| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【218】

RE:確率とは? 延長戦

粗悪茶 (2018年09月08日 01時37分)
俺は遠隔だと騒いでないよ
俺に反論するならこの場合は俺に当てはめてくれよ

遠隔は実際にやっていた店がある
だから技術的に可能である
だから他の店でもやっているかもしれない
しかし、やっている証拠が無い限りはやっていると断言できないし
やっていない証拠がない限りはやっていないと断言できない


どこがどんな風に詭弁なの?
断言できないと思うから断言する人に異を唱えてるだけだけど?

うちの地域は自動車運転してて制限速度を10km/hくらいはオーバーしてても捕まらなかったりするけど、だからって交通違反してない事にはならないと思うんだ
それはお目こぼしであって、捕まらないからルールを遵守してるとか違反していないにはならない
釘なんかもそうじゃない?

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【223】

RE:確率とは? 延長戦  評価

かつりつさ (2018年09月08日 02時02分)

>だから他の店でもやっているかもしれない
>しかし、やっている証拠が無い限りはやっていると断言できないし
>やっていない証拠がない限りはやっていないと断言できない

この部分ですね。可能性の話を「断言できないから」と言ってしまえば、収拾がつかなくなります。
仮に私が、「過去に包丁での人○しがありました、あなたも包丁を持ってるので人○しをする可能性がありますよね?」と言うくらい失礼なレベルです。

詭弁とか以前に言いがかりですよ、こんなん。
可能性レベルの話をするならば、「やっている根拠」を元に高いか低いかの話をしないと、
「やっていない根拠」を考えて可能性の話までしてたら、どんな言いがかりでも可能になってしまいます。


釘問題については、違反は違反でしょう。私も「おかしい」と述べていますし。
ですが、法律・規則の下、それが横行できる地盤が出来上がってしまっていることが問題であり、それを正すために新しい試みをやっているところですよ。

あとまぁ、個人的に思うところですが、釘曲げに関してもボーダー行かないなら打たなきゃいいじゃんって程度の話だと思うんですよね。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら