| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:ここまで衰退したのは

しまきち (2016年07月22日 00時05分)
どうも、こんばんわ^^

>結局はどーあがいてもギャンブルですもんね。
広義的な発想ではそうなりますけど、投資なのか投機なのかの明確な線引きを
パチ業界も警察もぼかして表現してるようでは、一括りにして投機と捉えられても仕方ないかと。

>社会的に自然淘汰される方向・・・
どこの世界でも、やり過ぎ勢力のパワーを抑える反力が働くのは自然な成り行きなのですが、
パチ業界に限っては、やり過ぎた過去の教訓が殆ど生きていないのが率直な感想です。

>ささやかな楽しみとして・・・
そこが基本だと思うんですね。賢人の言葉を借りるなら、
「住み易い環境を提供して、細く長く関わり合える関係性を維持しながら社会貢献に寄与し、副産物として金銭を得る」という金言なのですが、
優先順位は当然ながら社会貢献の方が上なのに、いつしか副産物の方を上にしてしまったせいで、
パチ業界では、遊べる機種より(製紙会社のアホ息子が好むような)爆裂機を優先させたんでしょうね。

>レートの引き下げと三点方式の排除・・・
これはこれで良いと思います。
最悪でも、地元で打つ時は夕飯代が出れば良いし、出張先で打つ時は宿代が出れば良いしとねw

■ 46件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【23】

RE:ここまで衰退したのは  評価

スターシフル (2016年07月23日 08時27分)

だいぶ博学な方なんですね。   勉強になります。

まさにおっしゃるとおりですね。  やり過ぎた勢力には反力が生まれる。  自然淘汰され落ち着く所に落ち着く、形が変わる、
はずですが、わずか10年の間に2度同じ事を繰り返している点でなんの成長もなかったのかと。
過去は常に参照すべきデータだと思っています。1996年、覚えていますねー。当時はパチンコを中心とした保留連機や、みなし機の撤去となりCR機が登場しました。  サッカーボールみたいなキャラクターの健全化を訴えたのぼりが全国のホールにありました。

当時は会社の上役、上司でもパチンコをしている環境でした。   ですが自分も最近その代にきて昇進するとき、「パチンコをやっているんならやめろ、体が悪い」と注意された始末で(こっそりやってたりする) 業界イメージクリーン化はここ20年で、成されたどころかコッソリやらなければいけない所までくるとは。。。

結局は自身としては「あるべき姿」などはこの業界にはないのではないのかとの考えに至りました。    レート引き下げ、三点方式の排除は先にのべましたが、それってゲーセンですもんね。

じゃそういうやつはゲーセン行ってろって話ですが、本当に最近打ちたい台がなく、こないだ本当にゲーセンに打ちに行ってしまいました。     そう考えると自分も社会の自然の流れでそういう行動をしたんだなと思います。

若干の物足りなさは金銭をかけてない依存性でしょうけど、実に楽しかったです。やはり出てナンボですからね。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら