| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【131】

RE:あれ?トピ落ちちゃった?

XXX8000 (2007年10月28日 22時25分)
rarara師匠、こんばんは。


そうなんですよ。
> おそらく、RT、AT、ARTなんかの種類がごちゃ混ぜになっている可能性もありますね。

よく分かっていません。

> 5号機はその機種・機種によって、それぞれの性能も遊び方も変わってきます。なんで、自分がこれ!と思った機種を徹底的に分析するといいかも、と思います。

皆さんに教えて頂いた機種から何か選んで、勉強してみます。

ありがとうございました。

■ 380件の投稿があります。
38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【132】

まずはRTについて  評価

rarara (2007年10月29日 03時50分)

XXX8000 さん、こんばんは(^^)

 な、何を師匠なんぞとっ!私より遙かにすごい方がいらっしゃるんで、そんな〜やめてくださいよ〜恥ずかしいです(照

 とりあえずちょっと説明ですね。

 RTというのは、ほぼリプレイタイムのことで、現状維持&狙い次第によってはちょこっと増えると考えてください。天井RTなんかはその代表例ですね。天井まであと400G前後ってところから個人的には期待収支が持てる感じがします(REG後だと200Gぐらいですか)。400G前後からなら、ほぼ1K前後と思ってください(^^)。

 しかし、この天井RTで面白いのが、現状維持とはいえ純増があるということ。ナビがない分狙うってのも必要になってきますが。あまり深刻に考えず、アバウトに狙えば、増えることは増えますよ(^^)

「青ドン」→0.3枚純増
「ゲッターマウス」→0.2枚純増
「デビルメイクライ」→0.15枚純増

 ここで注目なのは純増枚数の開きです。

 ゲッターだと中間クラス、なんで一番現状維持に近いシステムですね。
 かたや青ドン、0.3枚という結構お得な枚数になってます。基本的に天井RTは浅いものですが、偏って1000Gなんか味わった時には最低300枚は増えるという計算です。これでBIGにでもなればウハウハですね。
 そしてデビルメイクライ、私はこの機種の波の荒さにはついていけない…演出は好きなのですが、この天井RTはもっとも過酷なものと思ってます(TT)。実際にやってみるとわかりますが、この制御の不安定さを体験できますよ。
38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら