| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【42】

RE:源さん韋駄天に確変はあるのか...

私は捨てハン (2021年03月04日 16時09分)
誤解を招かないように、っていうのはわかりますよ。
でも、誤解したところで何が問題なのか具体的に書いてくれているわけでもなく、
ただ規則だの定義だの、そんな細かい違いなんざどうでもいいってなるのもあたりまえだと思います。
打ち手はその違いを感じられない(ことが多い。知ってると得、知らないと損も中にはあるが)のだから。
しかもそれがスレ内容とは関係ないことが多い。

誤解を招かないように補足したいだけなら「念のため補足しておきます」の一言くらいでいいのではないでしょうか。
その後の反応にさらに反応する必要性は無いと思います(詳しく教えてっていうなら反応すればいい、本当に知りたい人はそれなりの反応をする)。

ぶっちゃけ「呼び方は個人の勝手にすればいい」といいながら、それを許してないようにしか見えないですよ。

■ 54件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【45】

RE:源さん韋駄天に確変はあるのか...  評価

#ぱちょんこ博士 (2021年03月04日 20時16分)

>>誤解したところで何が問題なのか…

やり取りしている当人たち以外にも何となく見ている人、見に来た人…
特にそれが初心者だった場合に間違った認識の種が植え付けられさらに広まっていく…

間違った認識を正さずにどっちでもいいよそんなの、で広めてしまうから今回のような争いが度々起こってしまうのだよ…

プライベートはもちろん、
こういう雑談板なら当人たちだけで確変確変言って楽しんでればいいのだがね…

機種板はぴーわで最もオープンであり、
様々な規約が設けられている場所なのでね…

…うむ★
【44】

RE:源さん韋駄天に確変はあるのか...  評価

渡辺信道 (2021年03月04日 17時19分)

> ぶっちゃけ「呼び方は個人の勝手にすればいい」といいながら、それを許してないようにしか見えないですよ。

すみません、ここだけは否定させてください。
「源さんで確変に入った時こんな演出があったのですが〜」というスレに対して「源さんに確変はありません。以上」みたいなレスする人いますが、これは本当に害悪だと思ってます。揚げ足とって楽しんでるか、初心者にマウントとって喜んでるだけですから。
これはあくまで少数が目立っているだけ……と信じています。


>でも、誤解したところで何が問題なのか具体的に書いてくれているわけでもなく

V入賞がいる当たりといらない当たり、残保留の扱い、パンクなど混合機特有の現象に触れなければならなくなった時、確変機と混同したままでは説明や理解ができなくなってしまいます。
故に適宜訂正する必要が出てきます。
もちろん、指摘する際はお互い不快にならないように丁寧に行うべきだと私個人は思います。


このスレだけをご覧になると確変警察が多対一でいびっているように見えるかもしれませんが、元スレの流れは以下の通りです。

「源さんで擬似4は突然確変ですか?」

・確変はありません。
・突然確変って何?

「いいえ、源さんは確変機です。1/319から1/2へと確率が変わる超高性能確変機ですよ」

複数人から混合機に関する説明が入る

「時短=残念と浸透させておいて今更時短もチャンスなんておかしい。キャリアが浅い君達には理解できないかもしれないけど」

戦争開始
【43】

RE:源さん韋駄天に確変はあるのか...  評価

アラビカ産 (2021年03月04日 16時30分)

そうなんです、普通はその流れで終わるんですよ。

「本来は確変じゃないんだよー」
「なるほど、本来は確変じゃないんですね。でも友達との会話では馴染みのある確変で話しますねー」

普通ならこの2行で終わるのですが、元スレの流れはまず最初にスレ主が独自の確変の概念を数レスに渡って展開したところから始まっていますので、明確な定義の話に発展したわけです。

最初に間違った定義を熱弁していたので、そこから正しい定義の話になり、それでも曲解した理論で他人に暴言を吐き始めたのでこじれてしまったのです。

普通はここまで色んな方がいちいちツッコミません。
今回は特殊なケースってだけです。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら