| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【245】

RE:確率の問題

シナイダー (2008年05月17日 18時45分)
余計かもしれませんがヒントです。

例えば、「俺の味方と後列は入れ替われ!」
     これだとバレバレですが

    「貴方と貴方、ちょっと入れ替わって
     もらえます?」
 このような言い方なら敵と味方を入れ替えても
 バレませんね。
 敵もどいつが裏切り者(貴方の味方)なのか
 わかってないわけですから、
 味方を動かす時も敵のように扱えば
 バレる心配はありません。

■ 418件の投稿があります。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【247】

RE:確率の問題  評価

スタンド (2008年05月17日 20時07分)

見通す目さんちょっと言いすぎかも・・・。
でも私も同じ疑問で
>ん〜・・前列は命令に従えるけど、後列は命令に従わなくていいんだよね?
質問と命令あわせて2回で配置まで変えると思ってなかったので、あんな回答になりました。

2つで配置までする場合、
「後列の一人には命令できない」という条件はどうなったんですか?
本当に命令なしで出来るならそれで考えます。
答えに響く内容だったら誤魔化して伝えてくれて構わないですが、後ろの人に命令できるのか出来ないのかだけでも教えてください。

例えが、こうなってますが
>「貴方と貴方、ちょっと入れ替わってもらえます?」
こういった言い方だと後列にも命令してると思うんです。
何が出来て何が出来ないかまだよく解らないもので、すいません。
【246】

RE:確率の問題  評価

見通す目 (2008年05月17日 18時57分)

>    「貴方と貴方、ちょっと入れ替わって
>     もらえます?」
> このような言い方なら敵と味方を入れ替えても
> バレませんね。
ん〜・・前列は命令に従えるけど、後列は命令に従わなくていいんだよね?
とすると、前列は命令に従いたいけど、後列の人が拒否することも出てくるんだけど、こういう場合どうなの?

ここからはうがった見かたかもなんだけど・・
敵は、味方だとわかったら殺すてことから、味方がいるかもて様子を窺っているよね
で、問題の状況で、後列に配した時点で、そいつが味方だ!て思う敵が出てくると思うんだけど、こういう判断は考慮しちゃいけないの?
命のかかっている状況だもん、後列に配したやつ=味方と受け取って差し支えなさそうだけど
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら