| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【561】

RE:ピーン!と来た人w

見透かす目 (2023年01月08日 11時08分)
>鏡の前提が無くなってますよ。

脱線しましたかね。
「無意識」に反応した例えです。
意識的、無意識的かの定義も明確ではないですが。

仰るようにこのゲームは、鏡像イメージに引っ張られずに真似ることが出来るかです。
ゲームですから、テンポアップもするでしょうし、複雑なポーズもするでしょう。

そんな中、終始間違わずに真似れるかということです。

頭では判っていても、左右が混乱して上手く出来ないのでは?と。

>見通すさんが、ほぼ左手を挙げると言ったそれこそ思い込みに他ならない。

仰る通りです。

■ 1,148件の投稿があります。
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【562】

RE:ピーン!と来た人w  評価

賭博破戒録アカギ (2023年01月08日 11時12分)

 俺も引っ張られますよ。
 素直な人間なんで難しい。

 では、本来の質問に以下はどうでしょう?
 

 左右は反転するのに上下は反転しない。
 この矛盾の説明です。
 鏡の横から180°だ何だのは勝手な思い込み。

 これの正解は、目の前の垂直に立った鏡の上から飛び込むようにしながら、体を180°捻る。
 すると、上下、左右はもちろん、前後までが全て反転し全ての矛盾が無くなる。
 
 つまり、イメージする人、見る人の思い込み。
 鏡の中のイメージが間違ってる。
 鏡の中に回り込む方法を各々が勝手に思い込んでるに過ぎない。
 だから左右反転で上下反転しないなどの矛盾が生じる。
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら