| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【45】

RE:さあ「!大問題!」です

眠り猫 (2008年01月08日 09時51分)
会員書や免許証・パスポートなどを提示するように求めるとギャンブラーな方々は言うことがあるんですよ^^;

「これで顧客を差別して、遠隔操作をするんだろ!」

会員証を作る時に身分証明書を求めたりしても言われるネタなんですよ^^;
カジノだろうと入場ごとに年齢確認と言って免許証などの提示を求めれば、おそらく同じような非難の的になると思いますよ^^;

■ 150件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【77】

RE:さあ「!大問題!」です  評価

うぃ。 (2008年01月08日 21時17分)

>顧客を差別して遠隔云々不正云々

それは遊技次第だと思いますね。
スロットマシーンなどの機械でもってギャンブルに興じるのであれば、確かにそういう理論も成り立つかもしれませんが、どちらかというとルーレットやカードゲームなんかが主体だと思うんですよね。

しかも、ぱちんこ店でよく言われるような遊技台に入れて顧客を識別なんたらのようなものでもないし、それを遠隔云々という考えなるのはちょっと飛躍しすぎていると思いますね。

ぱちんこ店で例えば全国一斉に年齢認証を開始したら、おそらく嫌がるお客様は沢山出るだろうし、中々難しいものがあると思います。しかし、カジノは日本に事実上存在していなかったわけですから、既存のぱちんこ遊技者も、新しいもの(特別なもの)として受け入れられる可能性は充分あると思います。

不正への疑念は、「公営」という時点である程度信任が期待できます。さらに、遊技自体が例えばディーラーとの勝負であったりするので、その点でも信任があると思います。
カジノにおいてはディーラーがある程度出目を操作できるらしいという事は広く知られています。ある意味遊技客はそれをわかっていて遊技するんじゃないでしょうか?

認証はそんなに障害ではないと思いますし、日本独自の(多分)システムとして評価される可能性も期待されると思いますね。
【48】

RE:さあ「!大問題!」です  評価

閉店したら (2008年01月08日 09時58分)

それじゃあ、行かなければいいじゃないですか?
ゲームセンターだって会員限定のところがあるじゃないですか?
維持管理する営業側の自由ですから、治安や安全の確保で必要ならするでしょう。
現にパチンコ店も条例で決まって全店実施すればお客さんもなにも言わないでしょう。
自分ところだけがやるとそっぽ向かれるから我慢してるだけ。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら