| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 90件の投稿があります。
<  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【40】

RE:殺伐としたお部屋  評価

(2005年12月03日 03時34分)

>必勝祈願さん
丁寧に回答するのがとりえですから。って同時にかなり不快感も与えていますが・・・。敵意はないですか。自意識過剰ですみません。
>全然根拠になってません。一部でなく全部猫さんの推測です。「出てない」とか、「いくらかかるのか」とか、抽象的な表現だけで定量的なものがなく、全然説得力ないです。私が言いたかったのは、猫さんが店に対する「中傷」と指摘している書き込み以上に、猫さん自身が強烈に「中傷」的な表現をされているように感じたので、言っていることと、やっていることが違うのではないですか?ということです。
全然と言われると心外ですが、確かにおっしゃる通りかもしれません。「出てない」に関しては推測というとまた違うと思いますが、抽象的ではあります。個人的な感想にすぎません。「いくらかかるのか」は、確かにすごくお金がかかるだろうという推測です。でもまあ本当にお金はかかるでしょう。「全力でボッタくる店だと思った」は個人的な感想です。名誉毀損でしょう。自分の目で見て感じたことが根拠ですが、客観的ではないです。となると、おっしゃる通り、言っていることとやっていることが違います。ですから素直に自分の非を認めます。ユミリンゴさんへのレスでも書きましたが、自分も含めて間違いを正すのが目的なんです。私の間違いを指摘して下さってありがとうございます。しかしそれはそれ。私も他人が間違っていると思ったら指摘はします。でも私が言うと、認めてくれないようです。私が指摘しても、反論(納得していないならもちろんそれでよいのですが)かスルーするかですから。スルーはやめて欲しいですわ。がんばって書いたのに。まあ、これだけ長ったらしく書かれたら反論するのも労力がかかってしまいますし、それを強要するのもちょっとなんですが・・・
>これまでの書き込みから、私は猫さんがいう勝つための知識とは、「大当たりの仕組み」のことを言われていると思いましたので、そんなものは勝つために必要の無い知識といいたかったのです。
「大当たりの仕組み」というのは機械の仕組みということでしょうか?私としては、機械自体の仕組みというか抽選の仕組み(一回一回同じ確率で抽選されるということ)といったほうが適切かな?同じかな?それは、直接その知識が必要というよりは、抽選の仕組みを知ることで「こういう抽選方式なのか、じゃあオカルトは無駄だな」という発想につながり、結果正しい(というとオカルトの人には怒られるなぁ。あくまで私の立場の意見ですので。)立ち回りにつながるということです。
>>>札台を信じて負けて、店側に意図的に騙されたと思う人は居て当たり前です。
>>そうですね。で、当たり前なことは正しいことなんですか?   
>すみませんが、もう少し具体的に書いていただけないでしょうか?
「ありふれてるしいいんじゃないの」というニュアンスで受け取ったもので。ありふれてることが必ずしも正当だとは思わないので。ただ、このへんはあまり深い意味もないのではと思いますので、あまり気にしなくていいかも。
>>そうですか。・・・で、私にもそう思えと?いやです。
>猫さんにもそう思えなんて一言も書いてません(笑)
そうですか・・・そのようなニュアンスに聞こえたので。またもや過剰な反応失礼しました。
>これからも猫さんの過激なレスを期待してます。ただし、他の人がたてたトピでは止めたほうがよろしいかと・・・
期待してますか・・・冗談か本気かわかりませんががんばります。仰せの通り他ではもうしません。というか、今の流れが一段落ついたら書き込み自体やめようかと。毎度毎度こんなことになったら大変ですから。
【39】

RE:殺伐としたお部屋  評価

(2005年12月03日 03時52分)

>それに、お店の不正はどんどん晒せと書き込んでいらっしゃいますが猪木呼ぶのは不正でも何でもないですよ。
そりゃそうですよ!私の書き込みはなにも不正を晒すだけじゃないですよ(汗  そこを不正呼ばわりしたおぼえはありません。「猪木を呼んでた!」ってのがそもそも中傷になってません。ちょっと笑いました。癒されました。
>人には杓子定規で厳しい指摘をされますが、ご自分の発言にはずいぶん甘い方という印象です。正直、あなたの発言はあまり愉快ではありませんでした。
甘いですか?反論する方の指摘が甘いんじゃないですか?だから私が気づかないんですよ。おかしいところはもっと厳しく指摘してください。ただ、誰でも自分の考えが中心で、他人の意見と比べたら自分の意見寄りになるのは止むを得ません(言い方がうまくなくてすみません)。私に言わせればあなたも甘いです。
最後にひとつアドバイスを。ってえらそうですみません。こんな生意気な私ですがどうか聞いてみてください。
>私も「札台」をやみくもに信用はしていません。でもちょっと期待しちゃうのも本音です。
オカルトを捨てきれば期待すらしなくなります。5万枚さんの書き込みがいい例です。私もその部類です。ただ、これはあくまで勝ちが最優先される場合です。ゴーストさんもおっしゃっていますが、勝ちがすべてではありません。あおばさんをはじめとしてここの掲示板にも多くいらっしゃる方々のように、オカルトのみ、もしくは理論+オカルトで、少々負けてもでも楽しめればよし、とか、楽しむのはもちろんしっかり勝ちもねらっていくよ〜、くらいのスタンスで楽しむのも収支とはまた違った意味で勝ち組かと思います。どこを目指すかはあなた次第です。生活費を使い込んで、借金までして・・・なんてことでは困りますが、あなたならそれはありえないでしょう。これからもパチンコ楽しんでください。私に言われても「はぁ?」って感じでしょうが。
【38】

RE:殺伐としたお部屋  評価

(2005年12月03日 03時43分)

>ユミリンゴさん
わかりました。要は「ハマリ台」という言葉がすべてなわけですね。「ハマリ台」という言葉ですが、一般的に使われているとのことですが、一般のレベルって?店が儲けている状況で、客の一般のレベルって?また雑誌にもいろいろあります。特に漫画などひどいものが多いですね(私はスロのほうしか読みませんが)。雑誌に載っていることが正しいとは限りません。一般的に使われているのか私は知りませんが、仮に一般的だとしても、それは正しいことの根拠にはなりません。本来の言葉の意味で考えるべきです。 と、「ハマリ台」という言葉について私の意見を書きました。それでもあえて「ハマリ台」という言葉を、間違っているが一般的である使い方をしたいというならこれ以上はもうなにも申しません。
ですが、私の本当に言いたいことはそこではなくて、結局は言葉の使い方の違いによる誤解だったということです。あなたは「結果としてはまった」台をあえてはまり台と呼んだ。私はそうは呼ばない。この違いですね。ユミリンゴさんが正しい知識を持っていらっしゃる(勉強している過程)こともわかりました。ユミリンゴさんが、「やはりわかっていない」を初め、私の数々の発言に怒っても当然です。しかし「ハマリ台」という言葉を本来の意味でとらえた私が「わかっていない」と思うのも当然のことだとご理解していただけますか?それならば「わかってない」という発言自体誤解から生まれたものとして無意味になりますし、怒りも収まるかと思うのですが。いや、ここまで大事になってはそんなに簡単にはおさまりらないですかね・・・?でも、理屈はわかっていただけるんじゃないでしょうか?
>「某店が猪木を呼んで云々」といったあなたの書き込みのほうが名誉毀損になると思いますけど・・・
訴えられたら負けるかもしれません。おっしゃるとおりです。反省します。そしてこの場を借りてお店にお詫びいたします。ただ、「お前もいってんだろ、なら人にいうなよ」的なことは言わないでください。他人だけでなく自分も含めて間違いを正すのが私の目的です。前からそう言っています。ですから、私が他人の間違いに気づいたら指摘してもいいでしょう?ただ今後は他のトピックを荒らすようなマネはしません。ここだけで、です。

長くなったので2つに分けます。つづく
【37】

RE:殺伐としたお部屋  評価

(2005年12月03日 03時30分)

>5万枚さん
>あとおかま掘られて悔しがってる人よく見ますがパチでおかまって無いでしょ、自分は出されたらナイスバッティングって賞賛したいですね、あんな回らないでって。
まったく同感です。
>実際裏使ってる店もありますが、そのような店には行かなければいいだけです。
そうなんですが、真相を探る術がないのが問題ですよね。完全な証拠をつかんだなら別ですが、我々ができることといったら、怪しいと思ったら近づかない。悔しいですがこれだけですね。
>パチンコでデータロボに張り付く人の意味が理解出来ません。自分はスロットなので凄い邪魔です。
確かに我々の立場からしたら無意味としか思えません。でも、データロボは誰がどのように使おうが自由なわけで、自分の都合だけで邪魔といってしまうのはよくないと思います。

>あおばくん
>確証が無いのに仮定での話だったんですか....
その言い方は引っかかります。確証がないというか、そもそもそれが前提として存在しているから信用している、ということです。黒という証拠がないなら黒として扱うべきではないと思うからです。しかし、あおばくんは黒の可能性を前提として話をされているようなので、そもそも話がかみあわないのでしょう。というか、これまでのコメントを見る限り、どうもはなから私の意見を受け入れるつもりがないように私には見えます。私のものの言い方が気に食わないからでしょうか。とにかくそちらがもういいというなら仕方がないので終わりでいいと思います。オカルトについては持論を聞きたいところでしたが、まあボーダー派とオカルト派は平行線で終わることがほとんどかと思いますのであきらめます。

>ボラさん
どの程度って、抽選の仕組みをしっているかどうかが程度を示したつもりですが。仕組みとは一回一回同じ確率で抽選しているということです。
>以前わたしが、「筋を通しているのか?」といったときに、猫さんは通していると書き込みました。でも必勝祈願さんの書き込みにもありますが、本末転倒もはなはだしいですよね。
筋を通している「つもり」と書いたはずです。私は完璧な人間じゃありません。間違うこともあります。ですが、それに気がついたなら訂正します。完璧なんてことはありえませんが、そこに近づいていきたいから。それが私の筋の通し方です。
それから、あなたは単に私を非難したいだけですか?あなたの書き込みからは、そこから何か導き出そうという意思が読み取れません。
【36】

RE:殺伐としたお部屋  評価

必勝祈願 (2005年12月03日 01時20分)

こんばんは猫さん。ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます。

>否定するつもりはないと言いつつもおもいきり否定・・・なかなか敵意むき出しですね。

猫さんに敵意なんてありませんので誤解なさらないでください。

>以上のことから、事実を根拠に書いたつもりでしたが、一部確かに推測でしかない部分があります。そこを中傷といわれたら言い訳できません。

全然根拠になってません。一部でなく全部猫さんの推測です。「出てない」とか、「いくらかかるのか」とか、抽象的な表現だけで定量的なものがなく、全然説得力ないです。
私が言いたかったのは、猫さんが店に対する「中傷」と指摘している書き込み以上に、猫さん自身が強烈に「中傷」的な表現をされているように感じたので、言っていることと、やっていることが違うのではないですか?ということです。

それから私の「猫さんのパチンコで勝つための知識って何ですか?」という質問に対する猫さんのご回答ですが、全く意味がわかりませんでした。スミマセン。
これまでの書き込みから、私は猫さんがいう勝つための知識とは、「大当たりの仕組み」のことを言われていると思いましたので、そんなものは勝つために必要の無い知識といいたかったのです。
(体感機攻略という話になれば、必要な知識かな?)

>そうですね。で、当たり前なことは正しいことなんですか?

すみませんが、もう少し具体的に書いていただけないでしょうか?

>そうですか。・・・で、私にもそう思えと?いやです。
猫さんにもそう思えなんて一言も書いてません(笑)これからも猫さんの過激なレスを期待してます。
ただし、他の人がたてたトピでは止めたほうがよろしいかと・・・
【35】

RE:殺伐としたお部屋  評価

ユミリンゴ (2005年12月03日 00時51分) ID:SeIzWpDt

飲みすぎて、お酒が抜けるまでお風呂に入れずネット繋いでみたら返信が・・・

私も「札台」をやみくもに信用はしていません。
でもちょっと期待しちゃうのも本音です。
お店の看板である「札台」なのに嵌り台だとちょっと悲しくないですか(x_x)??
せっかく早起きして並んだのに・・・
ちなみに問題となった赤○の1,000円あたりの回転数は21回でした。
某店ではべらぼうにいい数値です。
機種により若干の変動はありますが、平均15〜18くらいですから。
常連さんに話を聞くと20回回ればごっつあん!17回前後でまずまず台とのこと。
等価ならまだしも・・・って数字ですよね。
最近は特に釘閉めてるみたいです。(私にはまだそんなに差がよくわかりませんが)

>ユミリンゴさんのような初心者だと変な情報に左右されやすいでしょうね

ちなみにこれはどんな知識ですか???
イベント時に「札台」にしがみついたということでしょうか??
ここに私の知識に関する書き込みをした覚えがないのでちょっと質問でした。
【34】

RE:殺伐としたお部屋  評価

6-HEADS (2005年12月02日 23時29分) ID:SeFhVpCj

ユミリンゴさんのような初心者だと変な情報に左右されやすいでしょうね。
自分もパチンコを始めた頃はそうでした。
早めに正しい知識を身につけた方がいいと思います。

雑誌でもヒドイ内容の記事を載せてるものも多いので、
読む雑誌も選んだ方がいいと思います。

「札台」をやみくもに信用すると痛い目にあいます。
「札台」でも信用できる店と、そうでない店がありますので、そのあたりの判断が重要です。

やはり基本は千円あたりの回転数です。
【33】

RE:殺伐としたお部屋  評価

ユミリンゴ (2005年12月02日 17時29分) ID:GmKsHzQd

みなさま

お騒がせの原因?ユミリンゴです。
この度はなんか雰囲気を悪くしてしまって本当にすみません・・・

私は今年の夏からパチをはじめました。
釘の見方はまだまだな部分はありますが、パチを打ちながら少しずつ体得した知識も
若干はあるつもりです。
書き込みにあったように確率をエクセルで計算したり??
マメなことができる性格では
ないので(恥かしながら)そういう意味では、みなさんから見ればまだまだ運任せ
パチンカーの部分が強いかもしれません(>_<)

ただ、これはおそらくみなさんも同じ気持ちだと思いますが(勝手にすいません)
私は、パチンコが好きで楽しくて、どうやったら勝てるか自分なりに研究し、当たれば
単純に嬉しい。そして当然外れれば悔しい。

そんな中でこの掲示板を通じみなさんと楽しく情報交換をしたかったのですが
私の愚痴めいた(というか完全に愚痴)書き込みのせいで一時的とはいえ掲示板の
雰囲気が一変してしまった点、申し訳なく思ってます。

皆さんの書き込みからもいろいろ勉強させてもらってますんでこれからも
よろしくお願いします。
【32】

RE:殺伐としたお部屋  評価

ユミリンゴ (2005年12月03日 00時41分) ID:GmKsHzQd

>やはり、よくわかっていらっしゃらないようです。
>「ハマリ台だった」とおっしゃいますが、ここが
>『事実ではない』のです
   〜中略〜
>「ハマリ台だった」のではなく
>「打った台がはまった」のです。

えっと、一般的に『ハマリ台』って名称はもう各種パチ雑誌でも使用されてますし、
市民権を得ている表現だと思っていたのは私だけなんでしょうか??
「ハマリ台だった」「ハマリ台にあたった」等の表現は頻繁に見聞きする表現ではありませんか??
あなたはそれにいちいち今回のような噛み付き訂正をしていらっしゃるんだとしたらお見それ致します。

私も、猫さんのおっしゃることはわかります。
「やはりわかっていないようですが」とありますが、理解していてあえてこの表現を使用しているのです。
そこまで杓子定規に訂正されるとなるとおちおち書き込みもできませんね。

正確には猫さんの主張が本来の表現なのでしょうが、私は一般的な表現を使用したまでです。
そんなに目くじら立てられるような表現ですか??
正直、『ハマリ台』という表現を使用しただけで、何故ここまであなたにいろいろ
言われなければならないのか理解できません。

あの問題となった私の書き込みは

【店員が爆発すると発言した(証拠はありませんが)
 札台が実は『ハマリ台』(あえてこの表現を使います)
 だった。。。ちくしょう!!】

という感じの内容で愚痴の範囲内で書き込みをしたつもりです。
(お店の操作で台を嵌らされた等は一切書いてません)
なのにあなたがこの『ハマリ台』という表現を深読みして

「お店は出球を操作できない、知識不足を責任転嫁するな 名誉毀損になるぞ!」
のような発言を突然されたのです。

私には、「某店が猪木を呼んで云々」といったあなたの書き込みのほうが名誉毀損になると思いますけど・・・
これこそパチンコに関係ないことですし。
それに、お店の不正はどんどん晒せと書き込んでいらっしゃいますが猪木呼ぶのは不正でも何でもないですよ。

人には杓子定規で厳しい指摘をされますが、ご自分の発言にはずいぶん甘い方という印象です。
正直、あなたの発言はあまり愉快ではありませんでした。
今更、寝た子をおこすような返信をすることにためらいもありましたが、言わせていただきました。
【31】

RE:殺伐としたお部屋  評価

ポラ (2005年12月02日 12時58分) ID:RvGtJwBc

こんにちは

>知識といってもいろいろあるわけですが、今回の件で言えば特に抽選の仕組みです。

それがどの程度のものなのかを教えてください。

以前わたしが、「筋を通しているのか?」といったときに、猫さんは通していると書き込みました。
でも必勝祈願さんの書き込みにもありますが、本末転倒もはなはだしいですよね。
<  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら