確率は確率だと思うんですよ。
『確率=概ねな平均』ですから。
10%で当る100万のクジ・1%で100万のクジ・0.1%で100万のクジ。やはり10%のクジを買うでしょうし、
イチローが20打席ノーヒットだったらやはり皆「大丈夫なのか?」と思うでしょうしね。(笑)
普通で考えてどうでしょう?0.1%の時点でほぼ諦めませんか? それが確率だと思うんですよね・・・
『確率』とはこの世の中でとても重要な数値かな?と。(笑)
【167】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

北斗R単1G7白21連 (2007年05月07日 17時45分) ID:RjEtCqKw

続きますね。

自己責任についてですが・・・

自分は常に自己責任の基でパチンコ・スロットをしてます。運に左右される部分が大半を占めますが、ホール選び・台選び・投資額の設定・辞め際などなど・・・、全て自分の判断によるものですからね。
下のレスでXmanさんが某ホールの批判をされてますが、判ってて打ってる部分も有るように受け止められます。だったら最初からそのホールで打たなければ良いだけだでは・・・?

>でも、知らないと損をする潜伏確変等、つまり、本来の権利消化すら出来ない場合。この辺りは、自己責任と思いますか?
>勉強すれば良いといわれるかもしれませんが、それが、情報のほとんど無い新台時だったら?または、そんなことを知らない高齢者だったら?
>ホールや機種が、全ての人に対して平等と言うことはありえないし、情報も平等に与えられているわけではありません。
>無論、それもゲーム性、遊戯性だと言うならそうかもしれません。
>それも織り込み済みの人なら良いのですが、それすら知らずに打っている人は、自己責任の範疇で良いのでしょうか?

これに関しては自己責任とは思いません。何度も言ってますがメーカー側のパチンコに対する姿勢に疑問を抱きます。なぜ、そのようなシステムの台を送り出しているのか?と・・・。いくら組合側が遊技機としての見直しを唱っててもメーカー側がこれでは業界自体先はないと思います。
ただ、一つ言える事はパチンコやスロットをギャンブルとし、儲けようと考えてる方はある程度の情報収集は必要不可欠と思うところもあるので少なからずとも自己責任は発生すると思います。
【166】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

北斗R単1G7白21連 (2007年05月07日 17時13分) ID:RjEtCqKw

お久しぶりです、一刀流断侍さん。

一刀流断侍さん

>42回振って1が全く出ないとは、本来1/6の確率が0/42の確率になっていると言うことなのではありませんか?
>6面体サイコロを振り、どの面が出ても良いという条件下でなら、42回全てが1/6の確率で出目を出しています。の結果でOKですが、
>6面体サイコロを振り、1の目が・・・、と言う地点で、限定された条件として1/6の確率条件が成立します。
>ですので、42回振った結果は、1の目がと言う限定された条件として1/6の確率なら、約7回出るのが正しいと思います。
>ただ、必ず6回に1回、1の目が出るとは限らないので、0/42になる可能性もあると言う考え方ならOKだと思いますが?

確率といっても捉え方によって全然違うんですよ。サイコロは6面体ですから一回降って出るそれぞれの出目の確率は1/6・・・仰る通りです。
で、一の出目限定の話ですが確率は同じく1/6です。よく大抵の方が勘違いされてるのですが、確率の1/6を6回降れば一回は1の出目が出ると言う計算で42回で7回という事ですよね。これは確率ではなく単なる理論値なんですよ。で、この理論値も確率から算出された数値になるので実数値とは異なります。
ですから0/42でもおかしくないんですよ。


>ただ、必ず6回に1回、1の目が出るとは限らないので、0/42になる可能性もあると言う考え方ならOKだと思いますが?

確率で考える場合仰る通りの考え方をしなければなりません。


>例えるなら、上であげたサイコロ。42回なら1が0回の可能性は現実的にもありますが、千回、1万回振って0と言うのはほぼありえません。
>ですが、計算上では絶対0にはならないのです。

パチンコも確率によるものですから現実的にありえない数値でも確率の上では起こりえますので想定せざるおえないってことを言いたかったのですが・・・。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら