| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:嫌な店員

モチモチの人 (2005年09月13日 12時40分)
>自分が定員にいやな思いさせて大勝して帰ることもあるでしょう

よく読んだらこの部分が???です。
客が大勝して、なんで店員が嫌な思いするの?
客の勝ち負け、大勝、小勝・・・が店員の快・不快に関係あるの?
仮に関係あったとしても、それは客側はなんの罪もないはずですよね。
ひょっとして慎さんは、店員さんか、ホール関係の方なのですか?
だとしたら、もう少し詳しくご意見をお聞かせ下さい。

■ 58件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【12】

RE:嫌な店員  評価

(2005年09月13日 13時20分) ID:VpSvUkXc

モチモチの人さんへ、こんにちは。
>自分が定員にいやな思いさせて大勝して帰ることもあるでしょう
客と定員が同等・・・の説明に使ったつもりでした。表現が確かに下手ですね。申し訳ないです。
自分の考えは、店が遊戯できる場所を提供してくれ、そこでお客がお金を使って遊戯する。この時点で、同等の立場が成立していると考えてます。定員のサービスは+アルファーであり、過剰サービスと考えてます。(極端に言ってます)
現在は、店は溢れるほどあり競争しているので、当たり前の行為として捉えられておりますが・・・
ただ一つ思うことは、礼儀正しいことがほんとにいい事なのかな?とは思います。マニュアル化された対応は、機械的で自分は好きではありません。しかし、それ以上を求めると定員の資質が絡んでくるので、教育といったレベルでは解決しないのも事実です。
今回色々と書かせていただきましたが、あくまで自分の所感であり、一般論を言っているつもりもありません。
モチモチの人さんの言われている事も十分理解できますし、自分も不愉快に思うでしょう。しかしそこで、ウラに隠れている沢山の緒事情を踏まえ理解することも大切なのではないかな?とおもって書かせていただいただけです。決して否定しようとは考えておりません。
あっ!あと自分はホール関係者ではないです。他業種で店舗管理や人材教育に関しては、長くやらさしていただいてます。
正直、自分は文章を作るのが苦手なほうでして、自分が伝えようとしたことにより、不快に感じた方がいらっしゃいましたらお詫びいたします。申し訳ございません。

下手な長文失礼しました。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら