| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【211】

【今日のコラム】

うらぎり小僧 (2006年02月14日 04時51分)
今日のコラムは、【台番号】です。

皆さん、台番号で台選びをすること、ありますか?
私はあります。
565番台とか、373番台とか、けっこうハサミ数字の台が好きです。
「今日は五日だから、末尾が『5』の台が出るぞ!」なんていってるオヤジをたまに見かけますが、四日や、九日は一体何番台を打つんでしょう?疑問です。

さて、ハサミ数字が好きといいましたが、私の場合、ハサミ数字の台を探して座るのではなく、座ったあとに台番号を見て、たまたまハサミ数字だと、「お?今日は勝てそうだぞ?」と思う程度です。
ただし、台番号が「727」の時には無条件で台を変わります。
それは何故か?お教えいたしましょう。

昔、10年ぐらい前でしょうか?ピンボールというパチンコの権利台がありました。
ゲーム性はというと、3桁のドットデジタルで、0〜7の数字があり、数字の3つ揃いで当たり。ただし、「3」「7」でリーチがかかった場合は前後数字でも当たり。(つまり、323、343、707、767も当たり)
大当たりすると役物上部のチューリップが6秒ほど開き、5〜6個の玉が飛び込む。玉が入った先にはピンボールを見立てた役物があり、勝手に玉をはじき、真ん中の穴に入れば権利発生(4個以上入っていればまず当たる)。右打ちで16R、2000個ほどの出玉です。
大当たり確率は1/200〜1/250ぐらい。連荘機能があり、大当たり終了後の一回転目の
デジタルの真ん中の数字が奇数だと確率変動し、1/20〜1/30(推定)になります。

さて、この台ですが、デジタルの停止順は「左→右→中」で、左右が同一だとリーチがかかり、真ん中の数字が最大で1周(プラマイ1だったかも知れない)して止まります。
つまり、「7」でリーチがかかった場合、中数字が「7」からスロー回転が始まったとすると、「5」を越えた時点で当たり確定です。
こんな感じなわけですから、「7」でリーチがかかった場合、中数字も7付近からスロー回転が始まったりすると、「よし!1周して戻ってこいよ!!」と、ハンドルを握る手にも力がこもるわけですが、こんな時に限って「2」で止まります。とくに、ハマりだすとこの状況が顕著になり、事実上トリプルリーチで期待度が高いはずの「7」リーチが、まるで無意味なもののように「727」を連発します。外れるんなら「747」でも「757」でもいいはずなのに、なぜか「727」なんです。こう感じていたのは私だけだったんでしょうか?
この台はスルーチャッカーで、返しは0個です。昨今の鬼CR機の3玉返しでも辛いのに、この台でハマルと必死にためた5〜6箱をいっきに持っていかれます。

そう、この台を打っているうちに私は「727」という数字がトラウマになりました。
私生活でも(私には「私生活」以外の生活は無いですが)この数字を見かけるといやな気分になり、或いは避けて通ります。

皆さんはどうですか?嫌いな台番号、ありませんか?

ちなみにこのピンボール、大当たり後の1回転目の中数字が連荘のカギなわけですが、当然1回転目でもリーチがかかることがあります。中数字はスロー回転になるわけですが、この時はそりゃあもうドキドキです。「たのむ!奇数で止まってくれ〜!」ってね。
一度だけ一回転目に「7」でリーチがかかりました。「奇数でたのむ〜!」と思っていると「0」で止まったんで「だ〜〜ガックシ。偶数かよ〜」と、ガラスに頭を打ちつけた瞬間、横のオヤジから、「アンちゃん、そりゃ当たりだよ」って言われました。偶数・奇数ばっかり気にしてたんで、前後賞当たりのことをすっかり忘れてたんですね〜。いや〜恥をかきました。

以上、コラムでした。

■ 2,085件の投稿があります。
209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【218】

RE:【今日のコラム】  評価

Perfect-blue (2006年02月15日 00時42分)

ウラギリさん、ありがとう御座います。
台番号ですか・・・
自分は台番号で台を選ぶと碌な事が有りません。(^^;

とあるイベントで、「設定6は6番台だな」と目論み6番台に着席。
しかしいざ打ち始めたら・・・・
隣の7番台が爆連開始、自分の台は言うまでも無くまったくの不発。。。
つまりは「ラッキーセブンの7番台が設定6」だった訳です。

同じ鉄は踏まない様、違う店のイベントで、今度は7番台に着席。
打ち始めは膠着状態でしたが、やがて6番台が爆連開始・・・
「隣でこんなに出ていては自分の台はダメだな」と台を移動。その後に7番台を打っていた人は、3k位でボーナスGET,その後爆連開始・・・
結局6番台は万枚オーバー、7番台も7000枚オーバー。(-.-;
それ以来、台番号で台を選ぶのは止めてます。(^^::
【215】

RE:【今日のコラム】  評価

虎の森XYZ (2006年02月14日 19時19分)

皆様、はじめまして〜。

アラエボ初心者です〜。

ローズの尻に魅せられてしまった一人です。(笑)

番長で作った貯蓄をローズに削られてます。(笑)


>うらぎり小僧さん

はじめまして。
いつも実戦記、楽しく読ませていただいております。
立ち回りなど参考にさせて頂いてます。

しか〜し、実戦4日未だ勝ち無し・・・無念。


>皆さん、台番号で台選びをすること、ありますか?

もりーゆ。さんと同じくイベ日であれば気にしますね。

>皆さんはどうですか?嫌いな台番号、ありませんか?

スロッターでありながら7という数字はあまり好きではありません。ので、
7番を避ける傾向があります。
一応、理由もあって台番じゃなくて台で7をいっぱい揃えたいから、7が入ってない番号で・・・

理由になってないかな?(笑)

どちらかというと7より3が好きですね。

アラエボでは7が出て欲しいですけど(笑)


それではお邪魔しました〜。
【214】

RE:【今日のコラム】  評価

キャップ (2006年02月14日 18時09分)

ウラギリさん こんばんわ。

>「今日は五日だから、末尾が『5』の台が出るぞ!」なんていってるオヤジをたまに見かけますが、四日や、九日は一体何番台を打つんでしょう?疑問です。

うけました。(笑)

実はアメリカーナ(古っ!)の時代からスロットを打ってるんですが、その昔は今のようなデータ表示器なんぞあるわけもなく、頼りになるのは、台番号とタバコの吸殻だけでした。(^^;

よって、4日や9日には実際困った記憶があります。

ピンボールは打った記憶が無いのですが、アレジン、フルーツパンチといった爆裂機は鮮烈に覚えてますねえ。

なんて昔の話しに浸っていると、老け込むのでいけません。w

「解析雑誌なんぞ、意味無し!要は自分の引きのみ!」だったのですが、今では解析雑誌とスロ漫画がベッドの脇に積みあがってる今日この頃です。

パチンコの必勝法は「粘りと根性」だったのですが、スロは「軍資金と内部解析」なんでしょうか・・・やっぱり引きか!(笑)
【213】

RE:【今日のコラム】  評価

もりーゆo (2006年02月14日 08時35分)

台番号・・・特にイベントで意味がある場合を除けば気にしたことないですねぇ。
パチもスロも実質この1年位で勉強してやるようになったんで、ほんの数年前でさえ良く知りません。
初めてパチを打ったのは親に連れられて幼稚園児のとき。
それ以降は、大学合格まで行った事無かった。
数年は打ちましたけど、機種もほとんど覚えていません。
それ以降たまに打ったりもしたけど、機種の特性も釘も何も知らず考えず。
結局6年ぐらいブランクがあきました。
スロはその頃に1回、何も分からずにまわしたことがあります。
BIG当たってたことも分からず、隣の方が止めてくれました。
でもBIG消化の方法も知らなかった私はひたすら順押しで。
結局すべてのコインを飲ませて終わり。
それ以来去年までは触っていませんでした。
209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら