| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:確率とは? 延長戦

黄色オーラ (2018年09月02日 02時08分)
こんばんは。

釘調整は昔から違法とは言われていますが、パチンコは釘調整ありきでホールは何十年も前から利益を上げてきました。
違法行為をしているお店なら確率調整を平気でするのではないか
というのは、我々ユーザーが思うことであって、そもそも違法行為をしているという認識がホールにはないので、上記の考えでは一方的にユーザーがお店を疑っていると言えるように思います。

少し前まではイベントがあり、釘を開けて客に還元していたのは周知の通りかと思います。客もそれを知っているのでお店に開店前から並んでいましたね。そんなことをしているぐらいなので、違法行為をしているなんて認識はないでしょう。(警察に検挙されてからはその意識が少しは変わったのかもしれませんが。)
むしろ、イベントの時はこんなに開けてるんだからむしろお客にとってうちは優良店ですよ!とホールは思っていたぐらいではないでしょうか?

話は戻りますが、確率調整というものができるのなら、釘ってやはり関係ないんじゃないですかね?
メーカー出荷時の釘はそんなに回らないんでしょうが、回らないならもちろんお客はそのままでは負ける。確率調整ができるなら回らないなりにも、表記スペックよりも連チャンさせたり、初当たり軽くしたりできますよね?
数年前にあったイベントの日でも、釘なんて全くいじらずに確率調整して出玉を出すようにしたらいいと思うのですが。

ひとまず、どのホールも確率調整ができるということを前提に考えたら、こういった疑問が浮かんできます。
レス頂いていた質問の答えになっていないかもしれません。

あと、すみません。
確率調整という言葉が私の中で少し理解しにくいところがありまして、これは遠隔操作といったものを指していますか?それとも出玉制御や、お店の1日あるいは月単位での利益が収束するようなシステムとかを指しているのでしょうか?
質問にもなってしまいすみません。

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【25】

RE:確率とは? 延長戦  評価

ちびとら (2018年09月02日 09時23分)

簡単にいうとですね。確率調整はゲームセンターパチンコ、手軽に費用も掛からないで、釘調整のような感覚でできるもの
遠隔の場合は特定のパチンコ台の大当たりを操作出来る、多少面倒なものですね

確率調整位イベントなんかで普通にやっているホールもあるでしょうね。

一昔前は新台は確率調整するのが当たり前でしないのはサービスが足りないダメなお店っていう感覚だったようですしね。

新台は出るっていうお年寄りはこの経験によるものであながち間違っていなかったんですね。ただ時代が変わっていく過程で、それは違法なんだっていう認識になり業界の指導や警察の検挙で減少していったという歴史があります。古い経営者の中には確率調整が何が問題なのッていう認識にの人もいるんじゃないかと思います。あなたがおっしゃった釘調整の違法性の認識が少ないというのと同じように

将来はホールが絶対に釘をいじれない封入式パチンコだけになるので、釘調整そのものがなくなるわけですのでもっと確率調整するお店が増えるかもしれないですね
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら