| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【36】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫

camPaTi (2018年08月24日 21時39分)
農作がいつ、誰によって始められたのか、全くの謎だそうだ。
大体、5千年ほど前かららしいのだが、
誰かが「発見」して始めたはずだ。
ある、たった一人の誰かが。

そして、その人の発見と努力に、少しずつ賛同者が現れ、
農耕社会へと発展したのだ。
これは、人類史上最高の「発見」だと思う。

狩猟採集時代においては、食料の確保、保存は困難だったろうと思う。
しかし、農作は、食料の安定供給を可能にした。

発見とか発明とか言ったものは、
たいてい、誰か一人の人が成すのだ。
それを誰かが引き継いで改良し、完成度を高めていく。

■ 291件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【162】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

もぐさ. (2018年09月07日 21時22分)

 
>農作は、食料の安定供給を可能にした。

狩猟文化から稲作文化への移行で、飢餓の時代から解放された古代人の歓喜は想像もつきません。

追記:

北海道が地震で大変なコトになってますが、あらためて備蓄って重要だなぁと考えさせられます。
 
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら