| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 144件の投稿があります。
<  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【34】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

マメ♪ (2019年05月27日 13時56分)

はじめまして。

ん〜、確かに計算方法が違う、としか言えません。

例に挙げられている台で計算してみましょう。

ST機 低確率 1/99 高確率 1/60 ST突入率100% ST回数 70回転

(1) 低確率時2倍ハマリ(便宜上200回転とします)
(98/99)^200 = 0.131273・・(約13.13%)

(2) STスルー + 低確率時84回転ハマリ
(59/60)^70 * (98/99)^84
= 0.308357・・*0.42622・・
= 0.131428・・(約13.14%)

となり、確かにほぼ同じ出現率(確率)にはなります。

しかし、(2)の計算の前半でSTスルーする割合(確率)を計算していることから分かるように、この出現率(確率)は『大当たり直後(大当たり後の0回転時)』に対するものです。(これは(1)も同様)

この台はST機なので、初当たりが1回に対してST抜け(スルー)が必ず1回、つまり100%の割合で発生します。
例えば、初当たりが8回あれば必ずST抜けが8回あるのです。

従って、求めようとする確率計算では(2)の計算の前半部が100%となり全体の出現率(確率)は後半部の 0.42622 ----(3) そのままになります。

低確率時のハマリとSTスルー+低確率のハマリは全く別々に発生するので、合成出現率(確率)は(1)+(3)で
0.131273 + 0.42622 = 0.557493
となり、約55.75%の割合で発生します。

つまり半分以上(初当たり2回に1回以上)の割合で発生します。
「平均して1日800〜900回転」と書かれているので、1日平均8回位の初当たりが見込まれます。
よって、55.75%の出現率の現象が8回以内に出現しない確率は
(1-0.5575)^8 = 0.00147
となり、約680日に1回の割合なので、早々現れる現象では無いことが分かると思います。
【33】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

ビビビのねずみ男 (2019年05月26日 19時08分)

はじめまして。

ちょっと質問ですが、最近ではSTといえほとんど通常時と確率が変わらず(1/99)、必ず時短100回付く甘デジもありますが。

ST100スルー+通常時100回転=2倍嵌りにならないという事ですか?

それに、早めに当たるとか関係なしに2倍嵌りの出現率だけに的を絞って、大当たり7.51回に1回出現するのであれば、その3倍はまり4倍嵌りつまり大当たり22回のうち若しくは30回のうちに一度も倍嵌りすることも無いって事もある筈なのに。

無いのです。

代わりに大当たり3回に1回とか普通に遭遇するのに、その逆の帳尻合わせが来ないのです。
【32】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

柔銀鷹 (2019年05月26日 09時50分)

長くなりますので敬語は省かせていただきます

計算方法が間違い

貴殿の計算方法では
確変スルー70回転は確率の1.17+99.9×(2倍-1.17倍)=確率の2倍ハマリ
確変スルー(確変確率の1.17倍+通常確率99.9×0.83倍)=通常回転数 83.3回転
(2倍-70÷60)×99.9=83.3 (2倍ハマる割合 4.55回に1回)
確変時に2.24回当たり、スルー後83.3回転以内に1.31当たり、83.3回を1回超える(トータル4.55回に1回)


この計算方法でST数を変えて計算すると
ST120(2倍-120÷60)×99.9=0 (2倍ハマる割合 7.51回に1回)
ST110(2倍-110÷60)×99.9=16.7 (2倍ハマる割合 6.53回に1回)
ST100(2倍-100÷60)×99.9=33.3 (2倍ハマる割合 5.77回に1回)
ST90(2倍-90÷60)×99.9=50 (2倍ハマる割合 5.19回に1回)
ST80(2倍-80÷60)×99.9=66.6 (2倍ハマる割合 4.79回に1回)
ST70(2倍-70÷60)×99.9=83.3 (2倍ハマる割合 4.55回に1回)
ST60(2倍-60÷60)×99.9=99.9 (2倍ハマる割合 4.47回に1回)
ST50(2倍-50÷60)×99.9=116.6 (2倍ハマる割合 4.55回に1回)
ST40(2倍-40÷60)×99.9=133.2 (2倍ハマる割合 4.77回に1回)
ST30(2倍-30÷60)×99.9=149.9 (2倍ハマる割合 5.17回に1回)
ST20(2倍-20÷60)×99.9=166.5 (2倍ハマる割合 5.74回に1回)
ST10(2倍-10÷60)×99.9=183.2 (2倍ハマる割合 6.50回に1回)
ST0(2倍-0÷60)×99.9=199.8 (2倍ハマる割合 7.46回に1回)


例1
ST機 通常確率 1/99.9  確変確率 1/60 確変率 100%  ST70回転 

例2
確変機 通常確率 1/99.9  確変確率 1/60 確変率 69.16% (例1の確変継続率) 次回まで  通常率 30.84% 時短なし

例2は例1のST機を確変機にしたもの。
トータル確率も平均連チャン数もコミコミ確率も電サポ率もすべて同じ
また、総当たりの状態別割合(通常時30.84% 確変時69.16%)も同じ

例1の機種
初当たり1回での確変平均回転数134.6回転
1/60が70回転以内に当たる時の平均回転数28.79回転
確変平均連チャン数 2.243×平均回転数 28.79+確変スルー 70回転=134.6回転

確変の試行(当たり)が次回確変に継続される


例2の機種
初当たり1回での確変平均回転数134.6回転
確変確率1/60の逆数×確変平均連チャン数 2.243=134.6回転

確変の試行(当たり)が毎回終了する


例2の機種
確変時1/60が2倍ハマる割合は7.51回に1回
通常時1/99.9が2倍ハマる割合は7.46回に1回
総当たりの状態別割合は通常時30.84% 確変時69.16%なので
7.51回×69.16%+7.46回×30.84%=7.50回に1回 

例1の機種も同じで確変時ハマリ割合と通常時ハマリ割合は同じです。
確変時の2倍ハマリ割合は確変スルー(70回)+次回確変時50回以内に当たらなかった時です。(7.51回に1回)

時短がある機種も同じ考え方。

今回の場合、確率が違う回転数を確率の違う回転数に換算し
1/99.9が2倍ハマる割合(7.46回に1回)と比較することが間違いです。
因みに、1/1.5が3回転(2倍)で当たらない割合は27回に1回(7.51回と比較すると大きくハマらないとなる)


説明が下手で分かりづらい場合はお許しください。
【31】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

大王イカ2世 (2019年05月26日 08時07分)

データーを積み重ねても結局は期待値より引けてるかどうかを確認するものではないですか?

今のような一発抽選で分母は65536もあると、そもそも一日で引ける乱数なんて限られてるわけで。
果たして同じ台を打ち続けた所で確率どうりで収まるにはどれぐらいのデータで判断できるのだろうか。

今は便利なもので出玉推移グラフがかなりのホールで確認できるんだけど低貸しだとマイナス一万発の台がゴロゴロしてますね。ほとんどの人が4円は金がかかるけど低貸しならと回らない台を妥協して打ってるのが現状。別に確率を詐称する必要もなく釘をちょこっといじるだけで回収できる現実には目を向けず目に見えない確率にこだわるのも…。

パチンコなら単純に期待値の高い台を打ち続ければ収支もプラスになりやすいはずですけどね…。
それにメーカー発表値がどのくらい正確なものか?最近は出した後に訂正したり当てにできないものになりつつあるのも?

仮にホール(ホールコン)側で出玉をコントロールしてるなら…ビックデータ、フィンテックを使って確実に収益を上げてるはずですけどね…。敵はAIであるなら最初から勝てる要素はないですよね。
【30】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

シドニー世代 (2019年05月25日 21時46分)

こんばんは。

本当は分からなくもないんですよ。
ただね…
自分も何年もデータ取ってるんですが正直嫌になりますよ。しょっちゅう何だよこれって記録になって二度と行くかって思うけどまた行ってしまうの繰り返し…
疑心暗鬼で打つようになったらもう辞めるしかないとは思うんですがそう簡単にもいかない。
かといって不正を暴くこともできない。

データ取ったり入れ込んだりせず、お金にたっぷり余裕ある人がふらっと店によって演出楽しんで、勝とうが負けようが気にせず帰る…それ以外の人はもうパチンコに関わるべきではないと思うんですよね。
まあほぼ全ての人が当てはまらないから店がやっていけるんですが。
【29】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

りばーしぶる (2019年05月25日 21時02分)

質問っぽいトピ、と見せかけて本当はトピ主の中では答えが出ているっていうピワでちょくちょくあるヤツ。
【28】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

大王イカ2世 (2019年05月25日 20時48分)

まあ結局こういう展開にはなるよね。機種板なら正論唱えてくれる人がいるんだろうけど…。


何回転させようが未来の回転には影響がないんだけど分母で区切ると63%の統計上の期待値が引けるかどうかをチェックしてるだけなんだけどね。2倍だろうが3倍だろうと本当は問題じゃないんだけど。
仮に回したことの功績が未来の期待値を上げるものならおかしいというのはわかるんだけどさ。

なので100%起こる現象というのは正しいのかもしれないね。
古い台はサブ基盤で出玉の起伏をつけてたそうだけど、現在の台はフラグの明確化が検定で義務付けられてるから、ある意味でかなり抽選機として紛れの無いものなのかもしれないね。
【27】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

ビビビのねずみ男 (2019年05月25日 20時23分)

目的は同じ日本人として騙され続ける事を看過できないと言う事です。

「気のせい」で済ませようとする人がいるのもまた事実。

実際起こりうる事のないことが起こっているのも事実。
【26】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

シドニー世代 (2019年05月25日 15時39分)

こういうスレは結局何を目的としているか分からん。
ここまで来たらクリニックにでも通って抜け出すしかないと思う。
自分も偉そうな事は言えないけど…
【25】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

ウサンカク2 (2019年05月25日 12時08分)

>因みに4つのホールでランダムで同じようにデータをとってますが、未だに1日のうちに2倍嵌り1度も無しは体験できません。

打ってるでしょ

>そんな人はどこの地域の方か教えてほしいです。

愛知県だけどそもそも地域は関係ないんじゃないかね
君の言ってることが意図的にあるってことなら地域というより店だと思うよ
<  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら