| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【86】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...

妄獣王 (2016年12月26日 19時49分)
みなさんこんばんは。
やっぱし液晶告知で拾うのは稀有な事なんですね。
コンチとかのリーチ目全盛期では雑誌とかにリーチ目一覧とか載ってましたよね。
あとは文庫本サイズの本とかもありましたよね。
パチンコなら91年の山崎一夫のから2000年くらいのまでまだ持ってます。
たまに読んでは懐かしんでます。

譲った譲られたですが、譲ったことは1度だけあります。
羽根物のスタークロスという台で地味に増やしていたんですが、段々と飽きてきてめぼしい台が無くてウロウロしてる友人に打ち止めたら半分やるからと打たせました。
3000発定量で残り半分くらいです。
ですが、何となくダブルゲーム500円で当てて5万発オーバー。途中で友人のところへ行って全部やると言って無事友人は打ち止めに。
帰りに焼肉も奢りました。

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【87】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

設定+3 (2016年12月28日 20時41分)

妄獣王さん、こんばんは。
先ずリーチ目なんですが、実は自分 若い頃リーチ目っていうのを、ちょっと斜めに見てました。「リーチ目が出てる=1G(3枚)損してる」って考えてて、「毎回狙うのがスロット打ちの矜持だ!」って思ってたんですね。
とても美しい出目を見せてくれる機種も有ったのに。今思うと、生意気な話しです。
自分にとって、元々リーチ目は1.5号機から山佐の十八番。それを4号機からはユニバ系が幅を利かせてたのも、ちょっと癇に障ってて、「ユニバは違うだろ。センチェリー21みたく、テンパイ目で勝負しろよ!」って思ってました。

専門雑誌まだ持ってらっしゃいますか。羨ましいです。
うちは嫁がパチンコ大嫌いなので、家には持ち帰れず、会社や車の中に隠してました。
当時は解析記事を穴が開くほど見てましたね。特に初代北斗の拳に関しては、暗記するほど(苦笑) 実際、北斗の拳に関しては、普段パチ雑誌なんか出してない出版社からも多くの本が出ていましたから、各社の記事をスクラップして研究してました。
実践回転数も100万を軽く超えてましたし、データも60万回転分ほど持ってました。
いやマジで論文書けたと思います。
そんな思い出タップリのスクラップや雑誌、PCデータも、保管しておけないので、全部捨ててしまいました。
今思うと、残念なことをしたな、と。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら