| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 872件の投稿があります。
<  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  【32】  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【313】

RE:検証4  評価

ピンクの猫 (2022年05月31日 08時57分)

つまらん
マジでつまらん
本音です
【312】

RE:検証4  評価

T.H (2022年05月31日 08時10分)

あとな、

>6月1日0時から6月7日の0時までの間

6月7日の0時は、6月6日の24時だぞ。
実質7日は入らないんだよ。
【311】

RE:検証4  評価

T.H (2022年05月31日 01時59分)

>6月1日の0じから7日まで一睡もしないでPWに張り付いてるんだろうなぁ 

んなわけないだろー。

寝まくりよー。www
【310】

RE:検証4  評価

実は恐竜(始) (2022年05月31日 01時21分)

>あなたの「とんでもないレス」待ち状態なんですけど?

わかったから  わかったからおちつこ 我慢出来なく気が狂いそうな状態なのはわかるけどさ。

期待に胸が大爆発状態かぁ

6月1日の0じから7日まで一睡もしないでPWに張り付いてるんだろうなぁ 
【309】

RE:検証4  評価

T.H (2022年05月31日 01時06分)

>私はレス、意見しませんが、状況によっては更新はするかもです。

やっと宣言通り実行するのかと思ったら、長続きしませんでしたねー。www
【308】

RE:検証4  評価

T.H (2022年05月31日 01時02分)

てかね…

あなたの「とんでもないレス」待ち状態なんですけど?

その前にこらえ切れずにレスしたんですかあ?w
【307】

RE:検証4  評価

T.H (2022年05月31日 00時59分)

いや…

レスがついたら、都合の悪いことでもあるんですかー?w
【306】

RE:検証4  評価

実は恐竜(始) (2022年05月31日 00時57分)

10もレスついとる 
凄い大興奮・・・
すごいテンション
怖すぎる

気持ちはわかるけど

落ち着けぇ 少しはお ち つ け よ

いったんおちつこ

まるで昔のドラクエの発売を1日前に控えた子供状態w
【305】

RE:検証4  評価

賭博破戒録アカギ (2022年05月31日 00時08分)

 ばんちゃす。

〉情報分析力に自信がある
 自信は無いですが、自分でしなくちゃいけない自覚は確かに強いかもですね。

〉一つの事実について、いくつかの選択肢があった方がいいのかな、と。
 あーなるほど…
 その下の教えを信じてしまうも含めて納得。

〉僕じゃないと思う。
 ご無礼…
 何かの記事か何かで見ただけかも…

〉始める前に終わらせ方を考えておかないといけないのですが、「勝って終わる」としか思ってない
 仰る通り…喧嘩も似たようなもんですね。
 妥協ラインや目的がはっきりしないと終わりが無い。

〉「勝てなくても終わらせるには」
 歴代の戦争者と言えばいいのかな…
 その仕掛け役の人達は、もっとパチンコ的に考えられなかったんでしょうか…
 幾ら注ぎ込んだら撤退しようみたいなw
 武将だったり三国志とかなら、そんな感じの賢い人は結構いそうですけどね。

 まぁでもその先の勝利を見据えての話だから一緒なのかな…
 パチンコもそれで辞めなきゃ次の日行けば同じ事ですもんねw

〉戦争を終わらせるのはとても難しい。
 コロナ以上に終息を願うのは戦争くらいのもんでしょうか…
 早く終戦して欲しいものです。
【304】

RE:検証4  評価

カンパチ♪♪ (2022年05月30日 19時47分)

> 俺はそれも含めて不平等であって当たり前って思います。

アカギさんは情報分析力に自信があるからでしょう。

大抵の人は、情報の垂れ流しをそのまま受け付けちゃうので、
一つの事実について、いくつかの選択肢があった方がいいのかな、と。

でも、結局は、自分が納得できる情報を信じてしまうので、
そこはもう自分史の違いではないかと思います。
受けた教育、しつけ、体験とか。

極端に言えば、
キリスト教信者は、その教えに沿った解釈を、
仏教徒は、その教えに沿った解釈を、
みたいな。

> ロシア兵は訓練だと思って戦争行ってるって書いてたの

僕じゃないと思う。

ウクライナ侵攻が始まって3か月経ちますね。
ロシア側は短期決戦だと思って始めたはずなので、
ロシアにとっては完全に計算違いでしょう。

大体、戦争を始める側は、短期決戦のつもりなのです。
太平洋戦争がそうでしたから。
1か月以内で決着がつくと思ってたんじゃなかったっけな。

それが、1年、2年経っても終わる見込みがつかなくなってきたので、
無茶苦茶な作戦の連続になり、
犠牲は膨大になったのでした。

戦争というのは、始める前に終わらせ方を考えておかないといけないのですが、
たいがい、「勝って終わる」としか思ってないので、

「勝てなくても終わらせるには」
なんてことを考えて戦争を始めた国はいまだかつてなかったんじゃないでしょうか。

戦争を始める側は相手をなめきってるから戦争を始める、そういうものです。
太平洋戦争の場合も、日本はアメリカを完全になめきってましたから。

ところが、戦争を終わらせるのはとても難しい。
<  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  【32】  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら