| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【184】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫

ホヤ (2017年07月25日 00時13分)
>女が帯刀することを許さなかったこと自体が、男尊女卑ではないか。

薙刀というモンがあってだな、すげー強かったらしいな。

なんだっけ?
剣道と柔道だったっけ?
3段ほど違わないと勝負にならないのって。
剣道のが強いんだっけ?

薙刀はソレ以上だったらしいからね。リーチあるからなw


>昔の日本は男尊女卑ではなかった、というのなら、なぜ、女性を戦場に出さなかったのだ?。

めんどくさいし知ってるべ?と思って書かなかったけど。
戦国時代には多くの女性が戦に加わった記録が残ってますけど?
ググレks。


男尊女卑ねぇ・・・ 韓国のチチ出し衣装はまさにソレだわなw

■ 265件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【191】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月27日 18時19分)

>戦国時代には多くの女性が戦に加わった記録が残ってますけど?


なんで、重箱の隅をつつくかな。

そりゃあ、アマゾネスはいただろうよ


あなたが、

>昔の日本は男尊女卑ではなかった

というから、そんなバカな話があるかい、ということじゃ。


何万年も前から、男は自分より体格・筋力の劣る女を選んできた。
これは、間違いない。
そのことが、男尊女卑という社会現象を引き起こして現代に至るのだ。

個別的には、男勝りの女とか、なよなよした男とかいるけど、
全体としては、男女間の体格差は歴然としている。

この体格差が男女の心理差にも大きく影響している。

ただ、婚姻ということが始まり、男女が長期間同居するようになり、
さらに、平和な状況が続くと、
体格差というのは、あまり意味をなさなくなり、
心理面の強弱が支配ー従属関係を形成するようになった。

だから、オレは、元嫁にいじめられたのだ。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら