| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【57】

RE:確率とは? 延長戦

黄色オーラ (2018年09月03日 23時40分)
こんばんは。
返信遅くなりました。
前の話になって恐縮ですが、ゲーセンのパチは確率いじれますが、ホールのパチは協会の検定を通したもので、さらに警察立会いの元で設置して封印すると思いますが、この後中身をイジることってできるんですか?
あるいは裏基盤の使用やハーネスを繋げて確率(出玉)調整するということでしょうか?
今後の台にしても、釘がいじれないのが前提なら、設定と確率調整で利益を上げるというのも、設定だけで事足りるような気がするのですが。
設定=確率調整
の上に、さらに調整してくるのは何%ぐらいのお店がされると思われますか?
たぶん、ボーダー派の人はこの数値が極めて低く、オカルト?調整派の人は、この数値の振れ幅が人によって異なるんでしょうが、かなり高いのかなと、お話を聞いていて思いました。

違法店が複数検挙されている以上、こういったこと(確率調整)も頭の片隅に置いて、ボーダーばかり追いかけて盲信的になりすぎるのも危険だ。という考えは私も同じです。

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:確率とは? 延長戦  評価

ちびとら (2018年09月04日 00時28分)

黄色オーラさん 

ゲーセンのパチはお店の中古を改造したものですよね。もともとゲーセン用ではないです検定はメーカーの不正防止なので導入後のホールの不正にはなんの効果もありませんし、導入後は警察が検査することはまずありません、特殊な例(不正の証拠のある何らかの告発など)以外は。そして不正は導入後に行われます。ホールの不正に検定も警察も全くなんの意味も存在意義もないです

釘の調整の不正を選ぶか、確率操作の不正を選ぶか、両方選ぶかはお店しだいです

何パーセントか?といわれればはっきりした数値はわかりませんけどね、確率調整の不正は結構多いとは思いますね。人間こずるいです。性善説信じたい気持ちはあろうかとは思いますが、金のことになるとほとんどの人間が卑怯に卑しくもなります

「パチンコ屋でボロボロに負けている時こその人の本性がおまるだしになるわけですね」

カイジじゃないですが、お金は命よりも重い ましてや正義なんかよりもはるかに重いです。
お店の利益のために不正を働く、何のためらいも躊躇もないですね
釘調整の不正も含めればほとんどのお店が不正に手を染めていると言っても過言ではないはずです。明らかにいじってる釘見たことありますしね。


ボーダー教の人などは遠隔や谷村さんの話になると興奮ゴリラ、発作おこしまくり状態となり、まずレスを交わすことが不可能ですしね

黄色オーラさんのように冷静に判断することが大事だと思いますよ。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら