| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【181】

RE:失礼する。

☆カンパチ☆ (2017年07月23日 20時15分)
>削除してくれて構わない。

そんなこと言われたって。

削除しなきゃならないようなこと、何も書いてへんがな。


>某トピを埋める為に、


これ、意味が分からん。

ま、ええわ。


>アドルフ・ヒトラーの名言
>「ナポレオンが失脚した理由は、彼が皇帝になったからだ。 もし私が黄金の馬車に乗れば、国民は私を信用しない」


これは、名言というよりは、迷言だし、
もしかしたら、ヒトラーらしい大きな勘違いでしょう。


ナポレオンもヒトラーも、
個人主義と集団主義の線引きを間違えたのです。

集団主義が最も先鋭化した形をファシズムというわけですが、
人間は、一人では生きられない脆弱な存在だから、
何らかの集団に帰属しなければなりません。

中には、無人島で一人で生きられる、という人も、いるかもしれないけど、
ほとんどの人は、誰かとコミュニケートすることで、
自分の存在を確かなものとすることができます。

人間にとって、孤独は最も恐ろしい状態。
逆に、他者に自分を受け入れてもらえることが、安心につながります。

人間の、孤独を恐れ、安心を求める心理に付け入るのが、ファシストです。
「甘い言葉」を並べて安心感を与えて、自分の集団に帰属させ、
集団の掟に従わなければ(あるいは、オレの言う通りにしなければ)、
排除するぞ、という恐怖、すなわち、「ムチ」を以って、隷属化する。

これが「アメ(=安心)とムチ(=恐怖)」であり、
ファシストが民衆を統制するための手段です。

ナポレオンもヒトラーもファシストであり、
「アメ」と「ムチ」を使い分けて、
大衆心理を操作することに長けていたのです。
要は、「だまし」だよ。

「もし私が黄金の馬車に乗れば、国民は私を信用しない」
というセリフは、
勘違いも甚だしい、と言っていいでしょう。

ナポレオンもヒトラーも、失脚した理由は本質的には同じです。
大衆が「だまされていたことに気づいた」ということです。

ただ、人間てのは、残念な生き物で、
だまされたことに気づいて目が覚めても、また、だまされる。
これを繰り返してるんだな。

■ 265件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
削除

狸地・ (2017年07月24日 00時30分)

トピ主により削除されました (2017/07/24 07:26)
コメント:「削除しなきゃならないようなことを書いていないのは、私も同じなのですが」他トピで書いている。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら