| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【182】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫

☆カンパチ☆ (2017年07月23日 22時48分)
ヤフーニュースより。

<東京五輪まで3年>「復興」色 矛盾だらけ

神戸大大学院の小笠原博毅教授(社会学)の話。

 「五輪に同調的な言説があふれており、きちんと異議を申し立てたかった。

東京電力福島第1原発事故は汚染水処理や廃炉作業など問題が山積しているのに、
安倍晋三首相は招致のプレゼンテーションで
『状況は統制されている』と切り捨てた。

福島がPRに利用されたことに国民はもっと怒るべきだ」

「五輪はスポーツイベント。
招致のため感謝を伝えることが無理やり関連付けられた。

なぜ東京が、多くの犠牲があった被災地を代表できるのか。
五輪が復興についての印象操作の道具にされている」

「1964年の東京五輪は戦後復興の象徴と言われるが、
実態は東京都心が整備されただけで地方との格差が拡大した。

現在も五輪に向けて再開発やインフラ整備が進み、
一極集中が加速している。

復興を後押しすると言いながら資材価格や人件費の高騰を招き、
復興事業に実害が出ている」


まだ続くのですが、これだけでも、十分納得できる話だ、と思います。

確か、昨日のテレビのニュースで、
東京日本橋の首都高速道路を地下化する計画が進んでいる、
とのこと。

そのニュースのキャスターが、
「日本の伝統文化を守るために必要なこと」
とか何とか言ってましたが、
それを聞いて、違和感を持った人は多いのではないか、と思いました

なんで、東京にばかり、ザックザックとカネを流し込むのか。

実は、東京に住んでいた頃は、
東京一極集中というものに、ほとんど疑問を持たなかったのですが、

東京を離れてしまうと、
例えば、テレビのグルメ番組を見てると、
紹介されるのは東京の店ばっかりで、
地方在住者には何のメリットもないのです。

それはともかく、漠然と、
「この数年で、大災害が連発しているというのに、
 オリンピックなんかにカネを使ってる場合か」
と思ってたので、この記事を見て、
『同じように思ってる人、ちゃんといるんだな』
と思いました。

■ 265件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【187】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年07月25日 00時51分)

>「この数年で、大災害が連発しているというのに、
  オリンピックなんかにカネを使ってる場合か」

ま、言いたい事は分かるけど、あんたバカですか?

五輪の経済効果って分かります?
その時期だけ世界の金が日本に集中するんすけど?
さらに
日本の災害救助レベルは世界TOPクラスなんすけど?


東日本大震災の教訓から、自衛隊到着直後の入浴可能ですが?


ついでにその弱頭大学院のバカに言いたいけど。

>福島がPRに利用されたことに国民はもっと怒るべきだ」

遡って、福島に日本人技師が反対したにも関わらず強硬に原発作った米に国民は怒るべきだと思うね。



※壊れた1〜4号機は外資。無事な5・6号機は国産。 

 そーゆー事実は報道されない現日本。おかしいよねw
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら