| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【281】

RE:確率とは? 延長戦

それポンポン (2018年09月09日 01時53分)
なんか足踏み入れるの勇気要るなあ・・・踏み入れちゃった(汗)
スロしか打たないのでスロで例えます。
薄利多売>暴利小売
暴利多売が実現したら店はウハウハです。独占なら実現するかもしれませんが、店は競合しています。実現しません。
1日や2日実現したところで、風評などが影響して暴利小売に変わっていきます。店が鬼回収を計画しても、計画どおりにはなりません。客に打たせる要素を殺しているので、勝てないのに客は長くは打ちません。IN枚数が減り、それほど回収できません。その結果、小売となります。小売=客が飛んでいる、です。暴利を企むと客が飛ぶんです。

薄利多売は実現可能です。
なぜかって? それは来週につづ・・・きません

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【282】

RE:確率とは? 延長戦  評価

ちびとら (2018年09月09日 07時32分)

一部の今だにだ超満席のお店は例外ですが、業界全体では、ライトユーザーがほとんど打たなくなり数年前に比べお客の数は3分の1になりました

ですが、客単価は格段にあがりそこまで大打撃はうけていないんですね
客数が3分の1になり、暴利多売も薄利多売も現状不可能です
すなわち、業界全体では薄利多売から暴利小売にシフトし成功しているんですね。
今いるお客は、ヘビーユーザーです。鬼回収しまくっても打ってくれますって。だってやめられないんですから。

周囲のお店がみんな鬼回収しているところ抜け駆けして釘をあけて根こそぎ客を奪いたいですね。でも出来ないんですね
今は釘調整出来ないので、現状正規なお店は釘をあけての集客出来ないんですよね・釘をあけて検挙されたお店は業界から告発されたとされます。
つまり皆頑張って鬼回収しているのだから抜け駆けすんじゃねーぞってことです
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら