| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【78】

RE:残念だったね遠隔主義

遠隔主義者 (2007年08月21日 23時27分)
>興味本位ですが、その情報はどこで確認されましたか?是非教えてください。
詳細表示のところを読めば、審査請求有に一応なっています。


あなたは話を摩り替えています。あのサイトの嘘の部分を批判することについて、私は批判していない。だけど、あなたはその批判の範疇を逸脱してるじゃないですか、明らかに。

>ほぼすべての店で遠隔をしていると思っていないと駄目なんでしょうか?

ほぼすべてかどうかはともかくとして、あなたは必要以上に遠隔店は少ないといつも主張している。あのサイトをネタに否定し続けているのも、単にサイトの嘘を批判するだけじゃなくてその主張の一貫でしょう。遠隔店は少ないとあちこちで主張し続けることで、不法行為の片棒担いでいるかもしれないと考えたことはないのですか?というのも、

>>この件が遠隔の全てであると言う根拠は如何なるものなのでしょうか?
>に対して「これが氷山の一角であるとも、全てであるとも言えない。」
>と、どちらとも言えないって書いているだけで、

なんでそこで、お上品に判断保留するんですか?たしかに思い違いや勘違い、負け惜しみもあるでしょう。だけど、なんでそこで判断保留できるんですか?ながく打っていれば、遠隔操作やっているかどうかは分かるものです。もちろん「たしかな、絶対これだという根拠」なんて、打ち手にあるはずもない。だけどやってりゃ分かるってことはしばしばあります。経験が積み重なれば、遠隔操作やっていない店の方が少ないことは分かる。

なのに、なんでそこであえて判断保留できるんですか?
「これは遠隔でしょうか?」みたいなスレやコメントが載ったときに、なんでいちいち遠隔の可能性を必ず否定する方に議論を引っ張るんですか?もし本当に「どちらとも言えない」流の判断保留を貫徹するなら、「遠隔かどうか分からない」と言うべきじゃないですか。なのになんで遠隔ではない方向へと議論を持っていくんですか?

誤解してもらいたくないですが、もりーゆoさんは知的には正しい姿勢をとろうとしている、その一点については理解できる。だけど、知的に誠実であろうとしすぎて、遠隔店の存在を少なく見積もりすぎているように思われてなりません。あえて言わせてもらえば、不法行為の助長をやっているのは、むしろあなたですよ。

>それを、(一見ならともかく)負けたときに限って
>「ボッタクリだ」「遠隔で潰された」だの文句言うのはおかしい。

みんな決まってこれを言うんだ。だけど今日もある制御のおかげで必殺を一撃できた。遠隔を前提にした立ち回りで何とか勝てる場合があるし、それを毎日やっている人もいる。打ち手に分かるような遠隔では意味がない、と言われるかもしれないがとんでもない。たいていのパチンカーは遠隔を意識してないから分からないだけで、分かる人には分かる。でないと、毎日楽勝で当てて箱を積むなんて現象が起こるはずがない(私じゃないですけど)。

だから、遠隔やっていると主張する者に対して「負けたからだ」と反論するのは間違ってる。

繰り返して言わせてもらうと、パチンコの不法行為を助長する言説を繰り返しているのは、 もりーゆoさん、あなたですよ。遠隔店は少ないと主張することで、人のよい(頭が悪いと言ってもいいけど)パチンカーを騙す片棒を担いでいる。だから私は言うんだ、あなたがあのサイトを批判できるものかと。

■ 89件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【85】

RE:残念だったね遠隔主義  評価

もりーゆo (2007年08月22日 12時28分)

>詳細表示のところを読めば、審査請求有に一応なっています。
ありがとうございます。

>あなたはその批判の範疇を逸脱してるじゃないですか、明らかに。

あのサイトについては嘘の部分だけの非難で済ますつもりは無いですよ。
読者を騙そうとする意図がありありと見える、悪辣なサイトだと思ってますから。

>あなたは必要以上に遠隔店は少ないといつも主張している。
自分がそう思っている以上、そう言った主張になるのは当然です。
「遠隔」は少ないと思いますよ。「いんちき」は沢山あると思いますが。

>なんでそこで、お上品に判断保留するんですか?
それだけでは判断できないと思うからそう述べているだけです。

>だけど、なんでそこで判断保留できるんですか?〜
すみません。この批判は「遠隔が蔓延しているのに何故其れを否定するのか!」
という言葉にしか聞こえません。

自分はそう思っていない。
しかし、そこに挙がっている話では「遠隔は少数だ」とも「蔓延している」とも主張できないと思う。
だから「判断できない」と書いているのです。

>ながく打っていれば、遠隔操作やっているかどうかは分かるものです。
是非、何を以ってそう分かるのか教えてください。
私は其れを知らないから、そう思わないだけかもしれません。

また、全国で同じ状況とは限りません。
不正ホールの比率は、地域差があると思ってます。
ただ、不正の手段として「遠隔」は少ないと思っています。
・ガセ札ガセイベントや不正基板などで十分目的を達することが出来るホールの方が多い
・遠隔はホールにとって決して安価なものではないし、「ボタン一つで簡単利益確保」なんて便利なものでもない
と考えているから。

>「これは遠隔でしょうか?」みたいなスレやコメントが載ったときに、なんでいちいち遠隔の可能性を必ず否定する方に議論を引っ張るんですか?
自分は、そう思うからです。
逆に何故いちいち遠隔の方に話を持っていくのでしょうか?
そう思われるからですよね?

>だけど、知的に誠実であろうとしすぎて、
言葉を選んでいただいてありがとうございます。
自分は偏った理屈屋なもので、しばしば頭で理屈だけでこね上げたことを元に話をします。
メーカーが遠隔に対応した遊技台を生産販売するメリットは無いし、警察機構自体に手助けする理由もメリットも無いと思っています。
(個々の警察官が不正を働く可能性はあるでしょうが)
そして、よく語られる割り数自由自在の遠隔システムは、「メーカー、警察、業界」の三位一体で無ければ成しえない、あるいはコスト度外視のものだと思っています。
ボナンザの程度のものは、客付きの少ない弱小店でしか意味を成さない、裏基板等で十分事足りる、とも思っています。

>あえて言わせてもらえば、不法行為の助長をやっているのは、むしろあなたですよ。
店をすべからく信用せよと言っているつもりは無いんですけどね。

>だから、遠隔やっていると主張する者に対して「負けたからだ」と反論するのは間違ってる。
その通りでしょうね。反論にはならない。
ここは私の書き方が悪かったです。
言いたいのは
>自分が信用できる、好みに合った店を探すのは、何を信じているとしても当然の話。
遠隔があると思うならそれ込みで、その店を選んだんでしょう?
無いと思ってたら「遠隔にやられた!」と思うなら、然るべきところに訴えるべきでしょう。
それに、そんな簡単に遠隔が分かるなら、勝っているときにだって気付いたんじゃないのか?
なのに勝っている時はOKで
「負けたときに限って文句言う人はおかしい。」
と言う話です。
【82】

RE:残念だったね遠隔主義  評価

サボリメンツ@ (2007年08月22日 01時23分)

批判の範疇?
当該サイトをどんな愉快犯が運営しているのか知る由も無いが 
虚偽誘導を目的とする趣旨は明白でしょう 
十分批判に値するし PWの規制も妥当
あなた自身サイト内容の不誠実さを認めながら
 → >その批判の範疇を逸脱してるじゃないですか、明らかに。
一体どこに弁護の余地があるのか 理解しかねますけどね

>あなたは必要以上に遠隔店は少ないといつも主張している。 

ついでにワチキも仲間に入れておいてくれ 遠隔店は少ないと主張している
主張することで 愚かなミスチョイスを少しでも減らせれば良いと思っている

>不法行為の片棒?? 

愉快犯の片棒担ぐよりよほど真っ当な主張ですが なにか?

>「これが氷山の一角であるとも、全てであるとも言えない。」

代弁のつもりは無いが 
正確な実態を把握しきることは個人レベルでは不可能である
貴方も主張している事と同じだ (不安だが…)
これが 「氷山の一角なのか」「山頂部で全てなのか」
個人として判断しなければならないと押し付けるのは無理論

>あえて言わせてもらえば、不法行為の助長をやっているのは、むしろあなたですよ。

上の言葉 そのままお返ししておきます
貴方が 全般の話は出来ず 極端の話しか 取り上げることが出来ない人であることは判りました
【80】

RE:残念だったね遠隔主義  評価

逃げていいよ (2007年08月22日 01時00分)

横レス失礼します。遠隔主義者さんの内容に同意と感じてます(何となく書き込みさせて頂きました)。

ネットおよび各メディアの情報氾濫は、真偽は見る側の裁量に任されているわけですから、URLがピワドのNGワードになっているといのは、やっぱりピワドが業界の手先以外の何者でもないと思われてしまいます(あくまで事業だから手先がいけないということではありませんが、ピワドもその程度か、って思いますね。気持ち悪いね。←管理人はこの意見を見て欲しい。)

もりーゆ。さんが、この手の話に飛びつくのに、いつも否定ばっかり(しかも第三者的には行き過ぎの・・・)で前向きな意見がでないのは、ネガティブな性格の為と本人が言われてるので、仕方ないと思いますが・・・

ただ、もりーゆさん。に期待したいのは、あなたが業界の手先でないのならば、ユーザーサイドに立った意見を言って欲しい。
例えば、メーカー、ホールがダークな部分のIRに踏み切って欲しいとか(その為の、障害・メリット等を論じてもいいかな)

別に遠隔がないというなら、この類の話に投稿しないで欲しいですな(必要ないでしょ)。するなら、どうすれば遠隔疑惑を否定できるか?、どうすれば遠隔を抑制することができるか?を書き込みして欲しいですね(自分もそーですけどね)

長文スマソ
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら