| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【75】

RE:残念だったね遠隔主義

もりーゆo (2007年08月21日 00時45分)
>エース電研の特許については審査請求はされています。
興味本位ですが、その情報はどこで確認されましたか?是非教えてください。
既に3年経過で、特許庁のデータベースにも審判番号の記載は無いのはどういうことなのか知りたいです。

なお、エース電研のこの申請内容は
「割り数設定」ではなく
「出玉状況を、島単位で調査し、同程度の景品が取得できるような交換時の玉単価を算出すること」
を目的としたシステム。
遠隔操作技術なんかじゃないです。
(とは言え、現行法では使えませんが)
それを、あたかも出玉操作を実現するシステムだと言うような記述がされてます。

>また、平和も不正行為者を認証するためとして、ある種の「顔認証システム」を審査請求してます
「顔認証」は既に実用もされていますし、その技術自体が直接違法でもないですからね。

>実用化されてない技術である可能性が高いと楽観できる根拠は何一つない。
不可能な技術だとも、遠隔技術が存在しないとも言っていません。

しかし、このサイトは、アレを根拠に
「遠隔は【合法的】にすべてのホールで使用されているのだ!」
と言ってます。
大嘘でしょう?
曲解や紛らわしい表現、嘘を含む情報満載
著しく問題のあるサイトだと言っているつもりです。

>ほんとに痛くも痒くもないんなら華麗にスルーしときゃいい。
大嘘を掲げるサイトを鵜呑みにしてあちこちで吹聴する人がいる状況って
全く事実と異なることであっても、十分痛くも痒くもあると思います。
「信じる信じないは人の自由」で済ませられるのかな?

>繰り返すけど、ようは読み手の判断、取捨選択。あれを鵜呑みするのもバカだけど、だからって全否定すべきもんでもなし。
すべてが嘘偽りじゃないでしょうが・・・
例えば
詐欺師は真実と嘘を織り交ぜて相手を信用させて騙します。
言わんとすることわかっていただけますかね?

とは言え、仰るようにそのサイトを見る見ないは個人の自由でしょう。
だから、「そのサイトを見るな!」とかは言ってないじゃないですか。
ただ、P-World上でそんなサイトを広めて欲しくないだけではないかなと。
特に変じゃないと思っただけです。

>書かれていることは別に遠隔の話だけでもないし。
でも、誰がどう見てもメインは遠隔の話。しかも嘘まみれ。
まともな内容は、ほぼ、他のサイトとのリンクだけに見えます。
それだって、見やすい上部にあるのは変な攻略法会社とか変な副業サイトとかのリンクとか。
まともな内容と言えそうな部分は、中下段に少々。
私には、ホルコン攻略法を販売する詐欺会社のための広告サイトにしか見えないです。

>知っている人はみなそうやって勝ってるんですよ。
事実見抜けていて、勝てている人は其れで幸せだから結構なことです。
でも、そう思わされて攻略法詐欺とかに騙される人もいる。
あのサイトは其れを助長するように思える。

■ 89件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【76】

RE:残念だったね遠隔主義  評価

もりーゆo (2007年08月21日 02時01分)

>だいたい、 もりーゆoさんが〜立場を主張されるのか全く理解できません。

業界擁護よりも何よりも

>あのサイトが無茶なのはよくわかるけど、
嘘塗れの無茶過ぎな内容なのに「これこそ真実だぁ!」って言っている人に、「それ大嘘だよ」と言いたいだけです。

>サイトの無茶ぶりをあなたが批判できますかね。
あそこまで無茶な、嘘だらけの悪質サイトなのに批判したらいけないんですか?
合法でもないことを合法と謳い、事実の上っ面だけ引用して、
事実と異なる説明をつける事で読者を騙そうとしているのですよ?
あれは妄想とかのレベルではなく、意図して構築した嘘にしか見えません。

>あまりにも業界擁護の姿勢がきつすぎる。
ほぼすべての店で遠隔をしていると思っていないと駄目なんでしょうか?
業界を疑い、全てを信用しない人に対して反論を上げれば、業界側寄りに見える発言が多くなるのは仕方ないです。
例えば
>>この件が遠隔の全てであると言う根拠は如何なるものなのでしょうか?
に対して「これが氷山の一角であるとも、全てであるとも言えない。」
と、どちらとも言えないって書いているだけで、「業界擁護だ!」って言われることも。

別に同意できる部分は反論する必要がないから特に何も言わないことも在りますし。

>所詮は「貧乏な技術者の小遣い稼ぎ」
あの事件自体はそうだったかもしれない。
でも、その手の業者がいるという話は時々聞くことだし、やはりそういったものを販売するグループがいるのでは?なんて思ったりはするんですが。

>遠隔店は少ないと騒ぐ方が、よほどおめでたいんじゃないの。
遠隔蔓延していると思っているのにパチンコ屋に行く気になる方が自分には不思議です。

どちらにせよ全ての店が信用できるわけじゃない。
遠隔、不正操作があろうが無かろうがガセ札・ガセイベだってある。

自分が信用できる、好みに合った店を探すのは、何を信じているとしても当然の話。
それを、(一見ならともかく)負けたときに限って
「ボッタクリだ」「遠隔で潰された」だの文句言うのはおかしい。

本気で不正操作等でやられたと思うなら、然るべきところに訴えるしかないのだし
本気でボッタクリだと思うなら、2度と行かなければいい。

>知っている人はみなそうやって勝ってるんですよ。
繰り返しですが、事実見抜けていて、勝てている人は其れで幸せだから結構なことです。
其れでよいかと思いますよ。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら