| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 125件の投稿があります。
<  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【25】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

多摩玉 (2006年08月09日 01時48分)

>ジャスティス さん

 ううむ、説得力&迫力のある数値の数々、ありがとうございます。下手な誌上プロ顔負けですね。
 しかも、週末のみの稼動、ということは土日、つまり店が釘をしめて回収に回るとされる曜日に実践されるわけですよね。そのハンデの克服を考えるとさらに偉業という他ないですね。
【24】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

ジャスティス (2006年08月09日 00時47分)

はじめまして。
私はリーマンパチンカーで週末のみの長時間稼動に徹しています。(長時間といっても8時間以上ですが)

ボーダー理論を実践して勝ち組歴は12年ですが、年間収支でマイナスの年は1回もありません。
最初の頃はボーダー理論を中途半端に理解して打っており、ボーダー越えの台を中心に立ち回っていましたが「最高に出玉があるときにやめる」という波を支配しようと日々奮闘しておりました。
ということで1箱か2箱飲まれると「この台はもうダメダな」と持ち玉を交換するという愚行をしていました。

ところが「パチを続けるかぎり自分の試行回数は延々と継続していく」という事に気づいたのが6年前ぐらい。
それからというもの、「ボーダーを越えて良く回る台は勝とうが負けようが時間の許すかぎり打ち続ける」というスタイルに変えました。

結果、年間収支は3倍以上にはねあがり、月間トータルマイナスという月も年に多くて2回、15カ月連続プラスも経験しました。

結論ですが、いまではパチンコは仕組みを理解(確率論と大数の法則に支配されている)して打てる台を選択すれば「負けるほうが難しい」と思います。

以下数字を列挙します

1)年間の最高勝ち額
  200万
  70日稼動で日当約3万円(切り上げ)
2)年間最高回転数
  21万回転
  *この年はなんと初当たり確率が約315分の1とほぼ確率どおりになりました。(ハーフスペック(M27タイプ)しか打たなかったので)

3)ボーダー越え最高回転数(年間平均)
  +6回転 
  *40玉交換&ハーフスペックオンリーで打った台の平均が1k/28.9回転。もちろん良く回る台は長時間するし、回らない台はすぐやめるので、厳密な平均回転数はあと+3回転ぐらいだと思う。  

4)月間連続負け越し
  3カ月 −8万 −3万 −5万
  いずれも期待値15万はあったので、差し引き
  −60万。2870回(3日間通算で)はまった直後にまた4桁はまりにあうなど信じられない展開でした。

パチンコは、パチプロもオカルトおばさんもリーマンも長いスパンで見れば、「同じ回数まわせば、大当たり回数はほぼ同じ」ですね。
【23】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

多摩玉 (2006年08月09日 00時03分)

>【21】
↓読みにくくてすいません。改行間違えまして。
【22】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

G>O (2006年08月09日 00時02分)

> G>O さん そ、そこまで高いレベルを求めるとは・・・自分にはなかった発想です。たまに回る台で負けたくらいで不平を言っていた自分が恥ずかしい。

あくまで、貯玉制なしの夕パチで勝つためのレベルであって終日またはそれに近い稼動のできる方、高換金率の方は、もっと低くてもOKですから。
私は夕パチメインで貯玉なしでは自分には不可能なので貯玉利用者です。
【21】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

多摩玉 (2006年08月08日 23時55分)

 みなさまの熱心なご説明に感謝、感激です。
>ただ間違わないように26回を取ればいいのではなく取り続けなければならない。回らない台を打ってしまった時も含めた平均が26でなければならないのですよ
>エクリプス さん CAL さん

やっぱり海はアヤシイですか・・・ボーダー論でトライするにしても最初は海以外からにします。
 G>O さん そ、そこまで高いレベルを求めるとは・・・自分にはなかった発想です。たまに回る台で負けたくらいで不平を言っていた自分が恥ずかしい。
 kobi さん 現金を使ったことがない・・・私の今の貯玉はマイルドセブン数個分しかありません(汗)。
【20】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

kobi (2006年08月08日 23時23分)

>完全貯玉無制限だとしても、換金する時が何時かはやってくるので、等価と同じ基準ではいけないと思います。

 ご指摘ありがとうございます。
 しかし、私は昨年の9月に最後の現金投資をして以来、パチ屋で全く現金を入れておらず、それ以降の換金額は100万円を超えてなお貯玉残高は15万発以上あります。
 持ち玉比率ということでいえば現状ではほぼ100%持ち玉なので、等価に限りなく近い計算で良いと思っています。貯玉が5万発以下にでもなり、現金投資の可能性が出てきたらより警戒しなければならないでしょうね。
【19】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

G>O (2006年08月08日 23時14分)

> たびたびすいません。等価で20回で合格ということはつまり、単純計算で4円÷3円×20回=26・666・・・ですから3円の店で現金投資時でも26〜27回あれば勝負!してもいいレベルってことでしょうか?そのくらいの台ならMHでもイベント等で見つけられないこともないので。

単純計算ではなく持ち玉遊戯になる場合があるので、その比率は一日に打つ時間に左右されますが、特に短時間の場合、展開に非常に任せる部分が多くなります。

平均的夕方から3時間程度の場合は通常時800回転くらいなので平均的に1/400の台の場合約50%くらいになる筈ですが、なかなか50%の持ち玉比率にならない展開の人もいれば、70%以上の人も出てくる場合があります(1ヶ月程度であればもっと偏りが生じます)。
こういった展開的なものはなかなか平均的になりません。ある意味運の強い人悪い人に別れ易い部分です。

当たる頻度が同じでもオスイチで当たり早い引き戻しでもう一回当たった人の方が、閉店一時間前に2回連続で当たった人より良い勝負ができるというようなことが起こります。

理論的にはこういった展開も膨大な試行回数の中では平均化するはずですが、一人の人間の意識できる時間の中での平均化は難しいでしょう。

ある意味、低投資で当たらなければ撤収を繰り返せば悪い展開は起こり難いかもしれませんが、期待収支の積み重ねも極わずかになるので、やはり運勝負に変わりなくなります。

夕方からの勝負の場合こういった展開悪に対応できるように打つのであれば33玉交換であれば等価ボーダー三割増し以上、今時のミドル機程度であれば24回以上、この辺がトントンラインですので勝ちを求めるのであれば26回以上程度というのは間違いありませんね。

ただ間違わないように26回を取ればいいのではなく取り続けなければならない。回らない台を打ってしまった時も含めた平均が26でなければならないのですよ。これが難しいので、夕方からで勝ちぬけるのは貯玉制なしでは非常に難しくなるのです。

kobi氏に一言

完全貯玉無制限だとしても、換金する時が何時かはやってくるので、等価と同じ基準ではいけないと思います。
【18】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

CAL (2006年08月08日 23時12分)

本業はサラリーマンのおやじです。
私がボーダー論を意識し始めて、同時に収支をきちんと記録するように
してから3年半ぐらいになります。3年目でやっと個人的に満足できる
結果が出ました。年間収支で+120万。(1〜2年目もプラスですが微小)
収支と同時に簡単な日記も書いていますが、やはり1〜2年目はボーダ論の
中途半端な理解のせいで、判断・立ち回りがヘボいですね。(笑)
結局、理論の理解を前提に、それに見合う行動ができるかどうかが鍵だと
思うんですよね。

なお、海シリーズの裏は確実にありますね。
赤海(新海の初期枠、M27とかM56)では、イベントの札台だけ、
いつ見ても笑っちゃうぐらい出玉多すぎの店がありました。
今、大海までは実際に裏の存在が知られているようです。
(スーパー海もそのうち出るでしょうね。)
【17】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

kobi (2006年08月08日 23時11分)

 3円交換の店で打つ場合を考えるなら、何時間連続で打つか、ということを考えないといけませんね。会社帰りに3時間打つ場合と、休日に8時間以上打つ場合では、基準を変えなければなりません。
 雑誌などには換金率毎のボーダーラインが紹介されていますが、例えばパチマガで紹介しているボーダーは、8時間程度打つ場合を前提としています。
 エヴァ2SFで3円交換なら21回転/kとなっていますので、23回転/k以上が8時間打つ場合の合格ラインでしょうか。(但し、途中で出玉を換金しない事が大前提です。)
 3時間しか打てない場合では、ボーダーを更に厳しめに見なければなりません。
【16】

RE:ボーダー論で稼いでいる方ご教授を  評価

エクリプス (2006年08月08日 22時23分)

一般論で言えば、裏モノを作って売る側とすれば設置台数が多く大量に売れる可能性のある機種を狙いますよね?裏モノを買う立場からすれば、余分な投資をするわけですから末永く使える台に細工したいはずです。このことからすると、海系は・・・・。
自分も海系ではカナリ怪しい台を見たことがありますが、期待収支から大きく逸れることも無かったので怪しい台がある店にも長期間通っていました。
<  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら