| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【254】

RE:確率とは? 延長戦

粗悪茶 (2018年09月08日 04時13分)
2007年4月 横浜 パチンコ店「ボナンザ」 

2007年1月 鹿児島 パチンコ店「パーラーBIG1」 

2004年9月 山口 パチンコ店「MAX萩」 

2004年7月 京都 パチンコ店「サンケイ観光」 

2004年7月 京都 パチンコ店「ローレル」 

2003年2月 茨城 パチンコ店「ダイガクコーポレーション」 

ここ10年以上はこの資料には無いけど、クリーンになったのか巧妙化されたのかは何とも言えないよね

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【264】

RE:確率とは? 延長戦  評価

ちびとら (2018年09月08日 07時05分)

pwの業界ニュースで調べると2008年の立ち入り検査で

<機構の立入で不正発覚、裏ロムで元店長逮捕2008年10月02日
 遊技産業健全化推進機構が実施する随時・無通知立入検査で遊技機の不正改造が発覚。容疑者の元店長が逮捕された。9月27日付神奈川新聞など数紙が報じた。

 逮捕されたのは横浜市の《パーラーキングコング》の元店長吉田有利容疑者(34)。報道によると吉田容疑者は昨年9月から今年6月まで同店のパチンコ機19台に神奈川県公安委員会の承認を受けずに「裏ロム」を取り付けた疑い。神奈川県警の取り調べに対し吉田容疑者は容疑を認めている模様だ。また同日付読売新聞神奈川版は、裏ロムは吉田容疑者が1個10万円で購入。購入先の業者についても調べ進めている捜査当局の動きを伝えている。機構の立入で不正が発覚するのは同県内では2件目になるという。

 一方、消息筋によると機構の立入による発覚件数が「全国では2桁以上」とすでに10件以上に達している可能性を指摘。今回の手口についても「遠隔操作」だったと指摘している。 >

2008年 に報道されていない2桁以上のホールが発覚されていることがわかります

ボナン〇はなぜか全国報道で大きく報道されていますが、報道されていない遠隔検挙ホールは多数あります。また確率操作だけだとまだ、それ以外に報道されていますよ。有名どころでは大阪で放火にあったパチンコ店がその後確率操作で検挙されています。放火犯は死刑。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら