| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 33件の投稿があります。
<  4  3  2  【1】 
【3】

RE:【煙草】について質問します。  評価

(2006年09月25日 03時22分) ID:SeXwZtBw

店側としては、お客さん同士のトラブルの場合は、
大声で怒鳴られたりなどであるなら、とりあえず外に出て話してもらうかなと思いますね。
回りのお客さんの迷惑になるので。

少なくとも、店内ルールで禁煙が定められていなければ、喫煙者は、喫煙する権利はあると思います。
嫌煙の権利についてですが、、健康増進法においての受動喫煙の防止について意見のわかれるところがあり、難しいです。
これまでも各機関の自主的な対策を講じていますが、反面の問題も多くあり、対策を講ずる事自体が問題とされるようなケースもあります。
受動喫煙対策を講じる=正しい とは限らないのが現状です。

>灰皿を反対側に
灰皿がおいてあるホールならそれができそうですが、
固定のベルト回収式のだと、隣の人の灰皿を使っちゃう事になるので、それはそれで問題を生むのでまずいですね。
後、松本さんの反対側に座っている人も嫌煙者であった場合は、その人が迷惑を被ります。
反対側に人が座ってないという前提で話されているかもしれませんが、後から嫌煙者が座った場合には同様の事が起こります。
そう考えると、灰皿を向こう側に向けるというお願いは、正当とは思えません。
「ここはタバコを吸うところじゃ!いやなら帰れ」
「灰皿を向こう側に向けてもらえませんか?」
いずれにしても、フィフティフィフティの要求じゃないでしょうか。

怒鳴るお客さんには帰ってもらいます。
灰皿を向こうにというお願いも、聞き入れてくれなくても、それはあきらめてもらいましょう。

いたずらに喫煙者を阻害する事、嫌煙者を優遇する事。
喫煙者を優遇する事、嫌煙者を阻害する事。
いずれも不平等を生み、好ましくありませんね。
【2】

RE:ホールの方に【煙草】について  評価

現状考慮 (2006年09月25日 03時12分) ID:HvTkJnUb

あのさぁ、ホール関係者じゃないけど・・・。
言葉返して悪いが、
>煙草の煙を少しでも反対側に流してもらえるように、下記のように丁寧にお願いしています。
って、反対にいる人のこと考えてるん?
>「誰にもの言うとんじゃ!」「灰皿おいとるやろ!」
誰に・・・は置いといて、確かに灰皿のないパチンコ屋はほぼないやろ?=喫煙を認められてるわけよ。
>ホール側は、受動喫煙法に基づき、非喫煙者側の見方につきますか?
>それとも、喫煙者側の見方につきますか?
パチ屋の喫煙者比率は圧倒的に非喫煙者より高いで。俺も良く知らんが、パチやは恐らく法の下で排気の施設を付けてるんちゃう?

喫煙者・非喫煙者のお互いのモラル、マナーの問題やろ。喫煙者は喫煙を許可された場所で喫煙してるわけやし、非喫煙者は嫌煙権を主張するわけやろ?お互いが権利のぶつかり合いなわけ。
【1】

ホールの方に【煙草】について質問します。  評価

妄想族 (2006年09月25日 02時57分) ID:KmUkXsXs

大阪トピでケチョンケチョンにされた方ですね。
<  4  3  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら