| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【25】

RE:確率とは? 延長戦

ちびとら (2018年09月02日 09時23分)
簡単にいうとですね。確率調整はゲームセンターパチンコ、手軽に費用も掛からないで、釘調整のような感覚でできるもの
遠隔の場合は特定のパチンコ台の大当たりを操作出来る、多少面倒なものですね

確率調整位イベントなんかで普通にやっているホールもあるでしょうね。

一昔前は新台は確率調整するのが当たり前でしないのはサービスが足りないダメなお店っていう感覚だったようですしね。

新台は出るっていうお年寄りはこの経験によるものであながち間違っていなかったんですね。ただ時代が変わっていく過程で、それは違法なんだっていう認識になり業界の指導や警察の検挙で減少していったという歴史があります。古い経営者の中には確率調整が何が問題なのッていう認識にの人もいるんじゃないかと思います。あなたがおっしゃった釘調整の違法性の認識が少ないというのと同じように

将来はホールが絶対に釘をいじれない封入式パチンコだけになるので、釘調整そのものがなくなるわけですのでもっと確率調整するお店が増えるかもしれないですね

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【57】

RE:確率とは? 延長戦  評価

黄色オーラ (2018年09月03日 23時40分)

こんばんは。
返信遅くなりました。
前の話になって恐縮ですが、ゲーセンのパチは確率いじれますが、ホールのパチは協会の検定を通したもので、さらに警察立会いの元で設置して封印すると思いますが、この後中身をイジることってできるんですか?
あるいは裏基盤の使用やハーネスを繋げて確率(出玉)調整するということでしょうか?
今後の台にしても、釘がいじれないのが前提なら、設定と確率調整で利益を上げるというのも、設定だけで事足りるような気がするのですが。
設定=確率調整
の上に、さらに調整してくるのは何%ぐらいのお店がされると思われますか?
たぶん、ボーダー派の人はこの数値が極めて低く、オカルト?調整派の人は、この数値の振れ幅が人によって異なるんでしょうが、かなり高いのかなと、お話を聞いていて思いました。

違法店が複数検挙されている以上、こういったこと(確率調整)も頭の片隅に置いて、ボーダーばかり追いかけて盲信的になりすぎるのも危険だ。という考えは私も同じです。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら