| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【240】

RE:確率とは? 延長戦

かつりつさ (2018年09月08日 03時42分)
だから両方の可能性を話す意味がわからないと言っているの。
やってる根拠等が無い以上、やってないと断言していい って言ってるの。
そこに「遠隔をやってないとも断言できないよね」って言う可能性を挙げるから「じゃあ根拠を示して」って話にしかならないのよ。
そもそも遠隔(犯罪)をやってる証明ができてない所に「可能性の話で断言できない」なんて悪意以外の何物でもないですよ。

男か女か、明日生きてるか死んでるかと同列じゃなく、「犯罪の証明は無いけどやってる可能性もやってない可能性もあるよね」なんて普通の人ならほぼほぼ怒る内容ですよ。


釘問題に関してはあなたが問題提起してきたんだけども、不正だね で終わりでいいの?
カテゴリ分けについては、何度か話してると思うけども、釘問題は不正ではあるが、建前上もあり犯罪には問えない行為、遠隔操作はそもそも建前も糞も無く犯罪行為。
と、ちゃんと分けてたと思うんだけど。
万引きはそもそも犯罪行為なのでそれを不正と同列に語る事自体がおかしいです。

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【242】

RE:確率とは? 延長戦  評価

粗悪茶 (2018年09月08日 03時46分)

なんで釘曲げが万引きと同じになるの?
釘曲げも遠隔も不正でしょ?
10円でも千円でも万引きでしょ?
不正と万引きの話は同じカテゴリの例だぞ?

釘曲げは不正だって言ったよね?
その上で前提って

あなたの理屈だと不正前提で行くのも失礼ではないの?
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら