| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:喫煙者と非喫煙者の話し合いの場

化学反応 (2006年04月14日 19時35分)
なお?!さん
はじめまして。

>『タバコを吸っていい場所』でタバコを吸うことに何の問題があるのかって思います。
確かにその通りです。しかし嫌がっている人の隣で吸ってると気分悪くないですか?
嫌がる人の気持ちも考慮しなけいけないのでは?と私は思います。

>パチンコ屋は喫煙可の場所ですので、タバコを吸わない人は自衛を心がけるのが順番としては先だと思います。
順番とは?順番の問題なのでしょうか?
私は喫煙者も非喫煙者も同じ順序で対策をしていった方がよりよい考えが生まれると思っています。
「非喫煙者先○○をやれ。」
「何で俺たちが○○しなければならない?喫煙者が○○すればいい話。」
と、そんなことを繰り返しても答えは出ません。
喫煙者は、自分が嫌な事されるとどんな気持ちになるか考えるべきで、
逆に非喫煙者は自分がやりたくてしょうがないことを無理やり抑制されるとどんな気持ちになるか考えるべきだと思います。
私的にはそういった考えらをまとめて一つの答えにしたいと考え、ここを設立しました。
ご理解の方宜しくお願いいたします。

■ 53件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【13】

RE:喫煙者と非喫煙者の話し合いの場  評価

なお?! (2006年04月14日 21時25分)

お返事、ありがとうございます。

今までのこういったトピで、
非喫煙者が「タバコは健康に悪い」ということを錦の御旗にして、タバコを吸うのを止めろ

という論調が多かったもので^_^;

勿論、そういった意見の人ばかりでなく、お互いに気持ちよく過ごせるようにという意見の人もいました。実際に自分も店で吸うタバコの本数は減りましたし、吸う前に周りを見てから吸うようになりました(^^)

>「非喫煙者先○○をやれ。」
>「何で俺たちが○○しなければならない?喫煙者が○○すればいい話。」
>と、そんなことを繰り返しても答えは出ません。

全くその通りだと思います。ただ、「吸っていい場所」なのに、そこまでタバコを嫌がってる人は「自衛の為に何かしてるの」って今まで疑問に思っていたので、書き込ませていただきました。

お互いに気持ちよく打てる環境になればいいと自分も思います。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら