| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【37】

RE:確率とは? 延長戦

粗悪茶 (2018年09月03日 19時40分)
それだけ回して収束してなくてもサンプル数が足りないかブレとか言いそうだなぁ
結局収束しなくても何の責任も取らないとも思うし

何かと不正だ遠隔だと騒ぐ人もどうかと思うけど責任も取れないのにデータ取れとか言うのもどうかと思うのですが如何でしょうか?
結局不正してる証明もしていない証明も内部事情を知らない限りは不可能だと思うんだよね

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【48】

RE:確率とは? 延長戦  評価

まど☆マギア (2018年09月03日 22時44分)

>それだけ回して収束してなくてもサンプル数が足りないかブレとか言いそうだなぁ
結局収束しなくても何の責任も取らないとも思うし

仮に20万ゲーム回して1/500とかの人がいたとしますただそれゲーム数足りてないからとかブレとかじゃないです。

それくらいになったという特殊な例のひとが申し出てるというだけの話なので無作為になってないんです。

別に20万ゲーム回して1/300になりましたって人は申し出ないでしょ?じゃあ実際20万ゲーム回してる人どれくらいいるの?って話です。

仮に1000人いれば1000の中に1人だけかもしれないわけです。

1/1000の中に1/500がいたら変なのか?は何とも言えないです、また1000人ではなく実は1万人いるかもしれないです。

ただ、どこもかしこも確率操作、遠隔ってなったら15件とはいえ全国の中の無作為の抽出です変なデータ0なら普通はやってない可能性の方が遥かに高いんじゃないかとは思いませんかね?

>何かと不正だ遠隔だと騒ぐ人もどうかと思うけど責任も取れないのにデータ取れとか言うのもどうかと思うのですが如何でしょうか?

別にデータとってもたった一人のデータですからね、別にデータとれとはいいませんけどデータとってないのに遠隔や確率操作の主張が意味不明なのは確かですね。

ただそんなことしなくても、今だと例えばユニメモだと申請してOKもらえれば人のデータ見れますから、自分は15件程度ですけど無作為のデータ100件集めるのも別に難しくないですし、そういう機能で無作為のデータとかの確率は少なからず見たことあるのかな?
遠隔としか思えない数値がこんなにもやっぱりいるじゃないか!という感じになるほど無作為のデータの中にも不信な数値を2〜3割程度は目撃してるのかな?くらいは思いますかね。

自分はそういう無作為データでどこか一つの数値すら不信な数値になっている例えば1/300が500とか1/100が200は勿論1/300が1/400、1/100が1/130すら10万程度回っていれば現状では見たことないです。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら