| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【54】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫

Kanpachi (2019年05月21日 17時56分)
>踏み間違いをするような人の事を想像しないと駄目じゃないですか。

それはそうなんですが、
オートマ特有の事故
(「踏み間違い」「ギアの入れ間違い(「D」のつもりでいたら、実は「R」だったので、
 前進するつもりでアクセルをグンと踏んだら、
 勢いよくバックしてしまい、立体駐車場や岸壁から落下)」)
がニュース番組やワイドショーで取り上げられるたびに、

一人のコメンテーターが、
「オートマをやめて、MTに戻せばいいのに」
と言うと、

必ず、他のコメンテーターが、
「いえ、自動ブレーキなどのハイテクを進めるべきです」
と言うものだから、

「MTに戻すべき」
という意見者はショボンとなる、
という姿を何度も見てきました。

つまり、「MTに戻すべき」という考えの人は結構いるのです。

MTオンリーの時代には有り得なかった事故が何万件も発生している、
という厳然たる事実に、
なぜ、まっ正面から向き合わないのか、
僕には、不思議でしょうがないです。

MTに戻せば、そんな事故はゼロになるのです。
しかも、今すぐにできる対策です。
ハイテクが完璧になるまで何年も何年も待つ必要などないのです。

MTに戻す、というたったそれだけのことで、今目の前の命を救えるのです。
「踏み間違いをするような人の事を想像」する必要さえないのです。

■ 98件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【55】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

紫の戦士ナスビ (2019年05月21日 21時31分)

便利から不便へ移行は強制でないと無理ですね。

実際に鈍臭い人は沢山いる訳でハナからMTは無理、左足ブレーキは無理ってゴネまくりますね。

それに踏み間違いをしたことがない人なんかも強制には反対が多いでしょう。

かと言ってメーカーにMTを沢山作れって言っても売れなきゃ作りません。

また、左足ブレーキの効果は僕の指摘の可能性があるので未知数です。

片や自動ブレーキや踏み間違い抑制の方は今より悪くなるはずがないです。

駄目だった場合、左足ブレーキは戻さなきゃならないが一方はそのままで良い。

一方はユーザーはこれまでの運転となにも変わらないのでメーカーも何の問題もなく国の目標生産数を作れる。

こういった面もありますね。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら