| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【362】

RE:確率の問題

銀輪 (2008年06月09日 00時24分)
6人(○・●・□・△・☆・◇とします)を半分に分けてA・Bグループを作る事にした

その際、みんなに意見を聞くと・・・・
○が嫌いで同じグループは嫌。という◇の意見
◇といっしょのグループじゃないと嫌という●の意見
☆と□は分かれてないと嫌だという☆の意見
△はBじゃないと嫌だという○の意見
●か○と同じじゃないと嫌だという△の意見

が出てきました。
□をAグループにした場合に考えられる組合せは
何通りあるでしょうか??

■ 418件の投稿があります。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【369】

RE:確率の問題  評価

もりーゆo (2008年06月11日 10時03分)

>○が嫌いで同じグループは嫌。という◇の意見
>◇といっしょのグループじゃないと嫌という●の意見
この2つの意見を飲むと
(1)●◇ の2人
(2)○  の1人
のグループ分けが必要

>☆と□は分かれてないと嫌だという☆の意見
>△はBじゃないと嫌だという○の意見
>□をAグループにした場合に考えられる組合せは

この2つの意見と1つの条件を考えると
A □
B △☆
のグループ分けが必要

>半分に分けてA・Bグループを作る事にした

ことから1つのグループは3人なので
必然

(1)はA、(2)はBに振り分けられることが確定する

A □●◇
B △☆○

この振分は
>●か○と同じじゃないと嫌だという△の意見
も満たしている。

全ての意見と条件を満たすのはこの組み合わせしかありえないため

>何通りあるでしょうか??
1通りとなる。


ひねた答え
意見は意見、そんな意見を満たす必要は無いので
>半分に分けてA・Bグループを作る事にした
>□をAグループにした場合に考えられる組合せは
>何通りあるでしょうか??

1グループは3人
Aは□1人が確定している。
あとは、のこり5人から2人を選び出す組み合わせなので
(5×4)/(2×1)=10
10通り
【363】

RE:確率の問題  評価

もりーゆo (2008年06月09日 00時45分)

答え出た
まともな答と、ひねた答の2つ
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら